
重いペッドボトルを購入して持ち帰らなくてよい、湯沸かしも早くてガス代の節約になる、など時間とお金の節約的な観点から注目の集まっているウォーターサーバーですが、水道水やペットボトルと比べてコストや味・節約といった視点からご紹介します。
ウォーターサーバーは高くはありません。
出典:http://www.seshepherd.com/entry3.html
高くはありません。水道水をそのまま飲用や料理用に使用することを考えると、体にもそれほどいいものではないと思われます。実際には体に影響を与えることはないのでしょうが。
味は違います。その都度ミネラルウオーターを購入したりすることを考えると実際には安くなっていると思います。
家族4人で使う水の量ですがたくさん使用するとコストは安くなると思います。
浄水器との比較では先ほども述べたとおり、我が家で使用していたものとの比較では高くはなっていません。やや安いぐらいでしょうか。浄水器もピンからキリまででいろいろなものがあるようですので、どれと比較かでも違うと思いますが、浄水器ほどにはウオーターサーバーのほうが、業者による違いは少ないようです。
同じ量のペットボトルを購入する代金と労力を考えると、安い
同じ量のペットボトルを購入する代金と労力を考えると、安いと思います。
ただし、毎月必ず固定費でかかってくると考えると、馬鹿にならない出費になると思います。
積極的に使わない限り、結局はあまり使わなかったということになって、勿体ない出費になります。
そもそもミネラルウォーターを継続購入していないような家庭では、導入メリットは薄いと思います。反対に、料理などもミネラルウォーターを利用する家庭にとっては、非常にメリットのあるものだと思います。
一日に約266円です。
ペットボトル2本分といった程度でしょうか。
4人家族で、コーヒー、炊飯、料理などで使っているので、まあまあな使用料ですが、明らかにコストカットになっているので節約には繋がっています。
レンタル量がかかっているので、コストは高いように思います。
ウォーターサーバーを使うまでは、スーパーで水を購入していましたが、水の月々いくらぐらい使用していたのか正直わからないので、正確には比較はできませんが、レンタル量がかかっているので、コストは高いように思いますが他のメリットが大分大きいです。
住んでいる地域によって価格の変化はあると思いますが、水2リットルで100円以下の特売をしていることもあるので、1箱の水約8リットル✖️3箱で約3000円にレンタル量がある今のウォーターサーバーは高いと思います。
ただ、お湯がでる分、ガスを使う必要がないことやスーパーから毎回重い水を持ち帰らなくていいところを考えると変わってくるところもあるかもしれません。
ただ、単純にお水だけのコストだけのことを考えると使用前よりは高くついていると思います。
ネットで購入していたときとさほど価格差はない
一リットル当たり100円を下回り、ネットで購入していたときとさほど価格差はないのかと感じます。しかもサーバー代も私が選ぶ業者は無料なのでこれまで頼むたびにかかっていた送料が少々割高の水代に加算されたことを考えると安いでしょうか。
ガスで沸かしていたときはさほどコストはかからなかったとは思いますが、その分仕事に時間をかけられたので浮いた時間を労働に変えられ、収入に占める必要経費は抑えられたのではと。それから電気ポットは非常に電気を消費していた、水というよりも利用価値をお湯がいつでも飲めることに重きを私は置いている、これに水の置き場所の改善と手配と運送の手間が省けて、コストもポットよりも抑えられていた、高いとは思いませんでした。
料理が効率的に出来る・水を買う労力がないのでメリットが大きい
これまでは、ミネラルウオーターを箱で購入していました。少量のお湯が必要な時は、カップに必要な量の水を入れて電子レンジで温めて使用していました。
料理が効率よく出来るようになったり、お湯を沸かして待つ時間時間などを考えると、料金は妥当だと思います。安くなる分には嬉しいですが、これまでのミネラルウオーターの購入費と比較すると高いかなと思いますが、時間の節約につ繋がったり、水を買いに行く時間だけではなく労力(重たいため)も軽減されているので、そのような点を考えるとウォーターサーバーを使うコストは高くないと思います。
大家族には高くなってしまうかと思いますが、1~3人の家庭で使用する分には妥当な金額だと思います。
実際ウォーターサーバーを使ってみて生活がどう変わったか教えてください(良いポイント・悪いポイント)
台所の一角においてあるのですが、場所をとることは確かです。
