茨城県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめ
最終更新日:2022年1月10日
早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り
日
期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービスをご紹介!
-
【第1位】
『 自動会計ソフトfreee(フリー)』
40ヶ月連続1位
自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!) - 【第同率1位】 『
マネーフォワードクラウド
』
顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!
各都道府県ごとの確定申告に必要な情報をご紹介しています。確定申告は3月15日までですので、自分で経費計算や帳簿管理をするのが面倒な方は、税理士に相談して見ましょう。自分で自動計算をしたい場合は会計ソフトのfreeeを無料利用してみることをオススメします!
このサイト・この記事の目的
副業をしているサラリーマンの方、フリーランスの方、自営業者・事業主で業務委託の方を雇用されている方、「初めて確定申告される不安な方」、
自営業者・個人事業主の方などを対象に書かせていただいております。確定申告の問題を一気に解決していきましょう。
著者は、学生時代から
確定申告を個人事業主として行なっていて、副業でサラリーマンの時も確定申告をしていて、現在は起業をした個人です。
税理士・ファイナンシャルプランナーの方から教えていただいた知識・経験を元に読者の皆さんに信頼できる情報を書かせていただいております。
忙しくて読めないという方で、「確定申告の書き方がわからない、経費計算したい、早く確定申告を終わらせたい、自動で計算して税理士の高い金額を支払いたくないという方」には、
「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!
freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。
あわせて:節税チェックは大切です!
「自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム
』(利用無料)を使って最終確認しましょう!
想定の読者の方
下記のような悩みをお持ちではないでしょうか。
お悩みごとにこのページの見出しに遷移しますので、興味があるところをチェックして見てください。
副業サラリーマンの方のお悩み
- 「時期?そもそも確定申告するべき?」
- 「確定申告書の書き方がわからない」
- 「仕訳の仕方がわからない」
- 「楽に確定申告をしたい」
- 「無駄な税金は支払いたくない」
- 「サラリーマンで副業バレるかバレないか」
- 「所得税、住民税どうなるか」
- 「各市区町村の確定申告の会場はどこ?」
- 「請求書の管理はどうすればいいの?」
フリーランス・個人事業主の場合
- 「時期?そもそも確定申告するべき?」
- 「確定申告書の書き方がわからない」
- 「仕訳の仕方がわからない」
- 「楽に確定申告がしたい」
- 「無駄な税金は支払いたくない」
- 「所得税、住民税どうなるか」
- 「各市区町村の確定申告の会場はどこ?」
- 「請求書の管理はどうすればいいの?」
自営業者の場合
- 「時期?そもそも確定申告するべき?」
- 「確定申告書の書き方がわからない」
- 「仕訳の仕方がわからない」
- 「楽に確定申告をしたい」
- 「無駄な税金は支払いたくない」
- 「所得税、住民税どうなるか」
- 「各市区町村の確定申告の会場はどこ?」
- 「請求書の管理はどうすればいいの?」
業務委託の方を雇用している事業主側の方の場合
- 「時期?そもそも確定申告するべき?」
- 「業務委託の人の確定申告どうなるのか」
- 「確定申告書の書き方がわからない」
- 「仕訳の仕方がわからない」
- 「楽に確定申告をしたい」
- 「無駄な税金は支払いたくない」
- 「業務委託の方の所得税、住民税どうなるのか」
- 「各市区町村の確定申告の会場はどこ?」
ここからは、それぞれの悩み応じた解決策をご紹介していきます!
忙しくて読めないという方で、登録2分・利用料金無料で確定申告を早く解決したい方には、
「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!
副業サラリーマン・社会人・フリーランス・個人事業主・自営業者の方の悩みを解決!
まず、そもそも確定申告っていつまでにするべきなの?いつまでにした方がいい?確定申告するべき条件はなにか?に付いてご紹介します。
確定申告をいつするべき・確定申告が必要な人
確定申告は毎年2月16日〜3月15日までに行う必要があります。 副業で収入が多くある方(年間の所得金額が20万円以上:サラリーマンの方は給与所得以外の所得金額)は、確定申告をする必要があります。
また、確定申告をするときのよくある課題・問題をご紹介します。
領収書についての問題
- 領収書の処理をしていない(仕分けをしていない)
- 領収書がどこに行ったかわからない
早めに領収書をためておかなければ、事業関連で使ったお金を経費にできなくて税金が多くかかるので困ってしまいます。このようなかたは、確定申告前の処理ができる12月31日までにすませなければなりません!
