埼玉県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめ

最終更新日:2022年1月10日

早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り 期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービス
をご紹介!

  • 【第1位】
    自動会計ソフトfreee(フリー) 40ヶ月連続1位
    自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!)
  • 【第同率1位】 『 マネーフォワードクラウド 顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!

各都道府県ごとの確定申告に必要な情報をご紹介しています。確定申告は3月15日までですので、自分で経費計算や帳簿管理をするのが面倒な方は、税理士に相談して見ましょう。自分で自動計算をしたい場合は会計ソフトのfreeeを無料利用してみることをオススメします!

このサイト・この記事の目的

副業をしているサラリーマンの方、フリーランスの方、自営業者・事業主で業務委託の方を雇用されている方、「初めて確定申告される不安な方」、 自営業者・個人事業主の方などを対象に書かせていただいております。確定申告の問題を一気に解決していきましょう。

著者は、学生時代から 確定申告を個人事業主として行なっていて、副業でサラリーマンの時も確定申告をしていて、現在は起業をした個人です。

税理士・ファイナンシャルプランナーの方から教えていただいた知識・経験を元に読者の皆さんに信頼できる情報を書かせていただいております。

忙しくて読めないという方で、「確定申告の書き方がわからない、経費計算したい、早く確定申告を終わらせたい、自動で計算して税理士の高い金額を支払いたくないという方」には、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!


freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。

あわせて:節税チェックは大切です!

自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム』(利用無料)を使って最終確認しましょう!

想定の読者の方

下記のような悩みをお持ちではないでしょうか。

お悩みごとにこのページの見出しに遷移しますので、興味があるところをチェックして見てください。

副業サラリーマンの方のお悩み

フリーランス・個人事業主の場合

自営業者の場合

業務委託の方を雇用している事業主側の方の場合

ここからは、それぞれの悩み応じた解決策をご紹介していきます!

忙しくて読めないという方で、登録2分・利用料金無料で確定申告を早く解決したい方には、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!

副業サラリーマン・社会人・フリーランス・個人事業主・自営業者の方の悩みを解決!

まず、そもそも確定申告っていつまでにするべきなの?いつまでにした方がいい?確定申告するべき条件はなにか?に付いてご紹介します。

確定申告をいつするべき・確定申告が必要な人

確定申告は毎年2月16日〜3月15日までに行う必要があります。 副業で収入が多くある方(年間の所得金額が20万円以上:サラリーマンの方は給与所得以外の所得金額)は、確定申告をする必要があります。

また、確定申告をするときのよくある課題・問題をご紹介します。

領収書についての問題

  • 領収書の処理をしていない(仕分けをしていない)
  • 領収書がどこに行ったかわからない

早めに領収書をためておかなければ、事業関連で使ったお金を経費にできなくて税金が多くかかるので困ってしまいます。このようなかたは、確定申告前の処理ができる12月31日までにすませなければなりません!

3月15日前後になって忙しくなるより、早めに確定申告の準備をすることをオススメします。 そして、確定申告は「自動会計ソフトfreee(フリー)」を利用して、効率的に進めるのが、おすすめ!です。

自動会計ソフトfreee(フリー)』で、クレジットカードを連携、銀行口座を連携しておくと、収入支出の金額や項目を自動で記帳・振り分けの登録ができます。全て現金でやり取りするというのは非常に手間ですし、何か記録に残しておかなければいけません。

しかし、『自動会計ソフトfreee(フリー)』では、クレジットカード・銀行連携をすることで自分の入出金を一緒に管理できるのでオススメです。

確定申告をいつまでに行うべきかがわかったところで、 ここからは、確定申告書の書き方についてをご紹介します。

自動会計ソフトfreee(フリー)の詳細へ

そもそも確定申告書の書き方・仕訳がわからない

学生でフリーランスで働いていた時から確定申告を行ってきましたが、最初は本当にわかりませんでした。 領収書を集めておいて、自分でエクセルで管理して、税理士の方に相談してまとめていました。

freeeのメリット①:領収書を自分で記入する必要がない!面倒な処理は一切なし!

しかし、そもそも最初は確定申告書の書き方すらわかりません。しかも、書き方を間違えずに、資料作成・領収書などをまとめるのはかなり大変ですよね。

社会人になり副業で個人事業主になってから気づきましたが、これを解決するのにオススメなのが、
自動会計ソフトfreee(フリー)』です。

freeeのメリット②:銀行・クレジットカード連携で勝手に仕分けされる

銀行、クレジットカードで自動連携しておけばあとは簡単に振り分ける・仕訳のチェックをするだけです。仕事に追われながら、確定申告書の細かい書き方を一から調べるのは結構無理に近いです。

本業に集中できて、かつ副業でお金を稼げるようになったので、確定申告書の書き方がわからなくて悩んでいる方は、 ぜひ『自動会計ソフトfreee(フリー)』を無料で使ってみてください。

freeeの公式サイトへ

支払うべき税金はいくらになるのかわからない方

所得から所得控除される金額、さらに経費の金額など自分で記帳して計算するのは非常に手間がかかります。 これを確定申告の期日ギリギリになって焦って計算するとミスをおかす可能性も。

確定申告書の作成画面で、支払うべき税金の自動計算も『自動会計ソフトfreee(フリー)』が行ってくれます。 下記のような図になります。

膨大な仕分け作業も仕組みで一気に解決してくれます。確定申告で一番面倒なのは、細かい領収書などの仕訳作業です。これが ほぼ一瞬で終わってしまうのが『自動会計ソフトfreee(フリー)』を利用する最大のメリットです。毎年のデータもたまっていくのでクラウドで管理した方が効率的ですよ!

freeeの公式サイトへ

さらにfreeeが節税に便利な理由

アプリで、白色申告・青色申告の場合の税金の違いを一瞬で比較できる

普通は計算して比較しなければいけませんし、自分で計算をするのは非常に面倒です。または、税理士に依頼して計算してしてもらう必要がありますよね。 「自動会計ソフトfreee(フリー)」では比較して、どちらが節税できるのかがわかります。

白色申告の場合の節税の表示の仕方

下記のように表示されていて、合計の税額が1,106,103円になっています。

青色申告の場合の節税の表示の仕方

下記のように表示されていて、合計の税額が864,347円になっています。

  • 白色申告したとき (1,106,103)- 青色申告したとき(864,347)で、

    241,756円も、支払う税金に差が出てきます! これは大きいですよね、、知らずにやっていたらと思うと怖いです。

このように、「自動会計ソフトfreee(フリー)」では、 利用する人が節税したり、税金のシミュレーション、経費をどのようにすればなど考えられるようにできていますし、レシートの読み込みなどもできて自動仕分けできるので非常に便利です!ぜひおすすめ!

自動会計ソフトfreee(フリー)の詳細へ

無駄な税金を支払わなくていいだけでなく、しっかり経費計算などを行うことで「還付金」が戻ってくる可能性があります。 還付金の計算について次にご紹介します。

確定申告の還付金の計算はどうする?

確定申告をすると、所得が経費などを上回っている場合金額によっては税金を多く支払わなければいけません。 逆に経費など細かく管理している場合税金を支払わなくてよく、しかも還付金がかなりかえってくる場合があります。

ファイナンシャルプランナーの方に聞くと、ここを多く見逃している個人事業主、中小企業のオーナーが多いとのこと。 税金を無駄に支払って手元にお金が残らない、ということがないようにしっかり計算を管理しましょう。

自分で管理・計算するのが大変、本業もあって全て管理できないという方は、「freee(フリー)」で解決しましょう。 freeeでは最終的に還付金、税金の支払い金額がいくらになるのか自動計算が表示されるので非常に便利です。
その金額を見て経費などいろいろ調整することも可能です。

freeeの利用画面

これによってそもそもお金がもらえるのか、税金を支払わなくてはいけないのか決まるので、確定申告の最終チェックには絶対利用するべき機能。しかも利用は無料!です。

  • freee での改善前の金額: 
  • freee での改善後の金額(税金-10,000円削減): freeeの利用画面

下記の画像と上記の画像を比較すると、1万円支払う税金が減っています。これはfreeeで経費をつけられる金額を計算した結果です。 このように経費につけられそうなものを計算し、無駄な税金を削減し、手元に残るお金を増やせるのが「freee(フリー)」 の良いところです。

freeeの公式サイトへ


freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。

あわせて:節税チェックは大切です!