台所の一角においてあるのですが、場所をとることは確かです。ですが、以前使っていた浄水器も水がでる蛇口の周辺において、ホースと蛇口をセットするひつようがあり、それはそれで邪魔くさいものでした。流し台そのものはすっきりとしたと思います。もちろん水は安心して飲むこともできます。考えてみる過去に居住地域の水道が断水になったことがありましたが、飲用の水としてはストックをもっておくことができることになります。少し安心ですね。他のウオーターサーバーを継続して使用したことがないのでこれが本当によかったかはわからないのですが、飲む水、料理に使用するみずとしては浄水器を使用していたときより質は上がったと思います。
近隣のスーパーに水を買いに行っていた労力はなくなりました。
まずは、それまで近隣のスーパーに水を買いに行っていた労力はなくなりました。
その点は非常に楽です。
また、コーヒーや料理などもおいしくなったと思います。
お湯もすぐ出るので、非常に楽です。
ウォーターサーバーの個人的なデメリット
デメリットですが、いくつか気になる点があります。
1つは料金です。
高いか、安いかはそれぞれの判断ですが、料金がかかるというのは事実です。
2つ目は、サーバーの設置場所です。
まず、どこに置くのかという問題と、置いた場所が邪魔にならないかという点です。
我が家では3回くらい場所を変えました。この辺はペットボトルを購入しても場所に困ってしまうので、そこまでデメリットに感じたことはありませんが。
3点目は電気代と駆動音です。
お湯を沸かすため、電源につないでます。
当然電気代がかかることと併せて、気になるほどではありませんが、ジーという音が鳴っています。
一番は圧倒的な利便性
実際に使用してみて良いと思ったポイントは、一番は利便性です。飲みたい時に安全なお水がボタン一つで飲めて、お湯もでるのでコーヒーやスープも好きな時に飲めるところがとても楽で助かっています。
その他にも一箱の水の量が沢山入っているので、料理にも一度に多量に好きな量だけ使えるというところも気に入っています。
逆に悪いポイントは、水を定期で宅配してもらえるのですが、1セット3箱入りで、1箱ずつというプランがないため、ストックに場所をとるところです。
3箱一度にくると結構スペースをとるし、定期便宅配時期の細かい調整はできますが、その月々で使用する量も変わってくるので、使い終わらないうちに次の便がくるとどうしても置き場所に困ってしまいます。
時間の節約に大いに貢献したこと
良い点は時間の節約に大いに貢献したことです。自宅で作業をするためできるかぎりデスクを離れたくなく、飲食には短時間で済むように心がけていました。
サーバーを購入する前は、ガスでお湯を沸かしたり、ポットはその前に使用していましたがかなり電気代がかかっていたことが判明して依頼使わずにいて、ですから水から沸かす時間をコーヒーを飲むたびにわずらわしく無駄な待ち時間をこれまでは消費していたので、導入してからというもの、席を立って再び座るまでは2,3分で済むようになりました。
悪い点をあげると、くみ上げるポンプの駆動音と空気の入る音にたまに驚くぐらいでしょうか。あと強いてあげるなら、入れ替え前のタンクがむき出しでサーバーの脇においてあるのはインテリアとしてはいかがなものか、と思うしだいで、けれどそれを倉庫や収納のしまうと簡易に取り出せる利点が失われるので仕方がないとはおもいます。
ペットボトル飲料の購入が減りました。
ペットボトル飲料の購入が減りました。そのため、ペットボトルのごみも減り、ごみ袋購入費の削減に繋がっていることが良い点として挙げられます。
冬場、ちょっと温かい飲み物(粉末系)を飲みたいときに、いちいちお湯を沸かさなくても、サーバーから直接カップに注ぐことができるので忙しい朝には大助かりです。
悪い点は、モーター音が少し気になります。仕方のないことですが夜、眠りにつくときなど気になってしますことがあります。タンクを設置が少し面倒です。
上に乗せてハメるタイプなので重たいですしすぐに設置できないので、そこを改善してくれるとうれしい点です。全体的には効率よく、無駄なく水を使うことができるようになったのは非常に嬉しいところです!
ウォーターサーバーをブランドやメーカーで比較してみましょう。
ライフスタイルの最新記事
- アメックスマリオットボンヴェイのポイントをマイル換算シミュレーションしてみた
- クレジットカード初心者・学生・初めての方にクレカのお作法まとめてみた
- アメックスのプラチナエリートとは。条件、特典、メリット徹底調査
- アメリカンエクスプレス(アメックス)のカードとは何か、魅力、特典
- アメリカンエクスプレスのマリオット・ボンヴォイ・プレミアムカードのメリット・ポイント・得な利用方法