3月15日前後になって忙しくなるより、早めに確定申告の準備をすることをオススメします。
そして、確定申告は「自動会計ソフトfreee(フリー)」を利用して、効率的に進めるのが、おすすめ!です。
『自動会計ソフトfreee(フリー)』で、クレジットカードを連携、銀行口座を連携しておくと、収入支出の金額や項目を自動で記帳・振り分けの登録ができます。全て現金でやり取りするというのは非常に手間ですし、何か記録に残しておかなければいけません。
しかし、『自動会計ソフトfreee(フリー)』では、クレジットカード・銀行連携をすることで自分の入出金を一緒に管理できるのでオススメです。
確定申告をいつまでに行うべきかがわかったところで、 ここからは、確定申告書の書き方についてをご紹介します。
そもそも確定申告書の書き方・仕訳がわからない
学生でフリーランスで働いていた時から確定申告を行ってきましたが、最初は本当にわかりませんでした。 領収書を集めておいて、自分でエクセルで管理して、税理士の方に相談してまとめていました。
freeeのメリット①:領収書を自分で記入する必要がない!面倒な処理は一切なし!
しかし、そもそも最初は確定申告書の書き方すらわかりません。しかも、書き方を間違えずに、資料作成・領収書などをまとめるのはかなり大変ですよね。
社会人になり副業で個人事業主になってから気づきましたが、これを解決するのにオススメなのが、
『自動会計ソフトfreee(フリー)』です。
freeeのメリット②:銀行・クレジットカード連携で勝手に仕分けされる
銀行、クレジットカードで自動連携しておけばあとは簡単に振り分ける・仕訳のチェックをするだけです。仕事に追われながら、確定申告書の細かい書き方を一から調べるのは結構無理に近いです。
本業に集中できて、かつ副業でお金を稼げるようになったので、確定申告書の書き方がわからなくて悩んでいる方は、
ぜひ『自動会計ソフトfreee(フリー)』を無料で使ってみてください。
支払うべき税金はいくらになるのかわからない方
所得から所得控除される金額、さらに経費の金額など自分で記帳して計算するのは非常に手間がかかります。
これを確定申告の期日ギリギリになって焦って計算するとミスをおかす可能性も。
確定申告書の作成画面で、支払うべき税金の自動計算も『自動会計ソフトfreee(フリー)』が行ってくれます。
下記のような図になります。
膨大な仕分け作業も仕組みで一気に解決してくれます。確定申告で一番面倒なのは、細かい領収書などの仕訳作業です。これが
ほぼ一瞬で終わってしまうのが『自動会計ソフトfreee(フリー)』を利用する最大のメリットです。毎年のデータもたまっていくのでクラウドで管理した方が効率的ですよ!
さらにfreeeが節税に便利な理由
アプリで、白色申告・青色申告の場合の税金の違いを一瞬で比較できる
普通は計算して比較しなければいけませんし、自分で計算をするのは非常に面倒です。または、税理士に依頼して計算してしてもらう必要がありますよね。
「自動会計ソフトfreee(フリー)」では比較して、どちらが節税できるのかがわかります。
白色申告の場合の節税の表示の仕方
下記のように表示されていて、合計の税額が1,106,103円になっています。
青色申告の場合の節税の表示の仕方
下記のように表示されていて、合計の税額が864,347円になっています。
- 白色申告したとき (1,106,103)- 青色申告したとき(864,347)で、
241,756円も、支払う税金に差が出てきます! これは大きいですよね、、知らずにやっていたらと思うと怖いです。
このように、「自動会計ソフトfreee(フリー)」では、
利用する人が節税したり、税金のシミュレーション、経費をどのようにすればなど考えられるようにできていますし、レシートの読み込みなどもできて自動仕分けできるので非常に便利です!ぜひおすすめ!
