
コロナで外出自粛期間、家の掃除を頑張った、断捨離したという方も多いのではないでしょうか。自宅での食事が増えると、家電や機材、冷凍する食品など家で過ごすためのものが増えて大変…。クールオム編集部では利用が増えてきた「家事代行サービス」を利用してみました。家事代行サービスの中でも人気のサービスとなってきたcasyを利用してみた口コミと評判を!
今回家事代行サービスを利用した理由とこんな方におすすめ!
家事代行を利用することになった背景など先にお伝えしたいと思います。家事代行サービスはたくさんあってわからないという方にもカジーのメリットなど伝われば嬉しいです。少しでも共感していただき、利用を検討してもらったり、あなたの生活が楽になることを祈っています。
CaSyの掃除・家事代行サービスを利用した理由
- 仕事が忙しくてなかなか掃除まで手が回らない
- キッチンなど自粛期間で増えたが、整理整頓できてない
- 週末は仕事をしながらゆっくりしたい
- 掃除のための時間を取りたくない
- 掃除に頭を使いたくない
- 汚いところに触れたくない(どうしようもない人間です…笑)
- 掃除をやっていないことで、誰かと喧嘩をしたくない
- 掃除をやっていないことで、誰かにだらしないと思われたくない
- amazonのダンボールを潰すなど雑務が多かった
- 「CaSy
」は利用開始まで特に何も考えないで利用できる
ここからは「家事代行サービスが何をやってくれるのか」基本的な家事代行サービスのサービス内容について説明していきます。
そもそも家事代行サービスって何やってくれるの?
家事代行サービスを利用する時にどんなことをやってくれるのか不安になる方もいらっしゃると思います。家事代行サービスはどんなことをやってくれるのか
主な家事代行サービスの内容
- 掃除
- 食品購入代行
- 食事の作成
編集部では家事代行サービスの「CaSy」
で掃除の代行をやっていただきました。
家事代行サービスの利用の流れ
- 家事代行サービス(casy)への登録
- 家事代行サービスからの予約確定の連絡
- 当日までに:掃除用具など一式揃えておく
- 当日:家事代行サービスの方がきて自己紹介
- 当日:重点的にやってほしい箇所のすり合わせ
家事代行サービスで掃除をお願いする時には依頼者側が掃除用具など用意しておく必要があります。掃除の専門業者ではないので専門的な掃除機材を持ってやってくるわけではないので注意しましょう。
casyの場合の掃除用具の準備
家事代行サービスの掃除でどこを任せたいかにもよりますが、基本的にはこの辺りの準備ができていると間違いはありません。そのほかにも重曹などあったらいいものもありますが、キッチン用品・木材などとの相性もあるので利用されないこともあります。
基本的な掃除用具だけ用意されていれば、実際来てもらった後に追加で必要なものを質問するのが良いですね。
編集部で購入したamazonの掃除用具リスト
- 花王(Kao) の 【業務用 塩素系除菌漂白剤】キッチン泡ハイター 1000ml(花王プロフェッショナルシリーズ)
- スリーエム(3M) の 3M キッチン スポンジ キズをつけない リーフ型 2個 スコッチブライト SS-72K 2PM
- 消臭ストロング の 消臭ストロング トイレマジックリン トイレ用洗剤 スプレー 本体 400ml
- クイックル の 【まとめ買い】トイレクイックル つめかえ用 ジャンボパック 20枚 × 3個
- スリーエム(3M) の 【Amazon.co.jp限定】3M フロアワイパー 伸縮型 ドライシート 無添加 厚手 3枚 スコッチブライト FW-TSS A
- クイックル の クイックルワイパー フロア用掃除道具 ハンディ ブラック 詰め替え 6枚
編集部で依頼した掃除の場所
- キッチン
- お風呂場
- 洗面台
- トイレ
水回りなどが苦手な方も多いかと思いますが、編集部の人間も水回りが非常に苦手です。ある程度綺麗にできているとしてもなかなか綺麗にしきれないこともあります。水回りを徹底的に綺麗にしたい、綺麗に保っておきたいという方は定期的に利用することもできるのでおすすめです。
掃除を依頼するときに前提を書いておく
- 掃除に期待していること
- やらなくていいこと
利用の細かい流れやキャストがきた後の会話の流れがサービスサイトには特に説明が書いていないの最初に話すことをお勧めします。
キャストの方と話す内容の例
- どこを重点にやってほしいか
- どういう状態にしてほしいか
- ゴミをまとめてほしいか
- それはどうまとめてほしいか
など細かいすり合わせができているとお互いに期待値を整理できます。掃除する側も期待に応えられるのかある程度の不安があること、依頼する側もどうなるか不安なのでこれは先に2-3分説明すると早いですね。
家事代行サービスを利用するメリット
家事代行サービスを利用していると「家事をサボっているのではないか」「家事ができない人なのではないか」など思われてしまうのがいやだ、という方もいるかもしれません。しかし多くのメリットがあります。改めてメリットを整理して利用してみましょう。
仕事をしている間に片付けをしてくれる
特に忙しいビジネスマンや主婦の方だと週末に一気に掃除をしよう、だけど週末はゆっくり休みたいということも。編集部のメンバーも日中は仕事をしているのでなかなか掃除まで手が回りません…。
仕事をしている間にも掃除をしていただけて綺麗にしてくれるというのが家事代行サービスの大きなメリットです。
慣れているのでテキパキ仕事をしてくれる
家事代行サービスだと他の家の方の掃除などもこなしているため、仕事に慣れています。掃除用具など整っている場合、他の家同様にサクサク仕事をしてくれるので非常に助かります。
自分で掃除をすると言っても慣れてなくてどう使ったらいいのかわからない、使ってみたものの上手いこといかなくて検索して掃除をする。そうすると余計に時間がかかってしまうということも。テキパキ仕事をしてくれるのは近くで見ていても気持ちが良いものですよ!
