
夏も近づき、紫外線の最も強い季節。夏の時期が抜け毛の最も影響が出るシーズンそんな時に一番思いつく予防が「スカルプシャンプー」ではないでしょうか。今回は、芸能人が髪の毛が生えたということでも話題になっているスカルプシャンプーの大きな誤解と本来の効果を最大限に引き出すシャンプーのやり方を紹介します!
知っておきたい抜け毛のサイクル
出典:http://www.taisho.co.jp/riup/riupjet/mechanism/hair_cycle.html
予防をする前に抜け毛の一般的なサイクルを知っておく必要があります。
”抜け毛=新しい髪の誕生”という事です。
予備知識として、最も抜け毛の多いシーズンは秋です。
ですから、夏の紫外線が髪の毛にとっては大敵。
紫外線によって抜ける事が決まった髪の毛は、その3ヶ月後に抜け落ちるのです!
6月に抜ける事が決まった髪が抜けるのは9月ということですね。
スカルプシャンプーの間違った認識
(出典:http://www.iishampoo.com/)
スカルプシャンプー自体に育毛効果はないという事実!
そうなんです。
スカルプシャンプーに育毛、発毛効果を求めてはいけません!
「CMでも髪が増える、生えてくるって宣伝してましたよ?」
確かにそうだ。
紛らわしい内容の宣伝なのでそう伝わっています。
がしかし!
メーカー側も育毛、発毛効果はないと認めています。
実際、CM等で”髪が増える、”生える”とは言っていないので薬事法には引っかからないのですが。紛らわしいですよね。それでは実際にはどういう効果があるのでしょうか。
スカルプシャンプーの真の効果
ではスカルプシャンプー自体にどんな効果があるのか。
スカルプシャンプーの実際の効果とは
・ふけやかゆみを防ぐ
・頭皮の新陳代謝を正常化し清浄化・健全化
スカルプシャンプーとは、”皮脂を取りすぎないシャンプー”なのです。
=頭皮環境を整えて、髪が生えてくる土台を作るシャンプーということです!
なので、スカルプシャンプーを使ったから髪が生えるというわけではないんです。
しかし、頭皮環境を整えることが第一歩!発毛効果がないといってもその準備をしておくことが大事なのです。
スカルプシャンプーの効果を最大限に引き出す洗い方!
出典:http://hatenanews.com/articles/201203/5594
まず、スカルプシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーという事を頭に入れて!
洗浄力が弱いと言う事は、短時間でのサクッとシャンプーだと余分な汚れが落ちません。
余分な汚れが落ちないと、皮脂が溜まり抜け毛の原因に!それだといくらスカルプシャンプーを使っても意味がないですよね。
まずはお湯でのすすぎでしっかりと!
出典:http://www.makoto-naiso.com/touhi.html
すすぎで髪の汚れをしっかりと流してあげることで、シャンプーの泡立ちもよくなりシャンプーの節約にもなります♬
シャンプーは、ガシガシと洗うのではなくマッサージをするように洗いましょう!洗浄力が弱いですが、マッサージをするように洗ってあげることで十分洗うことは可能です。
マッサージは、指の腹で力を入れず!
出典:http://www.scos.co.jp/category/159.html
力を入れてグイグイ指圧してしまうと、頭皮と髪に余分なダメージを与えてしまいます。
優しく、頭皮を動かすように全体をまんべんなくマッサージしてあげましょう♪
スカルプシャンプーは、洗浄力が弱い分長時間マッサージしても頭皮への負担は少ないので安心して下さい。
マッサージシャンプーで育毛、発毛
育毛、発毛に一番効果があるのがマッサージによる血行促進です!
血行が滞れば髪の毛にも栄養が行きにくくなり、抜け毛になってしまいます。
スカルプシャンプー+マッサージで血行を促進させることで育毛、発毛効果は倍増です!
ビタミンB2B6が育毛の裏技!
ビタミンB2B6は、髪の生成を助ける、促す効果があるんです!
頭皮の皮脂異常を整える働きもあり、マッサージシャンプーとビタミンB2B6の摂取で効果倍増です♬
もちろん、これだけで抜け毛が予防できるわけではありません。
他にも要因はありますが、やらないよりは断然効果が違うはずです!
ビタミンB2B6の錠剤は、マツモトキヨシなどの薬局で簡単に買えるのでお試しあれ♬
スカルプシャンプーでも、高いシャンプーだから良いは間違い
もちろん高価なシャンプーは髪にもいい成分がたくさん入っています。
ですが、シャンプーの合う合わないは個人差があり、高いから絶対に合うわけではありません。
自分に合う、お手ごろ価格のシャンプーでも、マッサージシャンプーをしてあげることできっと効果は出るはずです!