無駄な税金を支払わなくていいだけでなく、しっかり経費計算などを行うことで「還付金」が戻ってくる可能性があります。 還付金の計算について次にご紹介します。
確定申告の還付金の計算はどうする?
確定申告をすると、所得が経費などを上回っている場合金額によっては税金を多く支払わなければいけません。
逆に経費など細かく管理している場合税金を支払わなくてよく、しかも還付金がかなりかえってくる場合があります。
ファイナンシャルプランナーの方に聞くと、ここを多く見逃している個人事業主、中小企業のオーナーが多いとのこと。
税金を無駄に支払って手元にお金が残らない、ということがないようにしっかり計算を管理しましょう。
自分で管理・計算するのが大変、本業もあって全て管理できないという方は、「freee(フリー)」で解決しましょう。
freeeでは最終的に還付金、税金の支払い金額がいくらになるのか自動計算が表示されるので非常に便利です。
その金額を見て経費などいろいろ調整することも可能です。
これによってそもそもお金がもらえるのか、税金を支払わなくてはいけないのか決まるので、確定申告の最終チェックには絶対利用するべき機能。しかも利用は無料!です。
- freee での改善前の金額:
- freee での改善後の金額(税金-10,000円削減):
下記の画像と上記の画像を比較すると、1万円支払う税金が減っています。これはfreeeで経費をつけられる金額を計算した結果です。
このように経費につけられそうなものを計算し、無駄な税金を削減し、手元に残るお金を増やせるのが「freee(フリー)」
の良いところです。
freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。
あわせて:節税チェックは大切です!
「自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム
』(利用無料)を使って最終確認しましょう!
上記の悩みは、サラリーマン・社会人をしていて副業をされている方とフリーランスで業務委託で活躍されている方のいずれにも共通する悩みですよね。
個人事業主・フリーランス・自営業者のための確定申告まとめ
請求書管理、領収書管理、それぞれの帳簿の記帳など面倒なことが多いですよね。記帳の方法がわからなかったり、書類の作成方法など自分で一からやっていたら時間がいくらあっても足りません。
そのようなときに解決策としてオススメのサービスをおさらいしておきます!
- 確定申告の書類作成がわからない場合 「自動会計ソフトfreee(フリー)
」
- 確定申告の帳簿管理が面倒だという方 「自動会計ソフトfreee(フリー)
」
- 請求書管理が面倒だという方 「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」
- 帳簿を作成したがあっているか不安な方 「税理士に相談できる 税理士ドットコム
」
- 確定申告がギリギリになってしまった方 「自動会計ソフトfreee(フリー)
」がおすすめ!
- 「税理士に無料で相談できる 税理士ドットコム
」がおすすめ!
せっかく収入を増やしても本業に集中できなかったり、本業以外の部分に時間を取られてしまうのは勿体ないです。
「時間をお金で買う感覚」を身につけて、より収入を増やす時間を作るのにお役立てください。
確定申告を届けるのは住民票の登録がある税務署
確定申告をするときは、自分の住民票がある近くの税務署に対して申告します。自分の近くの税務署がわからないときは、
近くの税務署に電話をかけて見て、正しいのを聞くことができます。
また、電話が面倒だという方は、 「freee(フリー)」を
無料で利用できるので、その時に確定申告書を作成すれば税務署は自分の郵便番号を入力すると自動で入力されるので面倒がありません。
税務署を探すのが大変だという方は、ぜひ「freee(フリー)
」を利用して見てくださいね!
確定申告時期がギリギリになってしまった方
確定申告時になると慌てて作業をするためミスをおかしてしまって無駄な税金が発生してしまう可能性があります。それであれば、1回税理士に相談して自分の確定申告の方針を作っていきましょう。
ギリギリになってしまった、という方でもまずは税理士に不安な点を相談してみましょう。
税理士に相談するのにおすすめなのは、「税理士ドットコム」です!(日本最大級の税理士相談サイト!)
次の日には税理士からの相談の回答が返ってきていることが多く、様々な税理士に一気に相談できるので比較して税理士の方を判断できます。利用も無料なのでまずは質問してみましょう!
