
渋谷や新宿と並び、東京を代表する繁華街のひとつであり、それら2ヶ所とはまた違った色を醸し出している街「池袋」。「ブクロ」の相性で親しまれ様々なドラマやアニメなどの舞台になっているこの場所は、実は劇場が多い演劇の街でもある。そんな、演劇の街「池袋」でカフカのVo.カネココウタ氏に話を伺った。
東京で最も馴染み深い街・池袋
──池袋はよく訪れていたとお聞きしました。
じいちゃんばあちゃんが近くに住んでたので、子供の頃からよく行ってました。なので、街自体は東京で一番馴染み深いかもしれないです。
だからこそ、池袋は「思春期に憧れた東京」では無かったですね。
──はじめて池袋を訪れた時の印象って?
子供の頃に家族でたまにって感じで、印象もこれと言って…。
大人になってから徐々に親近感が湧いてきたというか、池袋が俺にとっての東京の窓口だったのかなって思って、少し感謝しました(笑)
──それでは池袋エピソードは尽きなそうですね。
池袋のエピソードは…色々と話せばきりがないんですけど、やっぱりじいちゃんとばあちゃんの顔が浮かびますね。二人とも大好きです。
カフカ’s Select
──カネコさんの池袋おすすめスポットを教えて下さい。
中池袋公園の「ふくろう像」ですね。
──これはとても意外です。池袋といえばいけふくろうなのかと思いました。
池袋駅にいる、いけふくろうよりかわいくて癒されるんですよ。ただ、いけふくろうの下にいるちっこい3匹もかわいいんですよね。最近ふくろうがかわいくて仕方ないです。
中池袋公園
-Information-
中池袋公園
住所:東京都豊島区東池袋1-16-1
[map addr=”東京都豊島区東池袋1-16-1″ width=”500px” height=”450px”]
Coolhomme’s Selection
ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ
池袋を訪れたら、一度は必ず訪れたい名店『ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ』は池袋東口のジュンク堂書店ビルの地下1Fに店を構えている。
Coolhomme編集部おすすめは「ビストロランチ」。季節ごとに旬の素材と農園直送の野菜をふんだんに使用している心身に優しいランチである。休日と平日で金額もメニューも違うが、どちらのタイミングでも大満足のボリュームだ。
-Information-
ラシーヌ ブーランジェリ&ビストロ
URL:http://racines-bistro.com/
住所:東京都豊島区南池袋2-14-2
Tel:03-5944-9622
最寄り駅:池袋駅より徒歩4分
営業時間:[LUNCH]11:00~15:00
[CAFE]15:00~18:00
[DINNER]18:00~23:30(L.O.22:30)
[map addr=”東京都豊島区南池袋2-14-2″ width=”500px” height=”450px”]
稲水器 あまてらす
駅からは多少の距離があるものの、その距離を忘れたくなるような日本酒と料理が楽しめる『稲水器 あまてらす』。客層も池袋駅周辺とは随分と違い、落ち着いた雰囲気が楽しめる。
様々な日本酒がおいてあり、小さいグラスも用意があるのでビギナーの方にもぜひ自分に合う日本酒を探してもらいたい。
-Information-
稲水器 あまてらす
URL:http://sake-amaterasu.com/
住所:東京都豊島区東池袋2-62-10
Tel:03-6912-9191
最寄り駅:池袋駅より徒歩9分
営業時間:[月~木]18:00~24:00
[金・土・祝前]18:00~27:00
[map addr=”東京都豊島区東池袋2-62-10″ width=”500px” height=”450px”]
月の裏側 / 池袋-Ikebukuro-
──月の裏側と池袋の結びつきを教えてください。
家の関係で一時期じいちゃんばあちゃんの家に住んでた事があったんです。で、ある日近所の家の裏口に水槽が置いてあるのを見つけて。中に金魚が泳いでいて、毎日そこを通る度に見てました。
でもいつしか世話をされなくなってしまったようで、だんだん水槽も汚れていってしまって。ある日金魚が浮かんで死んでたんです。それが凄く悲しくて。今でも鮮明に覚えてるんですけど。
その金魚が今の俺に重なって思えて、ここから抜け出したいと強く願いました。あんまり思い出したくも無いですけど病的に繊細で神経質になってて、隠し事してるような、何かから必死に隠れてるような…。きっと自分を演じてたんです。だからだんだん息が詰まってきて、死ぬか「全部ウソでした」って言うかみたいな。だからウソを全部バラすつもりでこの曲を書きました。