スカルプシャンプーユーザーがおすすめするスカルプシャンプーとは?
[nlink url = https://coolhomme.jp/cosme/19196
せっかく使うスカルプシャンプーです。
効果を最大限に引き出して、抜け毛の悩みから抜け出しましょう!
▼△アデランスから新提案△▼\ベネファージュ/ヘアケア&スカルプケア
ここからは季節の変わり目に買いたい、「抜け毛・薄毛」が気になる方におすすめしたいシャンプーをご紹介します!
安くて健康的なシャンプーの決定版・オーガニックシャンプー 「CUシャンプー
」
オーガニックシャンプーと聞くと何を想像しますか?
・皮脂が必要以上に取られて頭皮が乾燥している感覚になる
・変なにおいがする
といったことを感じる方が多いのではないでしょうか。
上記のような感覚が全くなく、スカルプシャンプーやオーガニックシャンプーのありがちだった問題を解決したノンシリコンで頭皮・頭髪に優しいシャンプーが誕生しました。
美容師・スタイリストが1番使って欲しいシャンプー
実際の美容室「ベロニカ」にてアンケートを実施した結果頭皮環境が変化して、薄毛・抜け毛が改善されたということ、プロもおすすめしたいシャンプーという結果が!
薄毛や抜け毛を気にするとAGAのように薬を処方してもらうというのも解決策ですが、髪のプロである美容師がおすすめするシャンプーを使いたい、という声が大多数です。市販で自分で買ってしまうと思わぬ失敗をしてしまう可能性が高まりますが、実際の美容室で使用してアンケートをとった結果もあるので安心できます。
編集部が「CUシャンプー
」を使ってみた結果
生活感がありすぎる…!
とはいえ、スカルプシャンプーって大体同じなのでは?ということで、
編集部の人間で実験してみましたので編集部の人間のレビューをご紹介します!
・「CUシャンプー」は、ノンシリコンシャンプーなので、髪の毛がきしむことはなく、匂いもりんごの香りなので違和感がない。
・これまではシャワーなどお風呂上がりに髪の毛が気になっていましたが、抜け毛も気にならなくなり、ハリ、コシが出て髪の毛がセットしやすくなりました。
・10代後半~30代後半の男性の抜け毛が減った、コシが出て抜け毛のストレスから少し解消されたという理由がわかった。
・意外とサイズも大きく、普通のスカルプシャンプーよりも泡立ちが良いので、少量で済む
・2ヶ月くらいはもつので、コストパフォーマンスも高め
・スカルプDなどのシャンプーは変な匂いがしますが、りんごの匂いでスカルプシャンプーっぽくなく良い匂い
特に9,10月の抜け毛が多くなる季節に備えて、今この時期に頭皮と髪の毛をいたわってあげることが大切です。
CUシャンプー7つのポイントのおさらい
2).頭皮に優しい弱酸性
3).頭皮への負担を減らすノンシリコン
4).ハリ、コシを与えボリュームアップ
5).オーガニックエキス10種配合
6).無添加オーガニックスカルプシャンプーです
7).RO(逆浸透)膜による純度の高い水を使用しています
明らかな変化が出てきて筆者としてもシャンプーでこんなに変化があるのか!と思っています。
女性も男性も問わず使えるような、シンプルなパッケージですし、普通のシャンプーとの違和感もありません。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
購入はこちら
本当に抜け毛・薄毛が気になるという方は、AGAの薬と並行して使うなどしても良いでしょう。
抜け毛が気になる、このタイミングで見た目に変化を起こしたいという方にはおすすめのシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーの決定版!
定期購入で購入すれば3,280円で、抜け毛が緩和できると考えると安いですよね。AGAなどの薬を購入すると物にもよりますが1ヶ月5,000円~かかってしまいます。AGAなどで病院に行くのは少し…という方はまずシャンプーを変えてみてはいかがでしょうか。
他の人がつかっているシャンプーが気になるという方はこちらもチェック!
[nlink url = https://coolhomme.jp/cosme/19196
ここからは、髪の毛の洗い方で注意すべきポイントをご紹介します。
意外とできていないことがあり、それが抜け毛の原因になってしまうかもしれませんので、
しっかり行うようにしてください。
育毛効果抜群!頭皮や髪に優しいシャンプーの仕方
育毛効果のあるような良いシャンプーを手に入れても正しい効果は期待できません。
髪のプロである【美容師】が教える正しいシャンプー方法をぜひ実践みてください。
頭皮や髪は大切に扱いましょう!