確定申告の時の経費につけられる項目とは?
経費を利用しないと所得の分が全て税金になってしまいます。脱税は良くありませんが、適切な物は経費につけるべきです。せっかく本業で努力した金額が下がってしまいますからね。 経費につけられる項目は下記になります。
勘定科目 | 内容 / 例 |
---|---|
租税公課 | 税金や公共料金として支払った費用) 例)個人事業税、固定資産税、不動産取得税、自動車税、登録免許税、印紙税 |
荷造運賃 | 商品・郵便物の梱包・配送費用 例)ダンボール箱、緩衝材(発泡スチロール等)、ガムテープ、郵便手数料 |
水道光熱費 | 事業運営に必要な水道料金・電気料金・その他エネルギー費用 例)水道料金、電気料金、ガス料金、石油代、灯油代 |
旅費交通費 | 移動費や宿泊費など 例)電車賃、バス代、タクシー代、航空運賃、駐車場代、出張宿泊費 |
通信費 | 通信のために必要な料金 例)インターネット料金、電話料金、切手代、はがき代、ファックス代 |
広告宣伝費 | 商品やサービスの広告・宣伝に使う費用 例)チラシ、新聞広告、看板、試供品、ポスティング費用、インターネット広告 |
接待交際費 | 取引先や得意先の接待費用、事業に関わる人との交際費用 例)取引先との飲食代、お得意先へのお祝い金・贈答品、取引先とのゴルフ代 |
損害保険料 | 事業を万が一の事故や災害から守るためにかけた保険料 例)自動車保険、自賠責保険、事務所の火災保険、賠償保険 |
修繕費 | 建物や器具備品などの修理代 例)自動車の修理費、事務所の改修・修理費、パソコン修理代 |
消耗品費 | 10万円未満、もしくは法定耐用年数が1年未満のものを購入する際の費用 例)文房具、電球、伝票、名刺、印鑑、CD、USB、10万円未満のパソコン |
減価償却費 | 高額な固定資産を一定期間にわたって計上する費用 例)パソコン、カメラ、コピー機、自動車、オフィスチェア |
福利厚生費 | 従業員の組織貢献度や勤労意欲の向上などを目的として活動した費用 例)慰安旅行費、レクリエーション費用、お祝い金、お見舞金、従業員健康診断 |
給料賃金 | 従業員に支払う給料 青色事業専従者に対する給料は、専従者給与に当てはまる。 |
外注工賃 | 外部の業者に業務委託した場合の費用 例)電気工事費、デザイン、ホームページ運営費、システム開発、加工 |
利子割引料 | 借入の支払利息や手形の割引料など 例)金融機関への支払利息、自動車ローン、住宅ローン |
地代家賃 | 事業所等の土地や建物にかかる賃借料や使用料 例)事務所・店舗家賃、駐車場料金、社宅家賃、倉庫使用料、土地使用料 |
貸倒金 | 売掛金や貸付金の回収ができなくなった場合に損金処理として使う勘定科目 例)売掛金、未収金、貸付金、前渡金 |
雑費 | 必要経費で、どの勘定科目にも属さない少額費用 例)ごみ処理代、クリーニング代、引越費用 |
専従者給与 | 青色事業専従者に支払う給料 例)青色事業専従者として従事している妻への給与 |
経費の付け方がわからない、経費がどれに当てはまるかわからないという方は、「freee(フリー)」で
自動で計算しましょう。家賃、通信費、水道光熱費、ネット料金、携帯料金なども家事按分することができます。家事按分をすると、金額の何%かは経費にすることができます。その計算を自動で行ってくれるのが、「freee(フリー)
」です。
確定申告まで、残りわずかですので、
税理士の方にお願いして、多額の料金を支払うのであれば、まずは無料でできる「freee(フリー)」を試して見ることを
オススメします!
請求書の管理とかどうすればいいの?
