クレジットカードを作るときに何をどう作ったら良いのか、そもそもどういうクレジットカードがあるのか、クレジットカードはどういう便利な点・お得なポイントがあるのかわからないので、とりあえず出てきた広告から作ってみるという人も多いようです。今回はクレジットカード保有者の方に独自インタビューを行い、普段コンビニなどで使っている方はポイントがよく貯まる使い方、どういうカードを使っているのかをご紹介します。
持っているクレジットカードの枚数、ブランド・銘柄
クレジットカードは持っています。私名義の枚数は7枚持っています
クレジットカードは持っています。私名義の枚数は7枚持っています。ブランド•銘柄はイオンゴールドJCB、セゾンVISA、楽天JCB、出光VISA、ニッセンマジカルクラブ、ソフトバンクVISAです。以前は無印良品VISAも持っていましたが、ほとんど使わないので解約しました。イオンゴールドJCBは主人の名前で家族カードも作っていて、我が家のメインカードとなっています。
その他イオンETCカードも主人と私それぞれ一枚ずつ持っています。クレジットカードではないのですがイオンオーナーズカードや、TSUTAYAのTカードも持っています。一番良く使うのはイオンゴールドJCBで、その次が出光VISAで、あとはあまり使いません。
引っ越ししたのをきっかけにクレジットカードを持つ
ずっと現金主義でクレジットカードを持たないできたんですが、引っ越ししたのをきっかけにクレジットカードを持つことになりました。
というのも、引っ越した先のコンビニがファミリーマートかローソンしかないという場所だった上に自宅の近所はファミリーマートしかなかったため、どうせしっかり利用するならとTポイントがたまるカードを作りました。
ファミマでの買い物時には、ファミマTカードを利用することで、1年で2~3万ポイント溜まっていました。これをキャンペーン期間中などにTポイントに移行すると、プラス1000,2000ポイント簡単に手に入るので、お得でした。
ただ成人している場合はクレジット機能がついたカードしか作ることが出来ないとあったため、それが初めて持つクレジットカード(JCB)となりました。その後また引っ越しをし、今度はファミリーマートがすごく少ない地域に来たため、別のカードを作ることにしました。現在持っているカードは2枚で、JCBとマスターカードを1枚ずつ持っています。
私はクレジットカードを一枚だけ持っています
VISAカードの「エポスカード」です。正直に申しますと、私はカードの事が全然わかっておらず、どのブランドがよいです、やどの銘柄が良いです、といったことが全くわからず、勧められるままに作りました。しかし、使い勝手は非常によく、外出先でも自宅でもどこでも使えるので、とても便利です。
年会費が永久無料なので、毎年お金がかからずに使い勝手が良いのが嬉しいですね。
エポスカードのお得なポイントや使い方はこちらにまとめてあります。
今はVISAのカードしか持っていないですが、私は飛行機とかよく乗るのでJCBのカードもいつかは作って、旅行とか行けたらな、と思っています。そんなに何枚も持つ必要はないかもしれませんが、提携会社によっての特色もあるので、使い分けられるとよりお得に使えるのかな。
今後そのような機会もあると思うので、ぜひ勉強したいです。
年会費無料でほかにお得なポイントを比較してみました。
クレジットカードをどれにするか悩んでいる方はこちらもどうぞ。
ブランドはVISAが2枚、JCBとMasterCardを1枚づつ、計4枚所有しています
クレジットカードは持っています。ブランドはVISAが2枚、JCBとMasterCardを1枚づつ、計4枚所有しています。銘柄は三井住友、楽天カード、クレディセゾン、アプラスです。
よく使うのは2枚で、そのうち1枚は最近作りました。他の2枚は10年以上前に作ってほぼ使わずにおいてあります。年会費を請求されることもないので、そのままなのです。名前や住所が変わったのですが変更もせずそのままです。
貯まるポイントが魅力で最近作ったものは「 楽天カード 」なのですが、そのカードの評判などを事前に調べていると、ほかの銘柄でも解約をしたことがあると審査が通りにくいとネットで読んだので、ほかの使わないカードを解約しないで良かったーと思いました。楽天に限らずほかの会社でもそういう審査は厳しいのかもしれないですが。
楽天カードのお得な使い方はこちらでご紹介しています。
年会費無料で、ポイントも豊富な楽天カードは楽天市場を使うなら必須ともいえますよね。
メインで使用しているのはyahooのJCBカードです
クレジットカードは2枚所有しています。メインで使用しているのはyahooのJCBカードです。yahoo検索など検索やフリーメールなどをよく使用する為広告等をよく見ていて軽い気持ちで申し込みをしました。
主にショッピングで使用しています。もう一枚は「 楽天カード 」です。CMで謳っている通り申し込みが簡単なので申し込みをしました。キャッシング枠が10万円とショッピング枠が20万円の限度額でバイナリーオプションの取り引きの為に使っていました。
現在はどちらもほぼ限度額に到達していて支払いのみとなっています。楽天カードは支払いが滞るとTELが頻繁にかかってきます。yahooカードの方はほとんど葉書などの書面です。
海外在住の、35歳女性主婦です。クレジットカードは合計2枚持っています
国際結婚して海外在住の、35歳女性主婦です。クレジットカードは合計2枚持っています。
一枚は日本の三井住友VISAカードです。一般的な女性専用の「三井住友VISAカード(アミティエ)」というカードを使用しています。
もう一枚は、在住国の利用銀行から提携発行されているクレジットカードで、マスターカードです。結婚して移住した後、夫が元々使用していたこちらの銀行で、付け加えて家族カード(配偶者カード)を作りました。
日本の家族カードよりも特典などがほとんどなく、しかもスタンダードなカードの割には、かなり高いなという印象があります(月に、日本円にして800円ほどの利用料です)が、私には選ぶ権利はないらしいので、そのまま使用しています。
クレジットカードは比較して使い分けすると便利でお得!
