愛知県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめ

最終更新日:2022年1月10日

早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り 期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービス
をご紹介!

  • 【第1位】
    自動会計ソフトfreee(フリー) 40ヶ月連続1位
    自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!)
  • 【第同率1位】 『 マネーフォワードクラウド 顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!

各都道府県ごとの確定申告に必要な情報をご紹介しています。確定申告は3月15日までですので、自分で経費計算や帳簿管理をするのが面倒な方は、税理士に相談して見ましょう。自分で自動計算をしたい場合は会計ソフトのfreeeを無料利用してみることをオススメします!

このサイト・この記事の目的

副業をしているサラリーマンの方、フリーランスの方、自営業者・事業主で業務委託の方を雇用されている方、「初めて確定申告される不安な方」、 自営業者・個人事業主の方などを対象に書かせていただいております。確定申告の問題を一気に解決していきましょう。

著者は、学生時代から 確定申告を個人事業主として行なっていて、副業でサラリーマンの時も確定申告をしていて、現在は起業をした個人です。

税理士・ファイナンシャルプランナーの方から教えていただいた知識・経験を元に読者の皆さんに信頼できる情報を書かせていただいております。

忙しくて読めないという方で、「確定申告の書き方がわからない、経費計算したい、早く確定申告を終わらせたい、自動で計算して税理士の高い金額を支払いたくないという方」には、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!


freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。

あわせて:節税チェックは大切です!

自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム』(利用無料)を使って最終確認しましょう!

想定の読者の方

下記のような悩みをお持ちではないでしょうか。

お悩みごとにこのページの見出しに遷移しますので、興味があるところをチェックして見てください。

副業サラリーマンの方のお悩み

フリーランス・個人事業主の場合

自営業者の場合

業務委託の方を雇用している事業主側の方の場合

ここからは、それぞれの悩み応じた解決策をご紹介していきます!

忙しくて読めないという方で、登録2分・利用料金無料で確定申告を早く解決したい方には、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」がオススメです!

副業サラリーマン・社会人・フリーランス・個人事業主・自営業者の方の悩みを解決!

まず、そもそも確定申告っていつまでにするべきなの?いつまでにした方がいい?確定申告するべき条件はなにか?に付いてご紹介します。

確定申告をいつするべき・確定申告が必要な人

確定申告は毎年2月16日〜3月15日までに行う必要があります。 副業で収入が多くある方(年間の所得金額が20万円以上:サラリーマンの方は給与所得以外の所得金額)は、確定申告をする必要があります。

また、確定申告をするときのよくある課題・問題をご紹介します。

領収書についての問題

  • 領収書の処理をしていない(仕分けをしていない)
  • 領収書がどこに行ったかわからない

早めに領収書をためておかなければ、事業関連で使ったお金を経費にできなくて税金が多くかかるので困ってしまいます。このようなかたは、確定申告前の処理ができる12月31日までにすませなければなりません!

3月15日前後になって忙しくなるより、早めに確定申告の準備をすることをオススメします。 そして、確定申告は「自動会計ソフトfreee(フリー)」を利用して、効率的に進めるのが、おすすめ!です。

自動会計ソフトfreee(フリー)』で、クレジットカードを連携、銀行口座を連携しておくと、収入支出の金額や項目を自動で記帳・振り分けの登録ができます。全て現金でやり取りするというのは非常に手間ですし、何か記録に残しておかなければいけません。

しかし、『自動会計ソフトfreee(フリー)』では、クレジットカード・銀行連携をすることで自分の入出金を一緒に管理できるのでオススメです。

確定申告をいつまでに行うべきかがわかったところで、 ここからは、確定申告書の書き方についてをご紹介します。

自動会計ソフトfreee(フリー)の詳細へ

そもそも確定申告書の書き方・仕訳がわからない

学生でフリーランスで働いていた時から確定申告を行ってきましたが、最初は本当にわかりませんでした。 領収書を集めておいて、自分でエクセルで管理して、税理士の方に相談してまとめていました。

freeeのメリット①:領収書を自分で記入する必要がない!面倒な処理は一切なし!

しかし、そもそも最初は確定申告書の書き方すらわかりません。しかも、書き方を間違えずに、資料作成・領収書などをまとめるのはかなり大変ですよね。

社会人になり副業で個人事業主になってから気づきましたが、これを解決するのにオススメなのが、
自動会計ソフトfreee(フリー)』です。

freeeのメリット②:銀行・クレジットカード連携で勝手に仕分けされる

銀行、クレジットカードで自動連携しておけばあとは簡単に振り分ける・仕訳のチェックをするだけです。仕事に追われながら、確定申告書の細かい書き方を一から調べるのは結構無理に近いです。

本業に集中できて、かつ副業でお金を稼げるようになったので、確定申告書の書き方がわからなくて悩んでいる方は、 ぜひ『自動会計ソフトfreee(フリー)』を無料で使ってみてください。

freeeの公式サイトへ

支払うべき税金はいくらになるのかわからない方

所得から所得控除される金額、さらに経費の金額など自分で記帳して計算するのは非常に手間がかかります。 これを確定申告の期日ギリギリになって焦って計算するとミスをおかす可能性も。

