
なかなかコーディネートが難しいアイテム「カラーパンツ」
これからのファッションが楽しい季節、ファッションが落ち着いてしまって、遊びを取り入れたい、なんて思っているアナタにもオススメ!今回は、カラーパンツを履きこなす2つのポイントとzozotown, wear, pinterestからカラーパンツの履きこなしコーディネートを紹介します。
ベーシックカラーと組み合わせて履きこなす
下の図にあるベーシックカラーとカラーパンツを組み合わせたコーディネート。ベーシックカラーは、他の色とも相性がよく、カラーパンツを履きこなすポイントになります。
出典:http://www.fashions-style.com/feature_06.html
上下のトーンを合わせてカラーパンツを履きこなす
トーンとは下の図にあるように、明度と彩度による色の系統のことです。ひとつのトーンに揃え、カラーパンツをあわせることで、統一感のあるコーディネートになります。
出典:http://www.sikiken.co.jp/pccs/pccs04.html
では、早速見ていきます。
カラーパンツ・コーディネート15選
ピンクのカラーパンツ
可愛いピンクなのにカッコいいコーディネート。ジャケットを合わせることで大人っぽい印象に。インナーはボーダーで少し可愛らしさと爽やかさを演出。
出典:http://wear.jp/kokubunji/coordinate/559782/
黄色のワイルドカラーパンツ
黄色なのにカッコいい。ジージャンを合わせることでかなり男らしさが出ますね。
インナーはシックに黒・ネイビーで合わせると締まりますね。
出典:http://wear.jp/mnhr0811/coordinate/577962/
ブルーのカラーパンツ
上着の赤が映えるカラーパンツコーデ。難しいコーディネートながら、赤と青の相性が抜群。インナーの白を見せることで少し落ち着かせています。
出典:http://wear.jp/masato0602/coordinate/339859/
ピンクのカラーパンツで硬派に
ピンクなのに硬派な着こなし。黒のジャケットでスマートに見せつつもピンクのカラーパンツで遊びを持たせる上級スタイル。メガネがインテリに見える知的な大人スタイルですね。
出典:http://wear.jp/yoko1206/coordinate/639736/
グリーンのカラーパンツの使い方の代表例
難しい柄物のシャツと合わせたカラーパンツスタイルがかっこいい。
外国人風なスタイルになる柄×カラーパンツ。こちらも難しいコーディネートながら、雰囲気にあっていて、金髪オールバックにもしたくなっちゃいます。
出典:http://wear.jp/simpleisceo/coordinate/591770/
淡いブルーのカラーパンツ
淡いブルーでも大人なスタイル。スポーティーな柄パーカーとも相性が良いですね。休日にラフスタイルということでも良いかもしれません。
出典:http://wear.jp/dufferstaff03/coordinate/297187/
ビビットなピンクでも大人なカラーパンツ
ビビットピンクが映える着こなし。カラーパンツにもはやジャケットは必須なのではというコーディネート。メガネや髪型が知的さを出しつつ、パンツで遊ばせていて非常に好感が持てます。
出典:http://wear.jp/lhposaka9/coordinate/564991/
水色カラーパンツ
爽やかに着こなすビビットな水色パンツスコーデ。
若々しいブルーパンツが夏を彷彿とさせるコーディネートで、やっぱりジャケットは鉄板。インナーに白Tを合わせれば間違いなしです。
白Tはこちらもチェックしてみてください。
インナーで大活躍する購入しておくべきN.HOOLYWOODなどpopeye,mens nonno系白Tシャツとコーディネートまとめ
夏に向けて、Tシャツだけじゃなくてポロシャツなどのバリエーションが欲しいという方は、こちらもチェック。
出典:http://wear.jp/yukitomizawa/coordinate/566692/
薄い黄色のカラーパンツ
一見難しそうなパンツでもネイビー色のトップスを合わせれば、抜群の組み合わせに。黒の革バックも引き締めてくれるコーディネートですね。
出典:http://wear.jp/terugeccho/coordinate/668678/
カーキ色のカラーパンツ
上着の黄色が映える、ベーシックカラーのパンツ。色使いがとてもおしゃれですね。年齢層選ばずに真似したくなるコーディネートです。
出典:http://wear.jp/funabasi02/coordinate/405175/
ベージュなどのアースカラーなカラーパンツ
トーンを揃えたお手本的コーデ。
ちょっと古着っぽい着こなしをしたい方にはお手本になるようなコーディネート。男臭さが満点ですね。シャツはネイビーで、インナーは白Tをあわせれば間違いなしです。アメカジコーディネートの基本スタイルですね。
出典:http://wear.jp/hamburgcafe/coordinate/364512/
シャツはネイビーだけじゃなく、春夏、オールシーズンで持っておきたいのが、女性も大好きな白シャツ。鉄板コーディネートにも、カジュアルにも、シックにも決められるということ
必ず重宝します。お気に入りの1枚を見つけましょう!