自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム』(利用無料)を使って最終確認しましょう!

上記の悩みは、サラリーマン・社会人をしていて副業をされている方とフリーランスで業務委託で活躍されている方のいずれにも共通する悩みですよね。

個人事業主・フリーランス・自営業者のための確定申告まとめ

請求書管理、領収書管理、それぞれの帳簿の記帳など面倒なことが多いですよね。記帳の方法がわからなかったり、書類の作成方法など自分で一からやっていたら時間がいくらあっても足りません。

そのようなときに解決策としてオススメのサービスをおさらいしておきます!

せっかく収入を増やしても本業に集中できなかったり、本業以外の部分に時間を取られてしまうのは勿体ないです。

「時間をお金で買う感覚」を身につけて、より収入を増やす時間を作るのにお役立てください。

確定申告を届けるのは住民票の登録がある税務署

確定申告をするときは、自分の住民票がある近くの税務署に対して申告します。自分の近くの税務署がわからないときは、 近くの税務署に電話をかけて見て、正しいのを聞くことができます。

また、電話が面倒だという方は、 「freee(フリー)」を 無料で利用できるので、その時に確定申告書を作成すれば税務署は自分の郵便番号を入力すると自動で入力されるので面倒がありません。 税務署を探すのが大変だという方は、ぜひ「freee(フリー)」を利用して見てくださいね!

確定申告時期がギリギリになってしまった方

確定申告時になると慌てて作業をするためミスをおかしてしまって無駄な税金が発生してしまう可能性があります。それであれば、1回税理士に相談して自分の確定申告の方針を作っていきましょう。 ギリギリになってしまった、という方でもまずは税理士に不安な点を相談してみましょう。

税理士に相談するのにおすすめなのは、「税理士ドットコム」です!(日本最大級の税理士相談サイト!

次の日には税理士からの相談の回答が返ってきていることが多く、様々な税理士に一気に相談できるので比較して税理士の方を判断できます。利用も無料なのでまずは質問してみましょう!

税理士ドットコムの詳細へ

確定申告の時の経費につけられる項目とは?

経費を利用しないと所得の分が全て税金になってしまいます。脱税は良くありませんが、適切な物は経費につけるべきです。せっかく本業で努力した金額が下がってしまいますからね。 経費につけられる項目は下記になります。

勘定科目内容 / 例
租税公課税金や公共料金として支払った費用)
例)個人事業税、固定資産税、不動産取得税、自動車税、登録免許税、印紙税
荷造運賃商品・郵便物の梱包・配送費用
例)ダンボール箱、緩衝材(発泡スチロール等)、ガムテープ、郵便手数料
水道光熱費事業運営に必要な水道料金・電気料金・その他エネルギー費用
例)水道料金、電気料金、ガス料金、石油代、灯油代
旅費交通費移動費や宿泊費など
例)電車賃、バス代、タクシー代、航空運賃、駐車場代、出張宿泊費
通信費通信のために必要な料金
例)インターネット料金、電話料金、切手代、はがき代、ファックス代
広告宣伝費商品やサービスの広告・宣伝に使う費用
例)チラシ、新聞広告、看板、試供品、ポスティング費用、インターネット広告
接待交際費取引先や得意先の接待費用、事業に関わる人との交際費用
例)取引先との飲食代、お得意先へのお祝い金・贈答品、取引先とのゴルフ代
損害保険料事業を万が一の事故や災害から守るためにかけた保険料
例)自動車保険、自賠責保険、事務所の火災保険、賠償保険
修繕費建物や器具備品などの修理代
例)自動車の修理費、事務所の改修・修理費、パソコン修理代
消耗品費10万円未満、もしくは法定耐用年数が1年未満のものを購入する際の費用
例)文房具、電球、伝票、名刺、印鑑、CD、USB、10万円未満のパソコン
減価償却費高額な固定資産を一定期間にわたって計上する費用
例)パソコン、カメラ、コピー機、自動車、オフィスチェア
福利厚生費従業員の組織貢献度や勤労意欲の向上などを目的として活動した費用
例)慰安旅行費、レクリエーション費用、お祝い金、お見舞金、従業員健康診断
給料賃金従業員に支払う給料
青色事業専従者に対する給料は、専従者給与に当てはまる。
外注工賃外部の業者に業務委託した場合の費用
例)電気工事費、デザイン、ホームページ運営費、システム開発、加工
利子割引料借入の支払利息や手形の割引料など
例)金融機関への支払利息、自動車ローン、住宅ローン
地代家賃事業所等の土地や建物にかかる賃借料や使用料
例)事務所・店舗家賃、駐車場料金、社宅家賃、倉庫使用料、土地使用料
貸倒金売掛金や貸付金の回収ができなくなった場合に損金処理として使う勘定科目
例)売掛金、未収金、貸付金、前渡金
雑費必要経費で、どの勘定科目にも属さない少額費用
例)ごみ処理代、クリーニング代、引越費用
専従者給与青色事業専従者に支払う給料
例)青色事業専従者として従事している妻への給与

経費の付け方がわからない、経費がどれに当てはまるかわからないという方は、「freee(フリー)」で 自動で計算しましょう。家賃、通信費、水道光熱費、ネット料金、携帯料金なども家事按分することができます。家事按分をすると、金額の何%かは経費にすることができます。その計算を自動で行ってくれるのが、「freee(フリー)」です。

確定申告まで、残りわずかですので、 税理士の方にお願いして、多額の料金を支払うのであれば、まずは無料でできる「freee(フリー)」を試して見ることを オススメします!

freeeの公式サイトへ

請求書の管理とかどうすればいいの?

副業やフリーランス、個人事業主、自営業者を始めたときに仕事の受発注時には必ず請求書、見積書、業務委託契約書などの書類を送る・結ぶことになります。口頭での約束ですと後々問題が発生したときに困りますからね。

請求書や見積もり書の管理は、インターネットで検索してエクセルなどを自分の仕事ようにカスタマイズしても良いですが意外と手間です。

これらの書類の不便さ、管理や作成の面倒なところを解決してくれるのが、大手会計サービスの弥生傘下にある「請求書管理サービス Misoca(みそか) 」です。基本的に無料で利用できる他、書類を郵送できる機能もあります。

請求書管理No.1サービス misocaについて

会計サービス大手の弥生が運営していて安心できるサービスです。

バックオフィスの面倒な作業を一気に改善して、本業に集中する時間を確保するのは大切ですよね。確定申告時にバタバタしてしまわないように、請求書管理を早めに済ませておきましょう。

freeeは、個人事業主、中小企業の経営者向けのサービスを運営しています。そのほかで利用をおすすめするサービスをあわせてご紹介しておきますので、使い分けてぜひ本業に集中してみてくださいね。

埼玉県の確定申告をした人の口コミ・評判・体験談

確定申告をした人100人に聞いた、確定申告の進め方・やったおけばよかったこと

確定申告を行った人のやり方、書類の書き方、進め方など参考になる口コミや評判、 体験談を集めてみました!確定申告初心者の方など、苦労するポイントなど参考にして見てくださいね!

yukopeace09017さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県川越市

確定申告の時期の税務署は車で行くと駐車場に入るまでが行列。

また、会場に入っても行列なので、何とか自力で確定申告の用紙に記入するも、源泉徴収票に書いてある項目と記入用紙の項目が一致しなくて頑張って記入するのですが、ほとんど訂正で書類が送られてきます。

なので、税務署のホームページから入って、源泉徴収票を見ながら金額や項目を入力して印刷したり、最後の用紙のところを手書きで書いたりとかをして税務署に提出に行きます。

また、医療費控除は我が家は件数が多いので毎回領収書をとっているのですが、紛失しまっていることもあり、病院の領収書と薬が処方されているときは、照らし合わせて確認して記入したりしてました。