副業やフリーランス、個人事業主、自営業者を始めたときに仕事の受発注時には必ず請求書、見積書、業務委託契約書などの書類を送る・結ぶことになります。口頭での約束ですと後々問題が発生したときに困りますからね。
請求書や見積もり書の管理は、インターネットで検索してエクセルなどを自分の仕事ようにカスタマイズしても良いですが意外と手間です。
これらの書類の不便さ、管理や作成の面倒なところを解決してくれるのが、大手会計サービスの弥生傘下にある「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」です。基本的に無料で利用できる他、書類を郵送できる機能もあります。
請求書管理No.1サービス misocaについて
会計サービス大手の弥生が運営していて安心できるサービスです。
バックオフィスの面倒な作業を一気に改善して、本業に集中する時間を確保するのは大切ですよね。確定申告時にバタバタしてしまわないように、請求書管理を早めに済ませておきましょう。
freeeは、個人事業主、中小企業の経営者向けのサービスを運営しています。そのほかで利用をおすすめするサービスをあわせてご紹介しておきますので、使い分けてぜひ本業に集中してみてくださいね。
- クラウド会計ソフトで自動仕訳がしたい方:「自動会計ソフトfreee(フリー)
」
- これから起業・会社設立を考えている会社員・社会人の方:「会社設立freee
」
- すでに起業していて、従業員の給与計算を効率的に進めたい方:「給与計算freee
」
茨城県の確定申告をした人の口コミ・評判・体験談
確定申告を行った人のやり方、書類の書き方、進め方など参考になる口コミや評判、 体験談を集めてみました!確定申告初心者の方など、苦労するポイントなど参考にして見てくださいね!
4年前までは31年間法人として仕事をしていたでしたので税理士さんに頼んで法人と個人の確定申告を行っていました。
しかし法人業務を引き継ぐ人がいないため会社を解散しました。
その後は税理士さんではなくIT系の自由業者として自分で個人の確定申告を地元の役所にて行っています。
会計ソフト系は利用せず、振り込みなどに利用する銀行帳や収入および支出の出納帳の他、収入先ごとの収入明細などをエクセルで作成して確定申告時の申告書元データとして利用しています。
また7年間領収書や申告書、生命保険や火災保険などの書類は保管する義務があるため、年ごとにファイリングしたものを申告書などと一緒に持って行ったりしています。
自分で申告するようになって4年目なので特に大変だとは思いませんが、ポイントは領収書や保険関係書類などの整理整頓だと思います。
あったはずのものが見つからなかったりすると金額が合わなかったりすることがあるからです。
計算はエクセルで数式を組んであるので簡単ですが、入力する数値の確認作業がもう一つのポイントです。
税理士は利用しませんでした。
自分自身で確定申告を行いました。
副業をしているためする必要があり、収入、経費をまとめエクセルでまとめておいていました。
しかし税理士に依頼するほどの収入も経費も無いので確定申告書を税務署に郵送して申告を完了させました。
私は会計事務所で勤めていたこともあり多少の知識はあったのでできましたが、全くの知識が無いと申告は難しいかなと思います。
また個人事業で本格的に商売をしている方は収入、支出をまとめるだけでも大変で、使うことができた税金の優遇措置を使わず損をしてしまう可能性が高いです。
申告を間違えてしまうだけでも罰金を取られることもありえます。
なのでその場合はお金はかかりますが税理士に頼んで間違えなく、損をしないように申告をしてもらう方が良いと思います。
今は商売のアドバイスをしてくれる方もいるのでその点でもメリットは大きいと思います。
利用していない。
家でスマートフォンを使って書類を作成し、郵送して確定申告をした。
スマートフォンで手軽にできるので驚いた。
意外と簡単にできた。
郵送する際に、返信用封筒を同封するのを忘れそうになり、危なかった。
また、控えも同封し忘れそうになった。
マイナンバーカードは持っているが、スマートフォンの機種が古いためe-taxでネットでは確定申告できなかった。
来年はスマートフォンを機種変更して、e-taxで確定申告したい。
返信用封筒とかを忘れなさそうだし、郵便局や税務署に行く手間が省けて便利だと思う。
コロナ禍で人混みの中に行くのは怖いので郵送で確定申告ができ、書類の作成も、スマートフォンで手軽にできるようになっていて、とても便利に感じた。