1. 髪を丁寧にブラッシング
まずはお風呂に入る前にブラシで髪をよくといておきましょう。これによりホコリなど細かな汚れを除去しやすい状態にしていきます。シャンプーも泡立ちやすくなるのでしっかりと梳いておきましょう。
ただ注意してほしいのは決して引っ張らないでください。髪は繊細なので無理やり梳いたりするとすぐに傷んでしまいます。また、スプレーでガチガチの人も無理には梳かないようにして下さいね。
2. シャンプーの前にお湯で流す
実はお湯だけでもワックスなどの80%の汚れは落とすことができるのです。
ですのでまずはシャンプーの前にしっかりとお湯で髪を流していきましょう。
これまでご紹介したシャンプーについて「高い」という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
しっかりと洗い流すことにより少ない量でも泡立ちが良くなります。
つまり、シャンプーの節約にも繋がり、頭皮への負担も減らせます。
3分は以上長いので、3分程度が良い時間でしょう。
髪がキュッキュッとする手触りになるまで流していきましょう。
また、ハードなスプレーなどでガチガチに固めている方はこの後一度シャンプー前に、
トリートメントを一度髪に付けるとスプレーが不思議なくらい落ちますのでその後シャンプーをしていきましょう。
節約になりますよ!
3. シャンプーは優しくマッサージするように
メンズはついつい適当にシャンプーをしてしまう人が多いのですが要注意です。ゴシゴシこするというよりも頭をマッサージするように揉みこみながら洗って下さい。
爪を立てたりすると頭皮が傷つくので指の腹を使って洗っていきましょう。汚れを毛穴から揉みだすようなイメージでやりましょうね。
4. トリートメントでも頭皮マッサージを!
トリートメントやリンス、コンディショナーを使う方はここでもマッサージをしていきましょう。
ただ量をつけすぎてしまうと毛穴に詰まってしまいますし、シリコンインタイプでもシリコンが頭皮に残ってしまいよくありません。
頭皮にべったりつける美容室はありませんよね?
自宅でも意識して行いましょう。
おすすめメンズシャンプー1位に紹介したチャンプアップシャンプーのようにノンシリコン・オーガニック成分配合のものなら安心ですよ。
自分が使っているものがどんなシャンプー・トリートメントなのか、
成分を把握しておくことも大切な事です!
マッサージにより血行を改善し育毛効果が期待できます。
5. 流し残しがないように再度しっかりと流す
メンズの正しいシャンプー方法において、シャンプーの流し残しを作らないという工程が大切です。
流し残しがあるとせっかくいいメンズシャンプーを使っても髪や頭皮を痛めてしまうかもしれません。
シャンプー前と同様3分を目安にしっかりとお湯で流しましょう。
6. タオルで優しく水分をとり、すぐにドライヤーで乾かす
お風呂をあがっても油断は禁物です。タオルで優しく水分をきりましょう。
濡れている髪はデリケートです。ゴシゴシ拭いてはいけません。叩くようにタオルを使って、乾かすようにして
キューティクルが剥がれないようにしましょう。ゴシゴシ拭いてしまうと、パサつき・髪が痩せる原因です。
またドライヤーもすぐしましょう。放置してしまう人・自然乾燥派の方もいるでしょうが自然乾燥により頭皮の熱が奪われ、また血行が悪くなってしまいます。
シャワー後はすぐに髪を乾かすようにする習慣をつけましょう。
この6つの方法がが美容師が教える正しい髪の洗い方です。
いいメンズシャンプー選びと正しい洗い方を身につけて、そして、愚直に実践すれば効果的な育毛をすることは可能です。
今特に抜け毛や薄毛が気になっていない方も将来どうなるかわかりません。
頭皮のダメージによってはいきなり来た。。という方も少なくありません。
ぜひ髪や頭皮をいたわってあげてくださいね。
薄毛・抜け毛がきになる方に食べ物やおすすめの髪型
抜け毛や薄毛が気になり始めたら食べ物や運動など気をつけるべきがあります。また、薄毛の方だと薄毛をカバーできるような、人に悟られないような髪型にしたいですよね?
そういった場合にどういうものを食べたら髪の毛に良いのか、髪型はどのようなものがバレにくいのかご紹介しています。
美容・コスメの最新記事
- カネボウ化粧品の男性にもおすすめ酵素洗顔「スイサイ ビューティークリア ブラックパウダーウォッシュ」
- 脱毛で太ってる・毛が濃いなどの恥ずかしい エピソード
- 脱毛の間隔ベストはいつ?あけすぎたらどうなるのか
- 脱毛は何歳からできる?平均何歳からか男性は?など調べてみた
- 脱毛広告は詐欺・嘘?脱毛広告の仕組み・規制について