
ソフトバンク提携サイト
既にAppleから発表されたiPhone7。耐水、カメラ・動画機能の進化、Felica利用など嬉しい機能がついた。iPhone7の詳細スペックをご紹介。
iphone7 発売日は9月9日から予約開始!
いよいよAppleユーザーが待ちに待ったiPhone7シリーズがAppleから日本時間9月8日発表された。9月9日16時1分から予約開始される。今回も前回同様多くの人が予約することが想定されるので、ぜひ手に入れてみていただきたい。
ソフトバンクでiPhoneを予約される方は
iphone7の気になる価格 税別価格(SIMフリー)
iPhone7
32GB 7万2800円
128GB 8万3800円
256GB 9万4800円
iPhone7 plus
32GB 8万5800円
128GB 9万6800円
256GB 10万7800円
iphone7の大きさ
iPhone7とiPhone6sはサイズが変わらず
138.3 x 67.1 x 7.1mm
138.3 x 67.1 x 7.1mm
iPhone7 plusとiPhone6 plusは同じ
158.2 x 77.9 x 7.3mm
158.2 x 77.9 x 7.3mm
iphone7のスペックと特徴
1. 電車通勤、電子マネー利用者が求めたFelica対応
2. 耐水機能
3. 写真を撮る方には嬉しい自動手ぶれ補正・広色域キャプチャ
4. 6s,6s plusからバッテリーの寿命がさらに進化
iphone7 スペック詳細
iOS 10
Apple A10 Fusion + M10 モーションコプロセッサ
メモリ: 未発表
ディスプレイ
4.7インチRetina HD
コントラスト比1400:1(標準)
最大輝度 625cd/m2 (標準)
広色域対応(P3)
画面機能:
3D Touch+Taptic Engine
デュアルドメインピクセル
画面解像度:
1334 x 750
PPl:
326
ストレージ:
32 / 128 / 256GB
背面カメラ:
12MP iSightカメラ
光学手ぶれ補正
50%明るく高速な新型センサ
動画:
4K/30fps
1080p/30fpsまたは60fps
ライブフォト
インカメラ:
7MP FaceTimeカメラ+ Retina Flash
最大5倍デジタルズーム
広色域キャプチャ
自動手ぶれ補正
対応携帯電話網(キャリアによって異なる):
GSM/EDGE, UMITS/HSPA+, DC-HSDPA, CDMA EV-DO Rev.A(一部モデル), 4G LTE Advanced
Wifi:
802.11 a/b/g/n/ac
NFC:
Felica対応
耐水 :
IP67(耐塵防浸型)
本体色:
ジェットブラック(一部)
ブラック
シルバー
ゴールド
ローズゴールド
バッテリー:
3G通話 14時間
3Gデータ通信 12時間
LTEデータ通信 12時間
WiFiデータ通信 14時間
音楽再生 40時間
動画再生 13時間
連続待受 240時間
重さ:
138g
税別価格
(SIMフリー版):
32GB 7万2800円
128GB 8万3800円
256GB 9万4800円
ソフトバンクでiPhone7予約をされる方
docomo, au同様にSoftbankでも16時1分からiPhone7, iphone7 plusの予約が開始される。
編集部のiPhone7購入速報
Coolhommeメンバーが9日16時30分現在でiPhone7を購入してみましたが、翌日には予約確認SMSが届く流れ。購入した後のフローがどのようになっているか不安の方もいらっしゃいますよね?私が人柱に…。
iPhone 5Sなどを利用してきた方であればすでに2年払い終わっているはずですので買い替え時ですよね。家電もiPhoneも購入したい時が買い替え時です。
iPhone7の予約と受け取る流れ
初期の予約申し込み
→事前申し込みなので、これだけだと申し込めてはいません。事前の後に予約のあとに料金やオプションなどの細かい詳細を登録することになりますので、注意が必要です。
予約期限がすぎてしまうと予約取り消しに
事前予約をしたあとに届くメールにも記載されていますが、予約期限を超えてしまうと予約が取り消しになってしまいますので、注意が必要です。
翌日または当日中に予約確認SMSが届く
→改めて詳細が記載されたリンクが届き、諸々記入します。
ジェットブラックなどの予約・台数状況
今回からiPhone7のカラーのラインナップに加わった人気になりそうなジェットブラックですが、編集部では指紋がつきそうだなということでブラックを購入してみました。通常通り購入できそうですね。
そもそもiPhone7になって、カメラ機能が充実したりこれまでのiPhoneのアップデートと比較すると7は凄く進化しましたが、Felica対応は一体どのようなメリットがあるのか。それは生活をより快適にしてくれるのですよ!
iPhone7のFelica対応でできるようになること・メリット
iPhone7がFelica対応したことによって、「Apple Pay」が利用できるようになりました。「Apple Pay」が使えると暮らしの中でどういうメリットがあるのでしょうか?
出典:http://gigazine.net/news/20160908-apple-pay/
Apple Payの注意すべきポイント
注意すべき点は、交通機関や実店舗などでクレジットカードやSuicaの代わりにiPhoneやApple Watchで支払いが行えるのは、iPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2という新しくリリースされる3機種のみ。
しかし、対応端末であれば下記の画像のように店舗で簡単に決済できるから嬉しい。日々の時間の効率化や小銭での支払いなどのときに便利ですよね。
iPhone 6や6sなどは、Apple Pay対応端末だが店舗使用は不可
ではあるものの、交通機関・店舗では使用不可で、アプリケーション内とウェブ上でのみApple Payが使用できます。
Safariやアプリケーション内でインターネットショッピングをする場合Apple Payで支払いができます。支払い方法に銀行振込、クレジットカード払いなどに加えてApple Pay支払いが増えているようなものだと考えてください。普段使っているようなサイトで気軽に使えるので楽で、買い物も楽しくなりそうですね!
出典:http://gigazine.net/news/20160908-apple-pay/
Apple Payで今後はiPhoneでも端末から簡単に決済ができるのは嬉しいですよね。忙しいときにでも使いやすいですし、快適な生活ができそうです。ぜひiPhone7で快適ライフを堪能してみてはいかがでしょうか。
ライフスタイルの最新記事
- 格安24時間ジム・脱毛・美容器具併設のChocozap(チョコザップ)に行ってみた
- アメックスマリオットボンヴェイのポイントをマイル換算シミュレーションしてみた
- クレジットカード初心者・学生・初めての方にクレカのお作法まとめてみた
- アメックスのプラチナエリートとは。条件、特典、メリット徹底調査
- アメリカンエクスプレス(アメックス)のカードとは何か、魅力、特典