同時進行でタスクを処理できる
人の生きる時間は有限です。自分で掃除をやる、家事をやる、食事を作る、ということがストレスの解消になっていたり、それが仕事に繋がったり、という方はそれでいいですがそれらをやることがストレスという方は自分が好きなことをやっている間にタスク(必要な仕事)を同時で処理できる、と考えると家事代行サービスの良さをわかっていただけるのではないでしょうか。
生きる時間の中で必要のないこと、自分が不得意なことは誰かに任せる、そして必要なことに集中する、それができるのは嬉しい限りです。
家事代行サービスはどんな人がくるの?
多くの家事代行サービスでは採用時にフィルターがかかっているので仕事ができない人はなかなか採用されません。家事代行サービスの多くが時給換算すると2000円以上となることが多いのでユーザーからの不満がたまってしまうと仕事をやりたい人は採用できても依頼者が減ってしまうからです。実際どんな人がいるのでしょうか。
家事代行経験の長い主婦の方
編集部での数回利用の結果、30~50代の女性が多いです。コミュニケーション力に優れ、仕事の意図をすぐに理解してくれるので依頼するときに手間やストレスは一切ありませんでした。
家事代行サービスの料金はどれくらい?
掃除をした時の2時間の利用料金
「CaSy」のマイページに利用りれきの画面があります。そちらにある2時間の利用料金はこちらの画像のようになりました。改めて整理すると、
- 1時間当たりの利用金額は3,100円(時給)
ということになります。こちらをどのように捉えるかですが、ご自身で仕事をやられている方であればよりメリットが大きいです。自分で掃除をやり始めてこだわってしまうと数時間経っている…ということもあります。
その間に仕事や育児など自分が本当にやりたいことに集中できるというのは大きいです。これが1回1万円以上かかってしまうのであれば少し考えてしまうかもしれませんが。
支払い方法
クレジットカード、銀行振込などに対応しており、クレジットカードであればすぐに決済できるので簡単に利用することができます。
家事代行サービスを利用してどうだったか?
最終的に利用してどうだったか気になりますよね。before , afterの写真を撮り忘れてしまった(何をやっているんだ…)のですが、家事代行サービスを利用して本当によかったなと思います。
整理整頓が苦手なのでキッチンの調味料などの整理は女性ならではの細やかさで対応してくれますし、自分では気づかない整理をしてくれます。整理するときに考えないといけないのであれば頭を使ってしまいますし、疲れてしまいます。また、家事代行サービスを利用して、家族での喧嘩がなくなったというケースも。
掃除をやってくれない、家事を手伝ってくれない、そういうので喧嘩になることもありますよね。それであれば誰かにアウトソースするというのも一つの手段です。全部丸投げでやってくれるというのは嬉しいですね。
今回は水回りだけを主にお願いしたのですが、リビングだけのパターンも頼んでみます。
改めてこんな方におすすめ
- 普段の仕事が忙しい
- 家事が忙しくて本当に自分のやりたいことができていない
- ストレスがたまっているのでたまにはゆっくりしたい
ぜひCaSy
を利用してみてくださいね!
ライフスタイルの最新記事
- 格安24時間ジム・脱毛・美容器具併設のChocozap(チョコザップ)に行ってみた
- アメックスマリオットボンヴェイのポイントをマイル換算シミュレーションしてみた
- クレジットカード初心者・学生・初めての方にクレカのお作法まとめてみた
- アメックスのプラチナエリートとは。条件、特典、メリット徹底調査
- アメリカンエクスプレス(アメックス)のカードとは何か、魅力、特典