マイナンバーカードのおかげで医療費の領収書や源泉徴収票を添付する必要が無くなったのも、とてもありがたいと思った。
私がこの確定申告ソフトを選んだ理由は、前職の会社が弥生のソフトを使用していたことと、1年目が無料だったからです。
もし1年使用してみて、自分に合わなければ使用するのをやめようと思っていたのですが、帳簿の入力や確定申告書類の作成がとにかく楽なのと、帳簿が見やすく確認がしやすかったことから、2年目以降も使い続けています。
確定申告書類の作成は、自分にあてはまる項目をチェックして、項目ごとに内容や金額を入力するだけで出来上がってしまうので、かなり楽に作成することができました。
また、作成した書類がPDF形式で保存できるのも良かったです。
私は郵送で提出したため使用しませんでしたが、e-Taxで申告する人のために、e-Tax用のデータも作成できるので、このソフトだけで確定申告はほぼカバーできます。
あとは、もう少し料金が安ければ良いと思います。
去年9月に退職し、その後は休職中なので自分で確定申告を初めて行いました。
メリットとしては、ネットで簡単に出来る。
幸い私の確定申告に必要なものは、「源泉徴収」「各種保険の証明書」だけでしたので、入力などは簡単に行えて、本当にあっという間に申告することが出来ました。
マイナカードとも連動するようになっているので、
こまかな個人情報などを、わざわざ打ち込まなくてよかったので、
スマホでも簡単に進めることが出来ました。
e-taxのサイトにて確定申告の内容を確認すると、「確定申告会場に来場前にあらかじめ準備していただきたいこと」などが記載されており、もし何かを忘れて会場に行ってしまった時はかなり面倒だなと感じました。
スマホであれば」自宅で何が必要かも確認ができ、書類入力の際、何枚かあっても分かりやすく追加入力できるのでとても便利でした。
茨城県でクラウド会計ソフトを利用、確定申告をした口コミ・評判・体験談
会計ソフトをを利用して、どうやって簡単に確定申告ができたのか、仕分け、帳簿管理ができたのか、など詳しい評判を聞いてみました!
料金は少し高いと思ったが、税理士が弥生会計を使っていたので、自分で仕分けを入力する為に導入して、データを税理士に送っていたのが導入のきっかけでした。
バックアップがほぼ自動で出来てパソコンが起動しなくなった時に簡単に復元ができる。
仕分けがわからない時に具体的な例題を掲載して参考に出来た。
二台分のパソコンにインストール出来るので、仕事の場所と自宅と両方で入力が出来て残業する必要が無くなり、自宅で続きを入力する事が出来るのは便利だと思います。
クラウドで両方のパソコンにリアルタイムで入力作業が更新出来るので、いちいちダウンロードして更新する必要が無くなりかなりストレスが減った。
ただ法人税と消費税は細かく対応していないので、個人事業主の時は便利だけど、法人成りしてからは余り利用しなくなった。
節税効果は余り無かったと思います。
早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り
日
期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービスをご紹介!
-
【第1位】
『 自動会計ソフトfreee(フリー)』
40ヶ月連続1位
自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!) - 【第同率1位】 『
マネーフォワードクラウド
』
顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!
茨城県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめの地域から探す
茨城県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめに関連する求人情報
中島税理士事務所
税務スタッフ
詳細をみる勤務地 土浦市 桜町 職務内容 法人税・所得税・相続税等の税務申告書の作成等 ③給与 月給制... 年末年始休暇、お盆休み有り、有給休暇有り、駐車場完備 確定申告期土曜出勤有り 福利厚生 駐車場完備、げんき畑(ごきげんフ...
株式会社坂入PアンドA会計事務所
税理士業務補助
詳細をみる勤務地 筑西市 大田郷駅 職務内容 税理士業務補助 ・勤務地 茨城県筑西市関本中1062-1... 休暇 ・待遇 昇給年1回 賞与年3回(夏季・冬季賞与、確定申告賞与) 社会保険完備 交通費規定支給 ガソリン代規定支給...
