
椎名林檎や斉藤和義など豪華アーティストともコラボし、ファンキーなエンターテイナーアーティストとして活躍するレキシ。幅広い音楽性を生かしたサウンドに歴史(日本史)上の出来事をテーマにした詞を乗せ、笑いを織り交ぜたライブで多くのファンを魅了する。レキシの面白すぎる個性と独特の音楽を紹介します。
アーティスト名は、なぜ“レキシ”?
レキシとは
出典:http://www.laughin.co.jp/ikechan/profile/
福井県出身。
1997年SUPER BUTTER DOGのキーボーディストとしてメジャーデビュー。
デビュー当時からアフロヘアがトレードマークで、プレイヤーとしてはもちろん、ライブにおけるファンキーなエンターテナーぶりと喋りのセンスも評価が高く、TVではイケチャンとしても活躍中。
出典:http://www.laughin.co.jp/ikechan/profile/
SUPER BUTTER DOGは、もともとハナレグミこと永積タカシが在籍していたファンクバンドで、ライブバンドとして高い評価を得ていた。
2008年に解散してしまうが「サヨナラCOLOR」など数々の名曲を世に輩出。レキシも「FUNKYウーロン茶」などの作曲を手がけている。
その他、椎名林檎、私立恵比寿中学などのプロデュース、怒髪天、SAKEROCK、星野源、サンボマスターなどのサポート・キーボーディスト、スペースシャワーTVでのレギュラーや、「タモリ倶楽部」へ出演など、多方面で活躍中。
出典:http://www.laughin.co.jp/ikechan/profile/
様々なアーティストとコラボするレキシは、アーティスト一人ひとりに「レキシネーム」を名づけていることでも知られています。
2014年6月4日には、4thアルバム「レシキ」リリース予定。
元博報堂でクリエイターの箭内道彦(やないみちひこ)氏とも「魚の腐った目ズ」というユニットを組んでおり、多くのCM音楽を箭内道彦演出のCM用のために制作している。
レキシが出演するCM
ミュージシャンたちの共演が話題となったのグリコのCM「みんなに笑顔を届けたい。冬篇」の中でGLAYのTERUや山崎まさよしらに混じり、一際目立つアフロの男性がレキシです。
レキシ、独特の音楽性・世界観を放つ作品の数々
レキシファーストアルバム『レキシ』収録。
Dr.コバンこと中村一義とのコラボした「真田記念日」
こちらもファーストアルバム『レキシ』に収録された曲「Let’s Ninja」。
きれいなメロディラインに、独特の世界観が交じる一曲です。
レキシセカンドアルバム『レキツ』収録の「狩りから稲作へ」
足軽先生こといとうせいこうとコラボした本作品、ライブの雰囲気もよく伝わってきます。
Deyonnaこと椎名林檎とコラボした「きらきら武士」
レキシセカンドアルバム『レキツ』収録のPOPナンバー!
コチラは「きらきら武士」のライブ映像。この曲を知らなくてもついノッてしまうようなメロディラインとレキシのMCパフォーマンスにどんどん観客が引き寄せられていくがわかります。これが、まさにレキシライブの魅力です。
レキシセカンドアルバム『レキツ』収録の「ほととぎす」
聖徳ふとここと安藤裕子とのコラボ作品。
レキシの世界観はまだまだ、これから
音楽の最新記事
- NiziUの2nd Single『Take a picture/Poppin’ Shakin’』iTunes総合、J-POPチャート、LINE MUSICソングTOP100、AWAリアルタイム急上昇ランキングで1位
- ゲス極川谷・くるり岸田が絶賛する崎山蒼志、自身初のMVを公開
- 『Creepy Nuts』キャリア史上初のフルアルバムリリース決定!全国ツアーも開催!
- 「FIVE NEW OLD」が遂にメジャーデビュー!メンバー全員にそのサウンドのROOTSを聞く
- 「ジョゼ」羽深創太が語る、7周年を迎えるバンドの根源にあるルーツとは?