
今回の特集である『カフカが生きる街「東京」の9つのこと』最後の都市は「吉祥寺」。
自然を楽しむことができる「井の頭公園」や、オープン以来、大人から子供まで大人気の「三鷹の森ジブリ美術館」などのスポットがあり、一度は住んでみたいこの街でカフカVo,カネココウタ氏に話を聞いた。
程よい空気が流れる街・吉祥寺
──吉祥寺の第一印象は?
住みやすそうな街。程よい温度感なんだと思います。人情とか、暑苦しすぎない感じが。あとは井の頭公園の印象が大きいですね。
落ち着ける場所がいっぱいありそうじゃないですか?
──確かにそうですね。最初に来た時のことって覚えてますか?
はじめて…いつなんだろうな。ちょっと曖昧ですけど、「Planet K」っていうライブハウスに先輩のライブを見に行ったときかもしれないです。
その時もやっぱり商店街の辺りは楽しげだったし、夜は少しだけ寂れてる感じがして、雰囲気があって良かったです。
カフカ’S Select
──吉祥寺ってカネコさんにとってどんな街ですか?
友達がたくさん住んでるので、実は一度俺も吉祥寺に住もうと思って家探した事もあるんですよ。ハーモニカ横丁とか、雰囲気だけでも楽しそうじゃないですか。
友達とあそこで呑めたら、もうプライベートで渋谷とかに出てくることは無くなっちゃうと思います(笑)
──そんな吉祥寺のおすすめは?
「くぐつ草」という古い喫茶店です。洞窟っぽい雰囲気が個性的なのでおすすめです。
どんな街でも、落ち着いて美味しいコーヒーが飲める場所を見つけられれば、その街が好きになれるんです。不思議なことに。
くぐつ草
出典:145cm.net/
-Information-
くぐつ草
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 島田ビルB1F
Tel:0422-21-8473(予約不可)
最寄り駅:JR吉祥寺駅 徒歩4分
営業時間:10:00~22:00
[map addr=”東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7″ width=”500px” height=”450px”]
Coolhomme’s Selection
Sajilo Cafe
吉祥寺駅から歩いて約8分。初見では通りすぎてしまうほど周囲に馴染んでいる「Sajilo Cafe」。店名の「Sajilo=サジロ」とはネパール語で「居心地が良い」という意味が込められており、店内に入るとUsedのこだわりの空間が迎えてくれる。
ネパール&インディアンカフェのコンセプト通り、カレーとナンが絶品。特にナンはかなりのボリューム(大きさ)があるので、お腹をすかせてお店を訪れることをオススメする。
出典:tabelog.com/
-Information-
Sajilo Cafe
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-8
Tel:0422-77-9468
最寄り駅:吉祥寺駅 徒歩約8分
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)
[map addr=”東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-8″ width=”500px” height=”450px”]
Trattoria e Pizzeria MOTHERS
休日の吉祥寺でオススメなのが「Trattoria e Pizzeria MOTHERS」。井の頭公園へ向かう道中にあるこのお店は店員のホスピタリティも素晴らしい。
「街の資産になる店」を目指しているこのお店で、ピザを食べながらゆったりとした休日を過ごすのはいかがだろうか?
-Information-
Trattoria e Pizzeria MOTHERS
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-14 グランドメゾン吉祥寺
Tel:050-5868-1621
最寄り駅:JR吉祥寺駅南口 徒歩3分
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:30(FOOD L.O.22:30 / DRINK L.O.23:00)
[map addr=”東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-14″ width=”500px” height=”450px”]
愛していると言ってくれ / 吉祥寺-Kichijoji-
──「愛していると言ってくれ」にまつわるエピソードを教えて下さい。
90年代に豊川悦司さんが主演の「愛していると言ってくれ」っていうドラマがあって、その舞台が吉祥寺なんです。実は元々ドラマが好きで、よく見てたんです。
──どんなドラマを見るんですか?
月9的なベタなラブストーリーとか、好きですね。中でも北川悦吏子さんのドラマは特に良くて。都会的で洒落てて、凄く憧れたんです。「ロング・バケーション」とか、いまだに再放送やってると見ちゃいます。
──私もあのドラマ大好きです。
俺の中の「キラキラした都会に対するイメージ」はここで形作られたんだと思いますけど、やっぱりいざ東京に出てきてもドラマティックな事なんて別にそんなに無いんだなって思いました。
それでも、憧れに突き動かされる衝動とか、挫折してそれでもまだ惨めに憧れてる事とか、何歳になっても忘れたくない。そんな想いを「愛していると言ってくれ」には込めていますね。
愛していると言ってくれ / Instagram
Tokyo 9 Stories / Songs and City
Coolhomme独占公開。各楽曲タイトルより、ここでしか見られない各都市それぞれへの想いを語るカネコ氏のインタビューをチェック。
01: She’s like Sofia Coppola / 青山
「Lost in Translation」を見たとき、凄く新鮮だったんです。東京に対する見え方が変わったというか。実は昔から洋楽とか、海外文化に対して勝手に劣等感があって、絶対勝てないだろって。
「六本木=クラブ」っていうイメージが合って、ある意味憧れなんです。お酒を飲んで、女の子と踊って、一緒に寝て…って。自分には絶対出来ない事なので。
03: サンカショウ / 新宿
今思うのは、皆それぞれ個々で生きてるって事なんです。ティッシュ配ってた「俺VS冷たい群衆」とかじゃなくて、それぞれが主人公で、その中で泣きながら生きてるのを知ってる。
04: 残飯処理 / 三軒茶屋
やっぱりナポリタンが1番なんです。たまに冒険しても、結局ナポリタンに帰ってきてた。多分これは一生変わらないなって思って。
05: ニンゲンフシン / 秋葉原
何もかもうまく行かなくて、人間不信になってた時があって。秋葉原を歩いててふと「逃げてんなぁ」って思ったんです。
06: 月の裏側 / 池袋
街自体は東京で一番馴染み深いかもしれないです。だからこそ、池袋は思春期に憧れた東京では無かったですね。
07: ティファニーで晩餐を / 銀座
純粋に素敵だと感じて欲しいと思っている人はどの位いるのかなって。
昔からこの街に憧れはありましたけど、好きにはなれないです、多分一生。でも俺にとっては大切な場所ですね。
憧れに突き動かされる衝動とか、挫折してそれでもまだ惨めに憧れてる事とか、何歳になっても忘れたくない。
10: 東京
FEATUREの最新記事
- 大注目のアニメソングシンガー『黒崎真音』のROOTSとなった5組のアーティストの存在とは?
- 今注目の18歳美女モーガン茉愛羅(もーがんまあら)。モデル・女優・タレントと多彩な才能を発揮する彼女の活動のルーツとは
- 「吉祥寺」で聞いた、何歳になっても忘れたくないこと / カフカ『Tokyo 9 Stories』リリース特集Vol,9
- アイドルグループpredia、モデル、タレントと活躍する村上瑠美奈の影響を受けたアーティストやカルチャーとは
- 若者の憧れと喧騒で溢れる街「渋谷」をいく。 / カフカ『Tokyo 9 Stories』リリース特集Vol,8