赤いパンツで外国人風コーディネート
男も惚れてしまうような赤いパンツでの外国人風コーディネートです。男臭さもありつつ、少年ぽさも捨ててない。履きこなしたい。
出典:http://wear.jp/simpleisceo/coordinate/866685/
青×青でシンプルにコーディネート
青×青だけど、カッコいい。
出典:http://wear.jp/hirocazu1116/coordinate/512105/
淡いピンクでのカラーパンツ
淡いトーンのコーデがカッコいい。トップスとシャツのカラーバリエーションとパンツ、帽子のバランスが良いですね。全部色が入っているのにもかかわらず、違和感ないようなコーディネートになっています。
出典:http://wear.jp/matsuomatch/coordinate/473140/
黄色いパンツの王道的なコーディネート
トラディショナルなコーディネートながら、誰にでも似合うということで、真似したい色の組み合わせ。シャツと黒の薄手のカーディガンと、黄色いパンツの相性が抜群です。シンプルで知的な印象ながら、つまらなくなりすぎないという絶妙なバランスが◎。
出典:http://wear.jp/katsu2460/coordinate/484637/
渋いカーキ色のカラーパンツでキメる
夏にはかなり真似したいカーキ色のコーディネート。シンプルながらも、カジュアルでおしゃれな印象を与えてくれます。白いスタンスミスのスニーカーも映えますね。夏は黒い時計やサングラスなど小物で遊びを入れていくのが良いですね。
ロールアップの丈も抜群の長さで、これはそっくりそのまま真似したいスタイルです。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/262897696975524778/
ベージュ系のカラーパンツ
かなり王道的なスタイル。ベージュ系には無難に白Tシャツとちょっとした小物がベスト。
夏だと寒いこともあるので、上からネイビーや青いシャツなどを羽織ったりすればシンプルで良いコーディネートですね。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/AeNGNTTvXoFCATHePZCF0V0EUcjxj02Pj9keBf_FzDqvoEMnzP4xyVM/
グレーのカラーパンツなら王道的スタイル
グレーパンツでの王道的なスタイルとしては、このように黒いジャケット+白Tで合わせるとかなり締まって大人に見えます。
ロールアップして、靴はカジュアルにスニーカーにします。真っ白ではなく、ちょっとクリーム色かグレーであるとちょっとおしゃれですね。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/548102217129879072/
カラーパンツには、スニーカーですね。スニーカーについてはこちらにまとめてありますので、ぜひチェックしてみてください。
黒パンツの神的コーディネート
黒パンツは普通すぎるのですが、こういう黒パンツのコーディネートはバランスが抜群で超格好いいですね。
ロールアップの長さ、薄手のカーディガンと、腕まくりしたバランス。インナーのくたっと感といい、落ち着いた大人の色気を感じます。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/52987733092598070/
いかがでしたでしょうか?
なんだか、カッコよくカラーパンツを履きこなせるような気がしませんか?
カラーパンツはコーディネートが難しいですが、しっかり組み合わせれば、
他の人よりも一歩おしゃれな印象を持ってもらえるのではないでしょうか。
カラーパンツを履きこなして、ファッショニスタを目指しましょう。
柄に柄を重ねるな!男子の好き・NGファッション
- 柄に柄を重ねる人
- Supremeやバレンシアガなどをオシャレに来こなす人は良い
Coolhomme姉妹サイト 恋愛サポートチャンネル・「lovelog(ラブログ)」
ファッションの最新記事
- ベランダ・バルコニーをおしゃれに。床・ウッドデッキなどのおすすめ商品!【初心者でも楽しめる】
- 一人・少人数キャンプで欲しい!スノーピークのおすすめ商品まとめ
- 彼女の誕生日・記念日にあげたいブランドバッグ・財布まとめ
- アンプで有名なMarshallからノイズキャンセリングヘッドホンが発売
- グッドデザイン賞受賞の骨伝導ヘッドホン「Aeropex」の口コミ・レビュー