
昨今人気であるジャンルのエレクトロ・テクノ。tofubeats(トーフビーツ)など新しい期待のアーティストも現れ、ますます注目が集まっている。今回はCOUNT DOWN JAPAN 14/15に出演するエレクトロ系のDJ・ユニット・バンドを特集します!
RAM RIDER(ラムライダー)
出典:http://ramrider.com/about/
DJやネットラジオ、浜崎あゆみなど数多くのアーティストの作品に参加、楽曲提供など多方面で活躍している。楽曲としては、女性のボーカルを多重録音をしている曲が多く、落ち着きのある独特の雰囲気とエレクトロ音楽のミックス。ノれるかつ、なんだかホッと出来る。RAM RIDERがいれば盛り上がること間違いなし。1度は聴いておきたい。
関連リンク
https://twitter.com/ram_rider
http://ameblo.jp/ramrider/
http://ramrider.com/
Capsule(カプセル)
出典:http://capsule-official.com/biography
PerfumeやMEG、きゃりーぱみゅぱみゅ、鈴木あみなどの楽曲を手がけている、ヒットメーカー「中田ヤスタカ」率いるCapsule. クラブDJなど、多方面で活躍する彼だが、中田ヤスタカのホームは、彼に言わせるとCapsuleだそう。ボーカルのこしじまとしことの息も抜群。年末はCapsuleでノリにのってみたい。
関連リンク
http://capsule-official.com/
https://www.facebook.com/CAPSULE.OFFICIAL
tofubeats(トーフビーツ)
出典:http://countdownjapan.jp/1415/artist
インターネットから人気に火がついた新時代・新進気鋭のトラックメーカー『tofubeats』。各地のライブハウス等でイベントを行い、他にも有名なアーティストに楽曲提供、コラボレーションするなど着実に才能を世に発揮し、人気を集めてきた彼がいよいよ満を持して今年の年末フェスに参戦する。新しい音楽の潮流を体感してみてほしい。
関連リンク
http://www.tofubeats.com/
https://twitter.com/tofubeats
https://soundcloud.com/tofubeats
80kidz(エイティーキッズ)
出典:http://countdownjapan.jp/1415/artist
もはやイベントに欠かせない存在になった、男性2人組のエレクトロユニット「80kidz」。海外で人気を誇り、日本に逆輸入された。海外の著名アーティスト、Justice、Digitalismなどとも競演しているほど。LIVE SET、DJ SETとあり、エレクトロのみならず、ハウス、ディスコ、テクノといった曲調の楽曲も多く、音楽領域の幅広さも特徴。
関連リンク
https://twitter.com/80kidz
http://80kidz.net/
Boom Boom Satellites(ブンブンサテライツ)
出典:http://countdownjapan.jp/1415/artist
数多くのバンドに影響を与え続けているバンド「Boom Boom satellites」。1997年ヨーロッパでブレイクした中野雅之、川島道行からなるロックユニットだ。エレクトロ/テクノ調ロックの日本の最先端は、彼らが切り開いたといっても過言ではない。毎年カウントダウンライブに呼ばれている所が、必ず盛り上げているという主催者側からの信頼の証。圧倒的に分厚いサウンドと、オーディエンスを楽しませてくれるパフォーマンスに注目。
関連リンク
これから年末にかけて、色々なイベントが開催されるが、毎年行くのをためらっている方はこちらを参考書に現地で、ダンスに参加してみては?
音楽の最新記事
- NiziUの2nd Single『Take a picture/Poppin’ Shakin’』iTunes総合、J-POPチャート、LINE MUSICソングTOP100、AWAリアルタイム急上昇ランキングで1位
- ゲス極川谷・くるり岸田が絶賛する崎山蒼志、自身初のMVを公開
- 『Creepy Nuts』キャリア史上初のフルアルバムリリース決定!全国ツアーも開催!
- 「FIVE NEW OLD」が遂にメジャーデビュー!メンバー全員にそのサウンドのROOTSを聞く
- 「ジョゼ」羽深創太が語る、7周年を迎えるバンドの根源にあるルーツとは?