センコー株式会社 茨城支店 古河PDセンター
物流運営総合職スタッフ 在庫管理業務
詳細をみる勤務地 古河市 北利根 職務内容 申告していただきます。おおよそ8日程度の休日の内、メンバーは4日程度希望休を申告しており、希望申告は基本的に100%通っ... 決定前に希望休を申告いただきます。お休みの希望申告は基本的に...
日清食品グループ
製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
詳細をみる勤務地 取手市 清水 職務内容 務地詳細> 関東工場 住所:茨城県取手市清水667-1 勤務... 残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを踏まえて、確定します 昇給:年1回 賞与:年2回 記載金額は選考を通...
桜川市商工会
一般事務及び経営支援業務
詳細をみる勤務地 桜川市 岩瀬駅 職務内容 所在地 〒309-1214 茨城県桜川市東桜川1-21-1... の外出(公用車使用) 【経営支援業務】 *記帳、決算・確定申告支援の補助業務 雇用形態 正社員以外 正社員以外の名称...
一般社団法人水戸市青色申告会
税務・会計事務
詳細をみる勤務地 水戸市 水戸駅 職務内容 戸市青色申告会 所在地 〒310-0803 茨城県水戸市城... 事業者に対する記帳説明や税務支援 ・記帳相談 ・決算書・確定申告書作成補助 ・会計ソフトへの入力 *会運営事務 ・会員管...
株式会社武井工業所
経理(財務会計)
詳細をみる勤務地 石岡市 職務内容 る方 •歓迎条件: ・税務申告業務の経験がある方 ・日商簿... 身用寮有:月額5千円※光熱費自己負担(住所: 桜川市) ・確定給付企業年金 【休日・休暇 その他】 週休2日制(休日は...
SMBC日興証券株式会社
【障害者採用】テレフォンオペレーター
詳細をみる勤務地 水戸市 職務内容 支店:三重県四日市市 支店:茨城県水戸市 支店:栃木県宇都宮... ります。 自己申告制度による自己成長機会がある 自己の能力をアピールするほか、人事異動の希望等を申告できます。 育成...
Re.Ra.Ku イオン古河店
リラクゼーションセラピスト
詳細をみる勤務地 古河市 旭町 職務内容 Ra.Ku イオン古河店 茨城県古河市 (古河駅 徒歩15分... せます ・弊社で経験を積んで、いつでも独立可能です ・確定申告のアドバイスもいたします 勤務時間 9:00〜21...
SMBC日興証券株式会社
【障害者採用】人事・総務・購買
詳細をみる勤務地 水戸市 職務内容 支店:三重県四日市市 支店:茨城県水戸市 支店:栃木県宇都宮... ります。 自己申告制度による自己成長機会がある 自己の能力をアピールするほか、人事異動の希望等を申告できます。 育成...
株式会社坂入PアンドA会計事務所
会計事務所事務職
詳細をみる勤務地 筑西市 大田郷駅 職務内容 会計事務所事務職 ・勤務地 茨城県筑西市関本中1062-1... 休暇 ・待遇 昇給年1回 賞与年3回(夏季・冬季賞与、確定申告賞与) 社会保険完備 交通費規定支給 ガソリン代規定支給...
トヨタモビリティパーツ株式会社 茨城支社
(1)【正社員】総合職(2)【正社員】一般職
詳細をみる勤務地 茨城町 大字小幡 職務内容 一般職 茨城 備考:茨城支社および茨城県内の各販売拠点 【茨城支社】 茨城県東茨城郡茨城町小幡702-1 【販売... 利厚生: 団体生命保険加入 確定拠出年金 社員親睦会 スポー...
株式会社AQ Group
内装設計・リフォーム・インテリア(住宅)
詳細をみる勤務地 つくば市 職務内容 致します。 ・契約図面のデザインチェク ・契約支援・プラン確定支援 ・AQ Groupのデザインメソッドの構築 •働き方... ります。 •キャリアデザイン申告制度:なるべくご自身の思い浮...