薬局の領収書があっても病院の領収書がないとなどまた、逆の場合もですがそのようなときは、とことん探して極力一致させて提出するように心がけていました。

kumachikenさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県久喜市

1年間で短期のアルバイトを3つ行い、年収が103万以下で源泉徴収が引かれていたため確定申告が必要でした。

初めての確定申告だったので何をどうすればいいのかわからず、一番初めに行ったのはネットで検索。

まず必要になるのは「源泉徴収票」とのこと。

1箇所分の源泉徴収票しか持っていなかったため、取り寄せなければなりません。

これが確定申告で一番大変なことでした。

辞めたのにまた電話するのはなんとなく気が重いです。

しかも、郵送なので届くまで時間もかかります。

もし自分と同じ立場の人がいるとしたら、辞める前に「源泉徴収票」を発行してもらっておくべきとアドバイスしたいです。

申告方法は郵送やネットなど色々ありましたが、初めてだったので直接会場へ申告しに行くことにしました。

市の確定申告日程を調べてみると、住んでいる地域ごとに日にちが決まっており、日程をえらぶということはほぼ不可能でした。

その時は無職だったので問題はなかったですが、平日働いている人だと厳しいだろうなと思いました。

実際に会場についてしまえばもう簡単。

流れに沿って自分の番号を待つだけです。

源泉徴収票を提出すれば、目の前で担当者が記入してくれます。

何時頃口座に振り込まれるかを教えてもらえたので助かりました。

ykmk0922さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

確定申告で大変だったことは、今まで働いてた時は会社が年末調整をしてくれていたのですが、会社を辞めて、その年に確定申告をしなくてはならなく、自分の保険料やふるさと納税制度、医療費が10万円を超えていたのでその費用を算出し、医療費については交通費も含まれるため、それらを抜けなく計算しなければならなかったことが大変でした。

税理士は、確定申告の時期に行われる市町村の無料の税理士相談を利用して、これであっているのかをみてもらいました。

また、同じように会社を辞めて確定申告をした友人にアドバイスももらいながら、何が必要なのかを確認しながら解散しました。

確定申告のホームページや冊子は、字も多くポイントをまとめてる箇所が少ないため、一から読まなくてはならなくて大変でした。

もう少しポイントをまとめてくれたら良いのになと思いました。

route357daisukiさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県草加市

私がした確定申告は『住宅ローン控除』、『医療費控除』、『白色申告』の3つの種類でしたことがあります。

すべて人やソフトを頼らずに自分でしました(厳密に言うと医療費や経費はエクセルに使った人や勘定項目を分けて、整理して計算した合計を国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーに入力した形になります。

) 『住宅ローン控除』は難しくなく、必要書類(売買契約書、登記事項証明書、、借入金の年末残高等証明書、源泉徴収票)を集めて、左記の書類に記載の必要事項を申告書や明細書に転記するだけでした。

しかも、私はサラリーマンなので初年度確定申告をすれば、翌年以降は年末調整をするだけなのでとても簡単です。

『医療費控除』は実家に住んでいる父と母の医療費を代行してやってます。

こちらは医療機関ごとの合計を出さなければならないので、使った領収書ごとに仕分けして、使った額をエクセルに入力する時が少し面倒に思えます(多少量はありますが、慣れれば楽かと思います。

) 『白色申告』も実家に住んでいる父親が個人事業主で代行してやっています。

こちらは1年間の経費を勘定科目ごとに(消耗品費、通信費、旅費交通費、接待交際費、水道光熱費、福利厚生費、外注費、広告宣伝費、雑費、租税公課、損害保険料)分けなければならず、レシートも膨大なので一気にやるのは非常に大変です。

その為、1カ月単位で集計をしてノートにレシートを貼付するなどをして、計画的にやらないといけないと思います。

annemokaさん / 女性 / 50代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

派遣社員という職業柄、毎年のように確定申告を行っています。

派遣会社で年末調整もできますが、2社以上の収入がある場合などです。

確定申告は10年ほど前から税務省サイトのweb計算を使用して既定のフォーマットに出力し、印刷したものを税務署に郵送しています。

自営等の場合の計算矢代課長知識は複雑になると思いますが、会社員で追加申告があるケースであれば、データを入力して用紙をプリントする方法で十分だと思います。

有名なe-TAXはこれを電子送付するものですが、送付のみアナログ版です。

意外に印刷した用紙を郵送、または持参することをしている方は少ないようで、たいていは確定申告会場に行って、教えてもらいながら記載するように思います。

確定申告会場の混雑も毎年のお祭りとも思えますが、土日開催は限られているので日程的に大変です。

一定条件を満たせば郵送の場合は1月1日から出来ると知り、今年は年明けに済ませ、還付金は2月初旬に受け取れて、早めにすっきりしました。

lionowoさん / 女性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

年末ギリギリにしたふるさと納税と、秋から始めたイデコの分を確定申告しました。

市販の確定申告の手引書を購入し、国税庁のホームページの確定申告書作成システムを使用しました。

実家が自営業で税理士が入っているので一度添削をしてもらい、添付書類などを準備して自分で手続きをしました。

国税庁のシステムはよく説明を読めば初心者にはいいかと思います。

(会社員の確定申告は会計ソフトを利用するほどではないですね。

) 書類だけ集まっていれば失敗することはないかと思います。

ただ、誤って旧姓の通帳を振込先に指定してしまい、還付金の振込口座名が異なるということで通知が届き(封書でした)、同封のハガキで婚姻後の名字の口座を再指定しました。

この通知には返送期限があり期限を過ぎると還付金が無効になってしまうようなので、婚姻した際は早めに新しい姓への変更手続きをしておくべきだと思います。

akkie.kさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

税理士さんにお願いすると、書き方が分からないところを教えてくださるので、ミスがないし楽でした。

ただ、やはり待たなくてはいけないことと、会場まで出向かなくてはいけないのが面倒でした。

その後、パソコンでも確定申告の資料が作れると分かったので、パソコンで自分で作るようにしています。

手が空いた時に作成でき、途中で別のことをしたい場合も途中保存ができるので一時中断できるので、便利だとわかり、税理士さんにおねがいするのをやめました。

自宅で確定申告作成コーナーのホームページから確定申告の資料を作成しています。

医療の領収書などの打ち込みも自宅で行いました。

その後、プリントアウトして、郵便で税務署まで送るか、時間のある時は税務署に行って提出だけしています。

苺心さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県熊谷市

税理士を利用していませんが200文字埋めないとなので利用しなかった理由を書かせていただきます。

一番大きい理由としては依頼料金がどれくらいかかるか知らなかったからです。

還付される金額をほぼ支払いにいってしまうと意味がないので利用しませんでした。

あとは税理士の事務所伺うことが、敷居が高くて中々一歩が踏み出せないからです。

確かに時間はかからず効率的かもしれないですが、相談員さんも親切でやりやすかったです税務署に行き確定申告しました。

LINEの国税庁を友達追加し予約サイトから日時時間を指定し当日は税務署の一室で相談員さんに聞きながらやりました。

相談員さんは3人から4人いたのですぐ対応していただき短時間で終わりました。

自分のスマホでetaxでやりました。

akkie.kさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

税理士さんにはお願いしませんでした。

お金がかかると思ったので、税理士さんにお願いする選択肢は全くありませんでした。

無料相談もあると聞いたので行ったことがあるのですが、あまりに待ち人数が多く、これだったら自分で作成した方が楽だと感じてやめました。

私は自宅で確定申告書類作成をパソコンで行い、その資料を税務署に送ったり持って行ったりしています。

以前は、提出忘れなどが怖くて提出会場に持って行っていましたが、最近は郵送で送っています。

家で作成すれば、時間のある時にできるし、郵送であれば開庁時間を考えなくていいので楽でした。

本当は、完全にインターネットで提出したいのですが、(今年はわからないのですが)、個人を特定する免許証などの資料を読み込んで内容を送るために機材が必要と書かれており、私は持っていなかったので、全てインターネットで済ますことができませんでした。

tomdoc1014さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

複数回申告しています。

初めての際には、申告会場に行き、会場の係の方に教えて頂いて、次年度からは、その控えを参考にしながら、自分で作成し、郵送にて申告しています。

申告会場でのメリットは、分からないことはすぐに教えて頂けるのが素人にとって最大のメリットかと思いますが、やはり、中には不慣れな方もいらっしゃり、申告会場で申告したにも関わらず、再度修正が必要な事もありました。