既に解約したのもふくめると20枚以上持っております
現在持っている主なカードはJCBのarubaraカード、JAL・マスターカード・クラブAゴールドカード、三菱東京UFJVISAカード、アメリカンエキスプレスグリーンカード、セゾン・アメリカンエキスプレス・ゴールドカード、デルタスカイマイル・アメリカンエキスプレス・ゴールドカード、ビュースイカカードVISA、TSUTAYATカードプラスを持っております。
ただ普段から主に利用しているのはセゾン・アメリカンエキスプレス・ゴールドカードです。他のカードは、自分の誕生日月やポイントが多くもらえる日、コンビニの種類などで利用用途に合わせて使っております。
クレジットカードのポイントだけで旅行にいける?
コンビニの種類やスーパーの種類によっては、支払いとポイントが同時に貯まるので、2倍以上の価値があります。これを3ヶ月~半年続けたら毎日・毎月の食事代にもよりますが、北海道や沖縄の旅行には行けるようになりますよ!
三井住友Visaカード(Amitie)を利用しています
枚数は1枚のみ。「三井住友VISAカード」です。
・インターネット入会で、初年度年会費無料。
・国内/海外旅行保険、ショッピング保険などが充実
・ケータイ・PHSの利用料のポイントが二倍
等、いくつかの特典があります。
年会費は税抜き1250円プラス税金です。
入会資格は満18歳以上の女性の方(高校生は不可)で、未成年の方は親権者の同意が必要です。また、裏面に自分の写真を入れる事が出来るので、紛失した際なども他人に使われる可能性が低いことが利点として挙げられます。海外・国内旅行傷害保険なども用意されているため、旅行に行く回数が多い方も利用されている方が多いです。
最短即日発行可能なので、ショッピングなどで緊急で使いたいという方にもオススメ!
「三井住友VISAカード」
ファミマTカードから、ネットバンキングとの相性が良い三井住友VISAカードに変更
1枚だけ持っています。「三井住友VISAカード」です。もともと三井住友銀行に口座があり、ある時、クレジットカードを作成すればネットバンキングができるということで銀行に勧められるままクレジットカードを作成しました。
作成時期はもうだいぶ前です。実はもう1枚、ファミマTカード(JCBカード)を持っていたのですが、いつの間にかファミマTカードがサービスを停止したようで、現在はTポイントカードとしての役目しか果たしていません。
現在、もう1枚持ちたいと思っているところで、サービス比較などを見て探しているのですが、どのカード会社がよいかいまいち分からず選びかねているため、まだ2枚目のカードは持っていません。結果、現在持っているカードは1枚です。
楽天カード(VISA)と日専連カード(JCB)の二枚持っています
私が持っているクレジットカードは「 楽天カード 」(VISA)と日専連カード(JCB)です。
あまり多く持ちすぎても使い道がないと考えて、それ以上は増やしていません。
また、先に作ったのがカードがJCBの方だったので、VISAも欲しいと思い、「 楽天カード 」を作成する際にVISAを選択しました。
ポイントカードと一緒になっているタイプのクレジットカードが増えているので、検討をしたこともあるのですが、結局作っていません。
銀行のキャッシュカードにもクレジット機能をつけることができる場合もありますが、そちらもつけていません。 JCBとVSAを1枚ずつ持っていれば、だいたいどこででも使うことができますので満足しています。 でも、かわいいカードデザインのクレジットカードはいずれ欲しいと思っています。
クレジットカードで人気が高いのは、楽天カードと三井住友カード
CMなどでも話題ですし、楽天市場など豊富な使い道のある「 楽天カード 」はかなり人気でした。また、女性では「三井住友VISAカード」のアミティエカードを持っている方が多く、人気が割れている印象ですね。
旅行好きな人にオススメのクレジットカードなら
旅行が好きな人であれば、マイルを貯めますよね?マイルの特別レートで日本→ハワイ間をいけるプランなど独自の特典があるのが、「ANA VISA Suicaカード」。Suicaを日常的にコンビニで使ったり、駅でチャージしたりするとポイントが貯まるので、電車やコンビ二を使う方は必須ともいえるでしょう!
以上いかがでしたでしょうか。他にも様々なクレジットカードがありますが、利用用途に応じて自分のライフスタイルにあった自分クレジットカードを持ちたいですね!アメリカンエキスプレスゴールドなども使われていますが、年間の手数料がかかるので本当に自分の生活水準に合っていないと使われないですね。
クレジットカードを使うときに、発行するときにどういう生活をしていて、どのくらいの収入がある人がどういうカードを使っているのか、
気になりますよね。こちらでは、年収・職業別にクレジットカードを何をもっているのかご紹介しています。
クレジットカードのほかにもお金やポイントを貯めるようにするテクニックが気になるという方はこちらもどうぞ。
【お金が貯まる方法】お金が貯まらない状況から安定した生活へ。一生お金に困らないための考え方と節約・収入アップのマル秘テクニック
ライフスタイルの最新記事
- 格安24時間ジム・脱毛・美容器具併設のChocozap(チョコザップ)に行ってみた
- アメックスマリオットボンヴェイのポイントをマイル換算シミュレーションしてみた
- クレジットカード初心者・学生・初めての方にクレカのお作法まとめてみた
- アメックスのプラチナエリートとは。条件、特典、メリット徹底調査
- アメリカンエクスプレス(アメックス)のカードとは何か、魅力、特典