Bell Epoc ファッションクルーズニューポートひたちなか店
リラクゼーションセラピスト
詳細をみる勤務地 ひたちなか市 阿字ケ浦駅 職務内容 ズニューポートひたちなか店 茨城県ひたちなか市 (勝田駅 車... せます ・弊社で経験を積んで、独立する方もおります ・確定申告のアドバイスもいたします 勤務時間 9:00〜21...
SMBC日興証券株式会社
【障害者採用】一般事務・営業事務
詳細をみる勤務地 水戸市 職務内容 支店:三重県四日市市 支店:茨城県水戸市 支店:栃木県宇都宮... ります。 自己申告制度による自己成長機会がある 自己の能力をアピールするほか、人事異動の希望等を申告できます。 育成...
税理士法人日本会計グループ
会計・税務コンサルタント/専門コンサルタント業界
詳細をみる勤務地 つくば市 職務内容 ます。 •税務申告書の作成 •巡回監査対応 •記帳代行 •融資相談 •経営計画 •確定申告 •労務相談 •医療コンサルテ... ほか、たとえば、年末調整や確定申告の繁忙期直前は、実務で間違...
株式会社吉田石油
2024 新卒採用 専門店(自動車関連)
詳細をみる勤務地 水戸市 職務内容 助制度 独特な人事制度 1.自己申告制度 ・配属希望先を直接意思表示できます ・申告書を基に、全社員、社長との個別面... る場合 茨城県道50号水戸神栖線(旧6号国道)を茨城県庁方面...
株式会社ケーイーシー
生産管理
詳細をみる勤務地 日立市 幸町 職務内容 中退共及び確定拠出年金制度(DC) <定年> 60歳 再雇用制度有:70歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> •自己申告制度・マイ...
税理士法人 タックス・イバラキ
会計事務所業務
詳細をみる勤務地 神栖市 奥野谷 職務内容 在地 〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷2031 ホー... る特別条項 あり 特別な事情・期間等 個人の確定申告時期(2月、3月)及び法人の決算申告が重なる時 期(5月)は残業時間...
Bell Epocプラス イオンモール土浦店
リラクゼーションセラピスト
詳細をみる勤務地 土浦市 上高津 職務内容 はアルバイト雇用 勤務地 茨城県土浦市上高津367 イオン... せます ・弊社で経験を積んで、独立する方もおります ・確定申告のアドバイスもいたします 勤務時間 9:00〜21...
セコム株式会社
新卒採用 セキュリティコース(ビートエンジニア)
詳細をみる勤務地 茨城県 職務内容 厚生年金,財形 企業年金 確定拠出年金 退職金共済 未加... あり キャリアコンサルティング制度内容 自己申告制度(年1回キャリア等に関する申告・面談を実施) 社内検定等の制度の有無...
SMBC日興証券株式会社
【新卒 障害者採用】事務サポート
詳細をみる勤務地 水戸市 職務内容 支店:三重県四日市市 支店:茨城県水戸市 支店:栃木県宇都宮... ります。 自己申告制度による自己成長機会がある 自己の能力をアピールするほか、人事異動の希望等を申告できます。 育成...
株式会社人材ドラフト
税務会計スタッフ<つくば支店>
詳細をみる勤務地 つくば市 職務内容 日1~2社ほど訪問しております。 巡回監査 決算及び税務申告業務 税理士補助、コンサルティング業務 顧客対応 必要資... る保障制度 企業年金基金 確定拠出年金制度(401k) 永年...
Bell Epocプラス イオンモールつくば店
リラクゼーションセラピスト
詳細をみる勤務地 つくば市 つくば駅 職務内容 はアルバイト雇用 勤務地 茨城県つくば市稲岡66-1 イオ... せます ・弊社で経験を積んで、いつでも独立可能です ・確定申告のアドバイスもいたします 勤務時間 9:00〜21...
株式会社MS-Japan
税務会計スタッフ【つくば支店】/会計事務所
詳細をみる勤務地 つくば市 職務内容 巡回監査 ・決算及び税務申告業務 ・税理士補助、コンサルティ... 当手当電話手当 ■企業年金基金 ■確定拠出年金制度(401k) [勤務地] 茨城県 [年間休日] 125日 [休日...
茨城県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめに関連する求人情報
求人検索 by