また、デメリットは、申告会場が大きい会場に集約されている事もあり、自宅から気軽に行ける距離には無いこと、待ち時間が長く、朝一で行って、帰宅が15時の時もありました。

子供を連れて行った際には、それはそれは大変で、親子で泣きそうでした。

そんな経験から、ネットで作成し、郵送にしていますが、何か分からない事が有っても、電話はなかなか繋がらず、きちんと作成出来ているか、不安ながらも、便利なので、郵送申請にしています。

onrijinrotrpgさん / 女性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

副業を大学生時代に色々とやっていたこともあり、バイト以外の収入を確定申告するためにインターネット上で行いました。

税理士の方は雇っていません。

インターネット上で慣れないことを一人でやると言う状況はなかなか苦労が多く、どうすればいいのか、書類の書き方がわからないなどかなり多くの問題がありました。

結果的にはなんとか申請を行うことができましたが。

税理士を利用するお金はなかったのですが、もし利用していれば各書類の意義や簡単なやり方など色々なアドバイスをもらった上でスマートに申請を完了させることができたのではないかと思います。

また、市区町村の申請場所でも一人でやるよりはスムーズにできたのではないかなぁと感じます。

なので、税理士のメリットはスムーズな申請が可能になる、知識をもらえるなどが挙げられます。

また、デメリットはやはり資金面かなと感じています。

kuroneko318さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県川越市

利用していない。

オンライン申請をしたかったが当時はマイナンバーカードがなく、PCで申請の場合はカードリーダーみたいなやつが必要らしく離脱。

国税庁のサイトから書類作成コーナーのページがあり、そこで作成。

税務署に行くのが厳しかったのでその郵送申請した。

メリットは好きな時間に自分のペースで書類の作成ができ、郵送で終わらせられるので非常に簡単だった。

普段からパソコン(スマホ、タブレット)操作が得意で、書類作成も得意、苦にならない方で、申告する内容が多くない方は自分で書類を作り郵送もありだと思われる。

オンラインで作成時は申請するものを選択して進めていき、その後金額を入力していけば終了。

オンラインで作成した書類を印刷して、管轄の税務署に郵送して終了でした。

追加で税金を払う必要がある場合の支払い方法や、過払い分が戻ってくる場合の事も書類作成ツールに説明されているので、特に困ったこともなかった。

violette.Rさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県春日部市

確定申告は初めてでしたが、税理士は利用せず、直接税務署に行って行いました。

事前にインターネットで情報を調べ、手続きの流れを把握したり、必要な資料等は用意しましたが、税務署の職員の方が一人ついて、丁寧に教えていただけました。

実際は個人情報等の登録も含め、ほぼ全てをコンピューター上で行うため、コンピューターの一般的な操作に慣れている自分にとっては、必要な情報を入力していくのみで、それほど難しさは感じませんでした。

何ヶ所か、用意した書類の中のどの数字を入れればよいのか迷ったところがありましたが、担当の方にアドバイスをいただき、自分で判断することができました。

何かイレギュラーなことがある場合や、繁忙期で職員の方に見ていただけない場合、もう少し複雑になるのかなと想像ができますが、今回わたしの場合は、まず直接行ってみて良かったと思えました。

bakazukikunさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県志木市

税理士は利用していません。

所得が事業所得(青色申告控除(10万円)あり)と給与所得だけだったこと、そもそも自身が会計事務所経験者(15年)だったため、それまでの知識と経験を活かし自分で行いました。

税務署には行かず、自分でe-taxで申告しました。

会計ソフトは使用していません。

年配の方だと入力が難しいなどと言う声もありますが、私はパソコンの操作に慣れていたこと、所得が事業所得と給与所得のみで、株式の譲渡などと言った複雑な所得もなかったので、それほど申告に苦労はしませんでした。

ただやっかいだったのはICカードの読み込みでした。

何度やってもICカードリーダライタが反応せず、「ICカードが認識できませんでした」のエラーメッセージが出るので解消するまで大変でした。

伺った話によると、ICカードのところで引っかかっておられる方は多いようです。

aimadeさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

税理士さんは利用していません。

税理士さんにお願いすると高いイメージがあり毎年自分自身で確定申告を行なっています。

以前は昔ながらの手計算。

台帳も手書きで行なっていました。

その後Excelを使用しての計算に変わり、現在は弥生会計というソフトを使い経費計算を行なっています。

提出は受付印を押した控えが欲しいため、管轄税務署が指定の場所(さいたまスーパーアリーナ)に持参しています。

経費計算は年間を通しての作業となるため、かなりの手間であることは間違いありません。

金銭的に余裕があるのであれば税理士さんにお願いすれば楽かと思います。

毎年のように税のシステムも変わるので、毎年行っているとはいえ「手引き」を読み込む時間だけでもかなりのものです。

少しでも計算ミスや記入ミスがあると再提出となるため提出前は何度もチェックしています。

税理士さんにお願いであればミスも起こらず二度手間の回避にもなるかと思います。

再提出の際は郵送もしくは管轄税務署に持参でした。

soilbook00さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県所沢市

税理士を利用せず、ネットで確定申告を行いました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

ma1pさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

税理士利用せずに、1度目は税務署へいき手続き窓口で行いその場でネットの手続きの申し込みを進められたので、その場でネットのIDを作成してもらい次回以降登録できるように手続きを行いました。

IDを作成したため2回目以降は自分でネット申告を行うようになりました。

税務署へいき手続き行った際には待ち時間がとても長く混んでおり、とても大変な思いをしたので2回目以降のネットでの手続きはとても簡単にスムーズに進めることが出来たので良かったです。

また、税理士を利用する費用を気にする事無く、自分の時間を上手く使い申告できたのも良かったです。

今後は、ネット申告を上手く活用し時間を有効活用し申告を行いたいと考えております。

もし今後、自営業等を行うことがあれば、税理士を利用を検討しながら申告を行って行きたいと思います。

なっとはっちさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県川越市

税理士は利用していません。

昨年度はネットから書類の作成を行いました。

翌年から家でできればいいと思ったので、一昨年に税務署に出向き、ネット申請のやり方等を詳しく教えていただけましたので、昨年は特にコロナ禍ということもあり、家から行いました。

1年経ったら忘れているかもしれないと思いつつも、実際にはどこに何の項目の数字を入れればいいのか詳しく書いてありますし、項目を埋めればあとは印刷するだけでしたので、迷うようなところはありませんでした。

特に控除として載せられるかグレーなものがなかったからかもしれませんが、あった場合はネットだけで自分の判断で行うと、後々修正があるかもしれないですし、税理士を使ってもよいのだと思います。

出向いて待つ時間を考えれば、自宅で書類を作成して申告できるのが一番効率的だと思います。

(複雑な控除や申請項目があると難しいでしょうが)

KMnO4さん / 女性 / 50代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

昨年仕事を退職し、年末調整をしていなかったので確定申告をしました。

税理士は利用しませんでした。

自分で国税庁のホームページを利用して、源泉徴収票などを見ながら申告書を作成しました。

自宅にはプリンターが無いので、USBメモリーにデータを写し、コンビニでプリントしました。

その後市の確定申告会場に行きました。

整理券を受け取り指定の時間まで少し待ちました。

確定申告は初めてなので、当初は税理士に確認してもらおうと思い相談コーナーに並びましたが、時間がかかりそうだったのと、おそらく申告書はこのままの記載で大丈夫だろうとの判断をし、係員の案内で提出コーナーに向かいました。

