
年末のフェスに参加することは決まったけど、自分の目当てのバンド以外にどんなバンドを見ればいいかわからない…。でもせっかくフェスに来たのだから、見ておくべきバンド・ライブパフォーマンスに優れたバンドってあるのだろうか?そんな方々の為に2015年に入って更に注目を集めるであろう気鋭のバンドを紹介していく。
パスピエ
出典:https://passepied.info/profiles
奇才、成田ハネダが創り出す楽曲とボーカルである大胡田なつきが紡ぐ独特の世界観から、2014年大ブレイクを果たした5人組バンド「パスピエ」。
メンバー全員の演奏力の高さはもちろん、楽曲ごとに全く違う印象を抱かせることが出来るバンドはなかなかいない。
ともすればマニアックになってしまうような楽曲も存在するが、そこをポップに昇華してしまうのは、ひとえにバンドとしての実力だろう。
また、メンバー全員が顔を見せないことでも有名。ライブでぜひパスピエの本当の姿を目撃してほしい。
MATATABISTEP / パスピエ
とおりゃんせ / パスピエ
フィーバー / パスピエ
公式Webサイト:https://passepied.info/
Galileo Galilei
出典:http://galileogalilei.jp/bio
2012年に発売した2ndアルバム「PORTAL」でエレクトロサウンドを積極的に導入し、瞬く間にシーンの中心まで駆け上がっているGalileo Galilei。
まず、耳を傾けてほしいのはボーカルである尾崎雄貴の声。
透明感に溢れ聴いているだけで爽やかな気分にさせてくれるのだが、ライブでは力強さもプラスされ、新しい魅力を放っている。
また、手がけられた曲は、一曲一曲が物語であるかのように展開され、引きつけて離さない。
そんな彼らは10月に「See More Glass」をリリース。ライブに参加する際はぜひ予習をすることをオススメする。
青い栞 / Galileo Galilei
Mrs. Summer / Galileo Galilei
ハローグッバイ -Studio Live- / Galileo Galilei
公式Webサイト:http://galileogalilei.jp/
きのこ帝国
出典:http://www.kinokoteikoku.com/biography
10月末に発表した2ndアルバム「フェイクワールドワンダーランド」が各方面で大きな話題となり、今最も注目されるバンドの一つとなったきのこ帝国。
バンド名からは全く想像ができないが、男女4人組の女性ボーカルバンドである。
更に言及すると、「きのこ帝国」という名前からは想像もつかない楽曲の数々を奏でている。
どの楽曲もこれ以上なくキャッチーなのだが、共通するのは底が見えず、どこまでも漂えそうな独特の浮遊感。
本当にこれからが楽しみなバンドである。
東京 / きのこ帝国
クロノスタシス / きのこ帝国
海と花束 / きのこ帝国
公式Webサイト:http://www.kinokoteikoku.com/
音楽の最新記事
- No.1アメリカン・ロック・バンド、ヴァン・ヘイレンの1991年ダラス公演ライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ダラス 1991』が日本盤で4月23日発売決定!
- グローバル・ボーイズグループ “NEXZ”、マニフェスト “NEXTEP 2025” を着々と実現
- MYERA(マイラ)、オフィスが舞台の新曲「BUSY」MVをプレミア公開!
- [Alexandros] 屋外主催フェス「THIS FES ’25 in Sagamihara」、2025年11月1日(土)&2日(日)2DAYS開催決定!!
- NiziU 1st Mini Album『AWAKE』がオリコン&Billboardで同時首位!