確定申告書の作成画面で、支払うべき税金の自動計算も『自動会計ソフトfreee(フリー)』が行ってくれます。 下記のような図になります。

膨大な仕分け作業も仕組みで一気に解決してくれます。確定申告で一番面倒なのは、細かい領収書などの仕訳作業です。これが ほぼ一瞬で終わってしまうのが『自動会計ソフトfreee(フリー)』を利用する最大のメリットです。毎年のデータもたまっていくのでクラウドで管理した方が効率的ですよ!

freeeの公式サイトへ

さらにfreeeが節税に便利な理由

アプリで、白色申告・青色申告の場合の税金の違いを一瞬で比較できる

普通は計算して比較しなければいけませんし、自分で計算をするのは非常に面倒です。または、税理士に依頼して計算してしてもらう必要がありますよね。 「自動会計ソフトfreee(フリー)」では比較して、どちらが節税できるのかがわかります。

白色申告の場合の節税の表示の仕方

下記のように表示されていて、合計の税額が1,106,103円になっています。

青色申告の場合の節税の表示の仕方

下記のように表示されていて、合計の税額が864,347円になっています。

  • 白色申告したとき (1,106,103)- 青色申告したとき(864,347)で、

    241,756円も、支払う税金に差が出てきます! これは大きいですよね、、知らずにやっていたらと思うと怖いです。

このように、「自動会計ソフトfreee(フリー)」では、 利用する人が節税したり、税金のシミュレーション、経費をどのようにすればなど考えられるようにできていますし、レシートの読み込みなどもできて自動仕分けできるので非常に便利です!ぜひおすすめ!

自動会計ソフトfreee(フリー)の詳細へ

無駄な税金を支払わなくていいだけでなく、しっかり経費計算などを行うことで「還付金」が戻ってくる可能性があります。 還付金の計算について次にご紹介します。

確定申告の還付金の計算はどうする?

確定申告をすると、所得が経費などを上回っている場合金額によっては税金を多く支払わなければいけません。 逆に経費など細かく管理している場合税金を支払わなくてよく、しかも還付金がかなりかえってくる場合があります。

ファイナンシャルプランナーの方に聞くと、ここを多く見逃している個人事業主、中小企業のオーナーが多いとのこと。 税金を無駄に支払って手元にお金が残らない、ということがないようにしっかり計算を管理しましょう。

自分で管理・計算するのが大変、本業もあって全て管理できないという方は、「freee(フリー)」で解決しましょう。 freeeでは最終的に還付金、税金の支払い金額がいくらになるのか自動計算が表示されるので非常に便利です。
その金額を見て経費などいろいろ調整することも可能です。

freeeの利用画面

これによってそもそもお金がもらえるのか、税金を支払わなくてはいけないのか決まるので、確定申告の最終チェックには絶対利用するべき機能。しかも利用は無料!です。

  • freee での改善前の金額: 
  • freee での改善後の金額(税金-10,000円削減): freeeの利用画面

下記の画像と上記の画像を比較すると、1万円支払う税金が減っています。これはfreeeで経費をつけられる金額を計算した結果です。 このように経費につけられそうなものを計算し、無駄な税金を削減し、手元に残るお金を増やせるのが「freee(フリー)」 の良いところです。

freeeの公式サイトへ


freeeと税理士ドットコムで確定申告を漏れなく、節税も。

あわせて:節税チェックは大切です!

自動会計ソフトfreee(フリー)」で自動で仕訳したり、確定申告書の書類の書き方・作成後に、本当にあっているか確認・節税の方法など細かく聞くなら、『税理士ドットコム』(利用無料)を使って最終確認しましょう!

上記の悩みは、サラリーマン・社会人をしていて副業をされている方とフリーランスで業務委託で活躍されている方のいずれにも共通する悩みですよね。

個人事業主・フリーランス・自営業者のための確定申告まとめ

請求書管理、領収書管理、それぞれの帳簿の記帳など面倒なことが多いですよね。記帳の方法がわからなかったり、書類の作成方法など自分で一からやっていたら時間がいくらあっても足りません。

そのようなときに解決策としてオススメのサービスをおさらいしておきます!

せっかく収入を増やしても本業に集中できなかったり、本業以外の部分に時間を取られてしまうのは勿体ないです。

「時間をお金で買う感覚」を身につけて、より収入を増やす時間を作るのにお役立てください。

確定申告を届けるのは住民票の登録がある税務署

確定申告をするときは、自分の住民票がある近くの税務署に対して申告します。自分の近くの税務署がわからないときは、 近くの税務署に電話をかけて見て、正しいのを聞くことができます。

また、電話が面倒だという方は、 「freee(フリー)」を 無料で利用できるので、その時に確定申告書を作成すれば税務署は自分の郵便番号を入力すると自動で入力されるので面倒がありません。 税務署を探すのが大変だという方は、ぜひ「freee(フリー)」を利用して見てくださいね!