提出コーナーには誰も並んでおらず、すぐに受け付けてもらいました。

各種控除証明書を提示し、確認してもらいました。

書類に不備はなかったようで、そのまま提出となりました。

muramatsuhyさん / 男性 / 50代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

今年初めて確定申告をしました。

施設に入っている母の代理で行いました。

母の実家を売却し、売却益が1000万程度出たので行っています。

税理士に頼まなくても会場にいったら、税務署の担当の方が親切に教えてくれ、特に大きな問題はありませんでした。

確定申告に必要であろう売買に関する書類と母の証明書などをもっていきました。

まずe-taxに入力するにあたり、手書きで髪の専用のシートに税務職員の方と一緒に書き込みました。

だいたい書き込みには1時間弱かかったと思います。

そのときも購入当時の木造建物の価格表などを提示してくれ、大変親切に対応していただきました。

ベースとなるシートへの記載が終了すると、e-taxの画面のあるコンピュータ前に移動します。

そこでコンピュータにシートの内容に沿って入力を行いました。

ここでも税務署の職員さんが対応してくれるので安心です。

再鬼入力内容を印刷して終了といった流れでした。

トータルで1時間半くらいだったでしょうか。

勉強になりました。

mockyou164さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

開業した当初からなんとなく確定申告は自分でやろうと考えていたので、開業して最初の一年が終わり二年目に入った年明けから「確定申告とはなんぞや」を少しずつ調べました。

まぁ要するに売り上げから経費を除いた所得を申告してそれに応じた税金を納めれば良いと分かり、それをするためには申告用のソフトを使ってパソコンでやれば簡単だと分かりました。

そして申告用のソフトを調べたところ「やよいの青色申告」というソフトが使いやすそうだったので、使ってみることにしました。

とりあえず無料体験版で申告用のデータを入力して、実際の申告データを出力するには製品版を購入して下さいね、というソフトだったので安心して使い始める事が出来ました。

そして入力しはじめたのですが…勘定科目ってなに?家事案分?? 何が分からないのかも分からない状態でとりあえず何が分からないのかを調べて調べて…。

その調べるのも「やよいの青色申告」のヘルプがとても参考になりました。

「その支出は経費に計上出来ますよ、科目はこれでこのように入力して下さい」と親切丁寧に誘導してくれるのです。

それを印刷した書類を税務署にドキドキしながら提出したのですが、すんなり受け取ってもらえて一安心。

今はWeb版のソフトでe-taxを使って申告していますが、最初の申告はとてもいい経験だったと思います。

10yamatontonさん / 男性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県川口市

税理士は利用していません。

理由としては、�@税理士に報酬を支払わないといけないから、�A私自身は青色申告の対象ではないので確定申告書作成にそこまで重要な知識は求められなかったから、�B会計事務所に勤めていたこともあり確定申告書の作成に慣れていたから、になります。

また確定申告書の作成にあたり進め方を記載させて頂きますと、国税庁のHPより確定申告書の内容を入力、印刷して税務署に郵送しました。

最近はマイナンバーカードの普及により簡単に確定申告ができるようになりましたが、いざ試してみるといろいろ設定が必要かつ入力する度にマイナンバーカードの読み取りが求められ煩わしかったため、自分で入力して郵送した方が早いと思いマイナンバーカードによる提出はしませんでした。

ネットで提出しなかったのは利用者識別番号を失念し再発行に時間がかかりそうだったので郵送で済ませました。

yuukorinnさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県朝霞市

税理士は利用せず、自分で確定申告をしました。

手続き方法は市報に出ていました。

まず朝霞税務署に行き、パスワードとID番号を取得。

税務署のホームページから確定申告作成コーナーというところからパスワードとID番号でログインし確定申告をしました。

カードリーダーなども使わず簡単に出来ました。

ログインすると手順が出てきました。

自分が必要な所をクリックすると、見本もありどこにどの金額を入力するのか表示されていて、とても分かりやすかったです。

税務署に行かずに自分で簡単に出来るのでネットが使える人にはお勧めだと思いました。

パソコンが苦手な人でも数字と少しの文字を入力するだけです。

文字は勤務先名や名前等です。

手書きと違いスムーズです。

また書類も送らずに済むので助かります。

すぐに金額が計算され戻ってくる額が分かるのもいいと感じました。

kudoh9101さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県所沢市

税理士は利用せず、全て自分で手続きを行いました。

コンビニで八百円程度の確定申告の手引き書のような物を購入して、その説明に従って自宅のパソコンから確定申告内容を入力しました。

医療費控除や、株式売買、ふるさと納税制度で必要な書類の説明も本と国税局の入力サイトに詳しい説明が書いてあるので、それに従い漏れなく添付します。

必要事項の入力も、本とサイトの解説に従って行いました。

書類によって、若干書式が違うこともありますが、よく読めばわかる範囲のことなので問題なく入力できます。

自宅パソコンで入力したものはチェックして印刷します。

添付書類を同封して、管轄の税務署に郵送しました。

毎年この方法で確定申告を行なっていますが、税務署から問い合わせの連絡もなく特に問題なく還付金をいただいております。

直接税務署に出向く必要もなく、時間の大幅な節約になりますのでこの方法はお勧めです。

guraguragurasanさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県入間市

税理士を利用せず、国税庁の確定申告書作成コーナーを利用しわかりにくい場所は調べて作成を行いました。

会社員で確定申告を基本はする必要がないのですがふるさと納税を行ったので試しにやってみようと思いしました。

何も知らない状況で行ったので調べることが結構多く作成するのにとても時間がかかったような気がします。

また作成したものが正しいのか不安にもなりました。

ただ確定申告書作成について調べていると失敗しても大した金額を申告しているわけではないので大丈夫だと思いこのまま申請しました。

申請方法としては確定申告書作成コーナーを利用して作成し、作成したものを税務署に郵送で提出しました。

作成にあたり還付金がもらえるとのことだったので口座番号などを伝えたら後日きちんと入金されていてとても安心しましたし、お金が戻ってくるのがうれしかったです。

WinterCloudさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県上尾市

税理士にお願いせず自分で確定申告をしました。

今年はコロナもあるので、税務署は予約と整理券が必要とのことでしたので、税務署には行かずにe-taxで書類を作成しました。

私はマイナンバーカードを取得していないので書類は印刷して郵送しました。

難しいと聞いていましたが、e-taxの画面で順番に入力したら案外簡単に完了しました。

e-tax以外の国税庁の解説の項目は難しく書いてあって、ところどころわかりにくかったり、必要な情報にたどり着くまでにとても時間がかかりました。

e-taxなら何の申告をするかはっきりしていれば、まとめて書類と解説を出してくれるので助かりました。

それでも不明なところや入力に迷うところは、税理士の方が運営しているブログなどを参考にしました。

解説だけでなく具体例があって書類にどう記入するかを書いてあるブログがとても助かりました。

a_kitaboriさん / 女性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

税理士さんにお願いすることなく、自分自身で確定申告を済ませました。

その年は初めてふるさと納税をし、それによって必要になった確定申告も、初めての経験でした。

複雑そう、難しそうというイメージが先行してハードルが上がっていましたが、実際にはそれほど大変なものではありませんでした。

あらかじめ用意されているフォームに必要事項を入力していき、全て入力できたらそのページをプリントアウト→封入して所定の税務署に郵送という流れでした。

税務署に出向かなければ確定申告ができないと思っている方も多いと思いますが、実は自宅でもできるんですよ。

ただでさえこの季節は外に出るのが億劫になる上に、ことしは新型コロナウィルスの影響もあり、外出を控えている方が多いと思います。

寒い中税務署まで出向いて、長時間待たずとも確定申告ができることを覚えておいてください!

mw201125さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県川口市

いつもソフトで確定申告を製作し、今まではよくわからなかったため税務署へ持って行っていましたが、パソコンからe-taxを利用し確定申告をしてみてするメリットは沢山あると思いました。

制作の際今だに青色申告がよくわかっていないのですが、項目などソフトの通りに入れでいくだけで完成します。

その後好きな時間に提出でき、データを見返すこともできるのでとても良いと思いました。

税務署へ直接持って行っていた頃は、近所とは言え夕方までしか窓口が開いていないので、仕事を早退してました。

パソコンからネット申請をする場合、今までのように仕事に都合をつけわざわざ税務署へ出向く手間が省けます。

そして税務署も確定申告期間中、どの時期へ行っても大体人が並んでいるので、今のコロナ渦ではネット申請が一番安全だと思います。

他にも控えが紙ではなくデータで残るのがとても便利だと思います。

arizona1974chizuさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県川口市

確定申告の案内に自宅で確定申告ができる説明書が同封されており、簡単にできそうだったのでやってみました。

メリットは、好きな日、好きな時間に申告することができるので利用しやすいです。

今までは、申告場所に出向き、申告していましたが待ち時間が長く、混み合っていました。

コロナの事も気になりますし、移動時間も入れると一日がかりになってしまうので時間の効率と出向く手間を考えると自宅で手軽に出来るのは、とても魅力的です。

また、詳しい説明書がとても分かりやすかったのが良かったです。

アクセスして進めやすいように、始まりから終了までを順番に画像で示してあり、その通りに進めれば良かったので機械操作が苦手な人も気軽に利用出来ると思いました。

e-taxで確定申告をしましたが、自宅で空いた時間に説明書を見ながら進めました。

yyyy28さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

直接税務署に行き手続きをしようとするとなると、整理券をまずもらい、その後待ち時間が多く発生するときいていたので、効率的に作業を進められるネットを利用して確定申告しました。

マニュアルも手順も思ったよりも詳細にわかりやすく書いてあり、また一度入力した情報も一時保存できるので、別日には続きから作業でき、楽でした。

コロナがなかなか落ち着かないこの状況のなか、人と会わずにできるのも良かったです。

直接税務署へ行って無駄な時間を過ごすよりは、自宅で粛々と作業し、操作も簡単なe-taxを利用するほうが手軽で便利です。

国税庁のホームページから確定申告用のページに飛び、e-taxを利用して情報入力しました。

まだマイナンバーカードを手元に届いていなかったので、e-taxで入力した情報・帳票を自宅で印刷し、税務署へ郵送しました。

shoesakaさん / 男性 / 60代 確定申告した場所:埼玉県戸田市(提出は西川口税務署)

年金生活者ですが医療費控除、ふるさと納税、個人年金、社会保険等で確定申告をしています。

かなり以前から国税庁のホームページ上で申告書類を作成し、郵送で提出をしておりましたが、2年前よりe-taxの利用をはじめました。

カードリーダーがないので、事前に税務署に出向いて個人ナンバーの登録を済ませて、パスワードで申告ができるようにする必要はありましたが、これは一回すれば継続的にできるので手間ではありません。

手順は従来通り国税庁の申告ページに則って書類作成は変わりませんでしたが、申告書類を印刷する必要もないし、書類を発送する費用も要らないしポストへ投函する手間も省けて、申告準備が整えばすぐにワンクリックで申告が可能で、受付の確認ができるので、郵便等で発送した時の誤配等の心配がなくてとても安心できました。

受付から税金の還付に要する時間も短縮されたように感じました。

tor1_17acさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市大宮区

管轄税務署:大宮税務署 確定申告をした場所:自宅 申告した源泉徴収票の枚数:3枚 申告した保険料控除証明書:4枚 e-tax利用歴:2年(昨年の令和元年度から利用) ・確定申告の会場に出向く必要がないため、時間の節約につながる。

(さいたま市の確定申告の会場はさいたまスーパーアリーナ。

平日に行っても待ち時間ができるが、休日は整理券をもらって指定の時間に再訪しないと申告できない。

現在は平日でも入場整理券が必要) ・密になる空間に行く必要がないため、新型コロナに感染するリスクを避けることができる。

・難しいイメージがあったが、20〜30分で申告を完了することができた。

・国税庁の方で基本的に郵送などで源泉徴収票や保険料控除証明書の原本を提出する必要がないことをアピールすると、よりe-taxを利用する動きにつながると思う。

soilbook00さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県狭山市

マネーフォワードクラウドを利用して日々の記録を行い、その内容をもとにwebから、税務署で取得したIDとパスワードを利用して確定申告をしました。

ネットからなら場所を選ばずに申告できるので、コロナの感染を心配することがなかったです。

期間中は24時間確定申告が可能なので、自分の都合の良いタイミングで行えるのも便利でした。

また、家でまとめた資料を見ながら、自分のペースで行えて、申告中にわかりづらいところも特になかったのでスムーズにできました。

                                                                                                                                       

わかな ゆいさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県志木市

今回、スマホで確定申告をすることにした理由は大きく2つあります。

ひとつは税務署での申請は密によるコロナ感染のリスクが心配だったこと。

ふたつめは育休中で0歳の赤ちゃんを日中保育しているので、申請に行く時間がとれなかったこと。

そのどちらの場合も、スマホでの確定申告は非常にメリットがあると感じました。

会社員なので確定申告は1度したことがなかったです(しかも前回は申請書に記入、税務署に行って直接申請しました)が、YouTubeやブログなどでわかりやすく方法が解説されているので初心者でも比較的簡単に申告できると思いました。

また、マイナンバーカードとカードを読み込める対応機種さえあれば、他の機器を用意する必要がなく誰でも手軽にできます。

今回は医療費控除とふるさと納税の寄付金控除のみだったので会計ソフトは特に使用していません。

yoshinobuoshimaさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県本庄市

サラリーマンですが、今期は医療費が嵩みましたので始めて確定申告を行う事になりました。

とりあえず良く解らなかったので税務署に相談に行こうと思い、資料的に医療費の領収書を複数枚と、自分の源泉徴収票を持参して税務署に行きました。

自分の認識では2月15日から受付だと思っていましたので、その前の12日に相談に行ったのですが、既に税務署の一階はe-Taxの受付会場となっており、職員の方達がどの様にすれば良いかなどを教えておりました。

自分は朝一で行き整理表をもらってから時間を改めて再度行きました。

その為、大した混雑は無く、あらかじめ決められた案内に従い受付を済ませて待つ事になりました。

少し待ちましたが、直ぐに順番が来て、職員の方に内容をお話した所、では此方にと案内され、他の人同様に先ずは医療費の合計を計算し、渡された紙に記入、複数台あるパソコンの手前で再度順番待ち、また直ぐに順番が来て、職員の指示に従いパソコンにて自分で申請しました。

パソコンは複数台あり全てe-Taxが出来る状態になっており、職員が教えながら申請がスムーズに出来る環境になっていました。

初めてでしたが迷う事無くスムーズに申請が完了してしまいました。

相談に行ったつもりが申請まで出来てしまったので、とても良かったです。

poppuruさん / 女性 / 50代 確定申告した場所:埼玉県加須市

スマホから行いましたが、処理がとっても早く還付金処理も思っていたより早く処理していただきました。

コロナ禍で確定申告会場はあの人混みなので、かなり時間も労力もかかるかなと思い、今回はネットからの申請をしてみました。

事前にマイナポータルをアプリでとり、マイナンバーカードとの連携をしておくことの準備が必要となります。

国税庁のe-taxから入り、確定申告の画面へと進みます。

指示に従い、必要事項を入力、マイナポータルと連携させて入力を進めていき申請を行います。

申請の紙の控えを自分で印刷もできますので、後で見直すこともできました。

必要な書類(源泉徴収票など)はe-taxで申請した場合には送る必要もなく、本当に入力だけですみます。

しかも、還付金がある場合はその入力の際におよその金額も表示されますのでいいなぁと思いました。

そのあとに還付金の確定や銀行に入金の連絡もマイナポータルに届くのでそこで確認できました。

olivelovespopeyeさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県比企郡嵐山町

今回は医療費控除のみでしたが、コロナもあり、まだ小さな子供もいるため、スマホでのe-taxから確定申告をしました。

携帯にマイナンバーカードをくっつけると読み込みができるとあり、半信半疑で試すも感度も良くスムーズに読み込みが出来ました。

ですが、使い勝手がよく分からず、登録が進んだと思うと始めと同じ画面が出てきたりと悪戦苦闘。

何度も読込をしなくてはならず、常に右手にスマホ、左手にマイナンバーカードという感じでした。

スマホとにらめっこすること数時間…なんとか無事に手続きを済ませられました。

あんなに格闘したのに結果1500円ほどでがっかり…ですが、コロナのこともあり、人混みに行って感染を心配することなく、自分の空いた時間に申告が出来ることはとてもありがたいし、もっとスムーズに出来るようになればどんどんやっていきたいなと思いました。

BENIONENEさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県越谷市

例年パソコンで書類を作成して、税務署に行ってそちらで書類を手渡しする、という方法をやっていました。

しかし今年は特にネットでの確定申告が推奨されていたので、パソコンでe-taxを利用してみました。

まず国税庁のホームページにアクセスすることは簡単でしたが、その後の利用登録がスムーズにいかず、ソフトのダウンロードに失敗したりして少々手間取りました。

説明もわかりにくく、さすが役所の仕事だな、と思ってしまう事が多かったです。

それはさておき、ネットで申告できて良かったことは、わざわざ会場に出向かなくても良い事です。

この時期は税務署も役場の申告コーナーも混雑しているので、コロナのリスクを考えればそれが一番良かったことです。

また、自分の好きな時間に、ゆっくりと書類を作成でき、クリックひとつで送信、確認できるという点も良かったと思います。

mmiii031さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:埼玉県春日部市

自宅で手軽に確定申告ができるのがとても良かったです。

税務署ですと利用できる時間が決まっているので、仕事の都合をつけて行かなければならなかったのですが、どこでも、何時でも利用出来るので便利でした。

マイナンバーカードを持っていなくても、e-taxはIDとパスワードさえあれば利用出来るので良いです。

勿論、マイナンバーカードあれば、より楽に出来るのですが…。

e-taxのサイトに確定申告についても細かく記載されていますし、サイトの案内に従って最後まで入力をしていけば勝手に書類が出来るので、知識がなくても簡単に出来ました。

ネットなので印鑑を押し忘れたり、入力漏れ等の不備で書類を戻される、受理してもらえない!というようなことも無いので、税務署に行く時間のない私にとっては本当に助かりました。

最後まで入力を終えて確定をすると、きちんと申告できた旨のメールも来るので安心して利用出来ました。

akiuchidaeiko482さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県 さいたま市と埼玉県北葛飾郡松伏町

毎年、親の申告(時々自分達夫婦のもあり)を手伝っています。

用語がわかるかたはすんなり飲み込めるけど、毎年のごとく年末調整ですら「分からない〜」と毎回いう方にはパソコンやスマホ申告は正直自分の家で申告は無理かと思います。

そして、じいさん、ばあさん世代と言われるシルバー世代かたにとってはこの電子申告関連にはまだまだハードルは高いです 税務署などに出向くと、あちらこちらでかなり時間を取られてしまうので下調べをした上で分からないことだけを税務署の無料相談で聞くスタイルがいいかと個人的には思います。

ネット申告のメリットとして自分の入力したものがそのまま数字や文字として見られること。

一言でいうと自分の申告(税金)に責任を持つ!関心を持つこと言葉に過ぎないと思います。

分からないではなく、毎年のことなので確定申告とは年末調整とはの用語含めて生活にまつわる様々な税金に関心を持って欲しいです。

市川裕也さん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

・自分の都合の良い時間に申告できる。

夜でも対応できる部分が自分に合っている。

・比較的簡単な入力で作業が完了する。

確定申告に必要な資料が整っていれば、手順に従って数字を入力するだけなので、一回経験すればほとんどの人が二回目以降はスムーズに対応可能と思われる。

・自宅で主に土日を利用して作業した。

申告内容がふるさと納税とセルフメディケーション税制にかかる税金の還付なので、1月末頃から作業開始をして、期限に余裕を持って対応できた。

・確定申告の会場に行かなくて良いので、ネット環境がある人にネット申告を促すために、ネット申告した場合のインセンティブを与えて、ネット利用の方向に進めていく必要があると思う。

ネットに不馴れな高齢者に不利という声があるが、リタイアしていて時間があるのだから、それくらい勉強する時間はあるのだから、ネットに触れていく良い機会と捉えて、ネット申告を推進すべきと考えてる。

yoshinobuoshimaさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県本庄市

サラリーマンですが、今期は医療費が嵩みましたので始めて確定申告を行う事になりました。

とりあえず良く解らなかったので税務署に相談に行こうと思い、資料的に医療費の領収書を複数枚と、自分の源泉徴収票を持参して税務署に行きました。

自分の認識では2月15日から受付だと思っていましたので、その前の12日に相談に行ったのですが、既に税務署の一階はe-Taxの受付会場となっており、職員の方達がどの様にすれば良いかなどを教えておりました。

自分は朝一で行き整理表をもらってから時間を改めて再度行きました。

その為、大した混雑は無く、あらかじめ決められた案内に従い受付を済ませて待つ事になりました。

少し待ちましたが、直ぐに順番が来て、職員の方に内容をお話した所、では此方にと案内され、他の人同様に先ずは医療費の合計を計算し、渡された紙に記入、複数台あるパソコンの手前で再度順番待ち、また直ぐに順番が来て、職員の指示に従いパソコンにて自分で申請しました。

パソコンは複数台あり全てe-Taxが出来る状態になっており、職員が教えながら申請がスムーズに出来る環境になっていました。

初めてでしたが迷う事無くスムーズに申請が完了してしまいました。

相談に行ったつもりが申請まで出来てしまったので、とても良かったです。

uta_nobさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県朝霞市

PCで収支内訳表や所得税や株式の損益を入力すれば自動計算してくれるので、とても楽でした。

入力後も確認がしやすく、途中でもデータが保存しておけるので、隙間時間に少しずつ作業を進める事が出来ました。

入力が終わった後に、間違いの確認もしやすく、すぐに訂正できるのもいい所です。

作業場所の主な場所は会社の中でしたが、就業時間後のわずかな時間で少しずつ行っておりましたので問題はありませんでした。

例年は印刷したものを税務署に持ち込み、内容を税務署員の方に確認してもらってから提出しているのですが今年はコロナのリスクがあるので書類をプリントアウトして郵送で送りました。

還付金も3週間ほどで戻りましたので、リスクが少ない、早めの確定申告を完了させる事が出来ました。

また、来年もネットを使った確定申告を行いたいと思います。

h1n14tanzenightさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県上尾市

自宅で確定申告をして、スマホ上でしました。

確定申告場所までわざわざ出向かなくてよいので、時間の節約になった。

また、会場でも並んだり、税務署のスタッフさんの手を煩わさなくて済むので、人との接触をお互い減らすことが出来るので、新型コロナウィルスへの感染リスクも減らすことが出来たと思います。

スマホで行ったので、わざわざパソコンを立ち上げることもなかったので、かなり手軽に出来ました。

初めて確定申告、医療費控除の申請をしたので、不安点もあったのですが、画面に従って手順通りに行えば、特に難しいことも無く申請することが出来ました。

入力後に訂正することも簡単なので、1度入力した後にチェックするのにも不便さは感じなかったです。

もし、疑問点があってもチャットで質問することができるので、安心でした。

来年以降もe-Taxで確定申告したいです。

waokaさん / 男性 / 50代 確定申告した場所:埼玉県川口市

パソコンにより、ネットを利用してe-taxにより申告しました。

一番のメリットは、前年も同様にネット申告したので、前年に作成したファイルを読み込み、ひな形ファイルとした利用できたのが、一番のメリットと感じました。

毎年の確定申告内容については、大枠はそれほど変わらないので、前年のひな形があると数字部分を少し変えるだけで、短時間で作成することができました。

また、e-taxで申告すると、通常の申告なら必要な添付書類をほとんど省略できたと思います。

実際に申告した時には、添付書類がすべて省略することができて、非常に楽に申告できたと思います。

ただ、添付書類は提出を省略できるだけで、手元には保存しておかなければ、ならないばずです。

このようだったとしても、やはり添付書類の提出を省略できるのは、大きなメリットであると感じました。

kokoraruさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県蓮田市

自宅でパソコンからe-taxを利用して確定申告しましたが、その際、主人もいたので2人で確認しながら進められて良かったです。

また。

子供が3人いるので一緒に連れて行くと暇だと騒がれるし、トイレだなんだと遮られることが多いので、自宅で確定申告できると、そういった無駄な体力を使わずに済んで本当に良かったです。

特に今はコロナのこともあるので、極力、人混みは避けたいので、確定申告となると、待たされるのはもちろんのこと、税務署の建物内に長時間いるのはリスクが大きいので、行かずに済むなら行かないに越したことがないです。

以前、税務署に行ったものの、必要書類が足りずに再度、、、ということがありました。

今の時期にそんな痛恨のミスをした日には、面倒で残念で立ち直れないと思います。

わざわざもう一度行くことの面倒さは、わかる人にはわかると思いますが、苛立ちさえおこります。

なので、自宅でできれば忘れ物をすることもないので、スマホでの確定申告は本当に楽で良かったです。

kimi70lcさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県小川町

私は字を書くのが非常に下手かつ、字を書き続けると腕がとても疲れるので、パソコンを使ってe-taxの方がマウスのクリックと、キーボードのタイピングで入力を済ませる事ができるので、パソコンのブラインドタッチが得意な私にはe-taxの方が早く終わらせる事ができます。

その他のメリットとしては、現在のコロナ禍の状況で、たくさんの人が来場している役場、役所に向かう事のは新型コロナウイルス感染のリスクが非常に高くなり、特に変異ウイルスの感染報告の多い、埼玉県での三密空間に行く事は避けなければならないと考えているからです。

他には個人的な理由ではありますが、役場の確定申告コーナーの担当者が、中学時代の同級生や先輩であるため、所得や納税額などが知られてしまい、田舎なので色んな方面にあっという間に情報が色んな人に知られてしまうのではないかという不安もあります。

おっぴんさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

この年度に正社員として就業していた会社を退職し、しばらくフリーでアルバイトを行う生活をしていて会社に年末調整をしてもらうことが不可能だったため、確定申告を行いました。

確定申告のシーズンには別の会社で昼間は派遣社員として就業を行なっていて、日中に税務署に確定申告をしに行くことが難しく、色々調べた末にe-taxを使ってスマホで確定申告を行うことにしました。

確定申告がどのくらい面倒で、手順がどのくらいかということについてはその人により個人差があるかとは思いますが、私の場合は前職の給与の源泉徴収票とアルバイト収入の給与明細を確定申告関連のホームページからダウンロードを行い、印刷した用紙に貼りつけて提出を行うという比較的単純な手順だったので、実際にやってみると意外に手軽に行えるんだと感じました。

やはり税務署に直接出向く必要がなく、時間を節約できる点は大きなメリットでした。

takabenbenさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県本庄市

書面を印字しなくても良い。

領収証はある一定期間保存しておかなければならないが、添付して提出する必要がなく便利。

いつでも確定申告することができる。

それまで確定申告会場に足を運んで長い時間並んてやっと自分の順番が回ってきてと効率が悪かった。

郵送や税務署に投函する方法も取ったこともあるが、税務署が遠いと移動だけでコストがかかる。

e-taxを使うとなるとマイナンバーカードやカードリーダーや対応スマホを用意する必要があるなど手間がかかるが、一旦揃えると後からは楽になる。

あらかじめ医療費控除額はは表計算ソフトで管理しておけば、確定申告時にまとめて入力できるので便利です。

e-taxを使えば、確定申告期間にとらわれずにいつでも確定申告することができる。

完成した確定申告書はPDFて保存できるのですぺを取ることなく管理することができる。

おっぴんさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

この年度に正社員として就業していた会社を退職し、しばらくフリーでアルバイトを行う生活をしていて会社に年末調整をしてもらうことが不可能だったため、確定申告を行いました。

確定申告のシーズンには別の会社で昼間は派遣社員として就業を行なっていて、日中に税務署に確定申告をしに行くことが難しく、色々調べた末にe-taxを使ってスマホで確定申告を行うことにしました。

確定申告がどのくらい面倒で、手順がどのくらいかということについてはその人により個人差があるかとは思いますが、私の場合は前職の給与の源泉徴収票とアルバイト収入の給与明細を確定申告関連のホームページからダウンロードを行い、印刷した用紙に貼りつけて提出を行うという比較的単純な手順だったので、実際にやってみると意外に手軽に行えるんだと感じました。

やはり税務署に直接出向く必要がなく、時間を節約できる点は大きなメリットでした。

takabenbenさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県本庄市

書面を印字しなくても良い。

領収証はある一定期間保存しておかなければならないが、添付して提出する必要がなく便利。

いつでも確定申告することができる。

それまで確定申告会場に足を運んで長い時間並んてやっと自分の順番が回ってきてと効率が悪かった。

郵送や税務署に投函する方法も取ったこともあるが、税務署が遠いと移動だけでコストがかかる。

e-taxを使うとなるとマイナンバーカードやカードリーダーや対応スマホを用意する必要があるなど手間がかかるが、一旦揃えると後からは楽になる。

あらかじめ医療費控除額はは表計算ソフトで管理しておけば、確定申告時にまとめて入力できるので便利です。

e-taxを使えば、確定申告期間にとらわれずにいつでも確定申告することができる。

完成した確定申告書はPDFて保存できるのですぺを取ることなく管理することができる。

おっぴんさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県さいたま市

この年度に正社員として就業していた会社を退職し、しばらくフリーでアルバイトを行う生活をしていて会社に年末調整をしてもらうことが不可能だったため、確定申告を行いました。

確定申告のシーズンには別の会社で昼間は派遣社員として就業を行なっていて、日中に税務署に確定申告をしに行くことが難しく、色々調べた末にe-taxを使ってスマホで確定申告を行うことにしました。

確定申告がどのくらい面倒で、手順がどのくらいかということについてはその人により個人差があるかとは思いますが、私の場合は前職の給与の源泉徴収票とアルバイト収入の給与明細を確定申告関連のホームページからダウンロードを行い、印刷した用紙に貼りつけて提出を行うという比較的単純な手順だったので、実際にやってみると意外に手軽に行えるんだと感じました。

やはり税務署に直接出向く必要がなく、時間を節約できる点は大きなメリットでした。

takabenbenさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:埼玉県本庄市

書面を印字しなくても良い。

領収証はある一定期間保存しておかなければならないが、添付して提出する必要がなく便利。

いつでも確定申告することができる。

それまで確定申告会場に足を運んで長い時間並んてやっと自分の順番が回ってきてと効率が悪かった。

郵送や税務署に投函する方法も取ったこともあるが、税務署が遠いと移動だけでコストがかかる。

e-taxを使うとなるとマイナンバーカードやカードリーダーや対応スマホを用意する必要があるなど手間がかかるが、一旦揃えると後からは楽になる。

あらかじめ医療費控除額はは表計算ソフトで管理しておけば、確定申告時にまとめて入力できるので便利です。

e-taxを使えば、確定申告期間にとらわれずにいつでも確定申告することができる。

完成した確定申告書はPDFて保存できるのですぺを取ることなく管理することができる。

kudoh9101さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:埼玉県所沢市

インターネットで確定申告をすると、税務署に出向かなくて良い。

また、昨年までに作成しているデータを読み込んでそれを修正しながら今年分を作成することが可能なので、書類作成時間を短縮することができ、コロナにかかるリスクを抑えることが可能である。

作成書類は、印刷した際、内容を確認することが可能である。

源泉徴収票や、医療費明細、ふるさと納税証明書などを事前に取り揃える必要はありますが、内容的には特に難しいこともないです。

ただし、医療費は集計するのに時間がかかるので、数ヶ月に一度ずつ領収書を集計して置いた方がよいです。

さほど難しいことはなく、パソコンとプリンターさえ有れば、誰でもできると思います。

自宅で作業することが可能であり、会社などでコソコソと作業するよりも、落ち着いた環境の中で作業を進めることが可能であり、実際のところ書類の中の間違いは非常に少なくなっています。

早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り 期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービス
をご紹介!

  • 【第1位】
    自動会計ソフトfreee(フリー) 40ヶ月連続1位
    自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!)
  • 【第同率1位】 『 マネーフォワードクラウド 顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!

https://api.indeed.com/ads/apisearch?publisher=8677672907693665&format=json&l=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C&p=1&co=jp&v=2&useragent=claudebot&userip=54.160.244.62&start=0&limit=40&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A

埼玉県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめに関連する求人情報

埼玉県に該当する求人案件はありません。