確定申告時期がギリギリになってしまった方

確定申告時になると慌てて作業をするためミスをおかしてしまって無駄な税金が発生してしまう可能性があります。それであれば、1回税理士に相談して自分の確定申告の方針を作っていきましょう。 ギリギリになってしまった、という方でもまずは税理士に不安な点を相談してみましょう。

税理士に相談するのにおすすめなのは、「税理士ドットコム」です!(日本最大級の税理士相談サイト!

次の日には税理士からの相談の回答が返ってきていることが多く、様々な税理士に一気に相談できるので比較して税理士の方を判断できます。利用も無料なのでまずは質問してみましょう!

税理士ドットコムの詳細へ

確定申告の時の経費につけられる項目とは?

経費を利用しないと所得の分が全て税金になってしまいます。脱税は良くありませんが、適切な物は経費につけるべきです。せっかく本業で努力した金額が下がってしまいますからね。 経費につけられる項目は下記になります。

勘定科目内容 / 例
租税公課税金や公共料金として支払った費用)
例)個人事業税、固定資産税、不動産取得税、自動車税、登録免許税、印紙税
荷造運賃商品・郵便物の梱包・配送費用
例)ダンボール箱、緩衝材(発泡スチロール等)、ガムテープ、郵便手数料
水道光熱費事業運営に必要な水道料金・電気料金・その他エネルギー費用
例)水道料金、電気料金、ガス料金、石油代、灯油代
旅費交通費移動費や宿泊費など
例)電車賃、バス代、タクシー代、航空運賃、駐車場代、出張宿泊費
通信費通信のために必要な料金
例)インターネット料金、電話料金、切手代、はがき代、ファックス代
広告宣伝費商品やサービスの広告・宣伝に使う費用
例)チラシ、新聞広告、看板、試供品、ポスティング費用、インターネット広告
接待交際費取引先や得意先の接待費用、事業に関わる人との交際費用
例)取引先との飲食代、お得意先へのお祝い金・贈答品、取引先とのゴルフ代
損害保険料事業を万が一の事故や災害から守るためにかけた保険料
例)自動車保険、自賠責保険、事務所の火災保険、賠償保険
修繕費建物や器具備品などの修理代
例)自動車の修理費、事務所の改修・修理費、パソコン修理代
消耗品費10万円未満、もしくは法定耐用年数が1年未満のものを購入する際の費用
例)文房具、電球、伝票、名刺、印鑑、CD、USB、10万円未満のパソコン
減価償却費高額な固定資産を一定期間にわたって計上する費用
例)パソコン、カメラ、コピー機、自動車、オフィスチェア
福利厚生費従業員の組織貢献度や勤労意欲の向上などを目的として活動した費用
例)慰安旅行費、レクリエーション費用、お祝い金、お見舞金、従業員健康診断
給料賃金従業員に支払う給料
青色事業専従者に対する給料は、専従者給与に当てはまる。
外注工賃外部の業者に業務委託した場合の費用
例)電気工事費、デザイン、ホームページ運営費、システム開発、加工
利子割引料借入の支払利息や手形の割引料など
例)金融機関への支払利息、自動車ローン、住宅ローン
地代家賃事業所等の土地や建物にかかる賃借料や使用料
例)事務所・店舗家賃、駐車場料金、社宅家賃、倉庫使用料、土地使用料
貸倒金売掛金や貸付金の回収ができなくなった場合に損金処理として使う勘定科目
例)売掛金、未収金、貸付金、前渡金
雑費必要経費で、どの勘定科目にも属さない少額費用
例)ごみ処理代、クリーニング代、引越費用
専従者給与青色事業専従者に支払う給料
例)青色事業専従者として従事している妻への給与

経費の付け方がわからない、経費がどれに当てはまるかわからないという方は、「freee(フリー)」で 自動で計算しましょう。家賃、通信費、水道光熱費、ネット料金、携帯料金なども家事按分することができます。家事按分をすると、金額の何%かは経費にすることができます。その計算を自動で行ってくれるのが、「freee(フリー)」です。

確定申告まで、残りわずかですので、 税理士の方にお願いして、多額の料金を支払うのであれば、まずは無料でできる「freee(フリー)」を試して見ることを オススメします!

freeeの公式サイトへ

請求書の管理とかどうすればいいの?

副業やフリーランス、個人事業主、自営業者を始めたときに仕事の受発注時には必ず請求書、見積書、業務委託契約書などの書類を送る・結ぶことになります。口頭での約束ですと後々問題が発生したときに困りますからね。

請求書や見積もり書の管理は、インターネットで検索してエクセルなどを自分の仕事ようにカスタマイズしても良いですが意外と手間です。

これらの書類の不便さ、管理や作成の面倒なところを解決してくれるのが、大手会計サービスの弥生傘下にある「請求書管理サービス Misoca(みそか) 」です。基本的に無料で利用できる他、書類を郵送できる機能もあります。

請求書管理No.1サービス misocaについて

会計サービス大手の弥生が運営していて安心できるサービスです。

バックオフィスの面倒な作業を一気に改善して、本業に集中する時間を確保するのは大切ですよね。確定申告時にバタバタしてしまわないように、請求書管理を早めに済ませておきましょう。

freeeは、個人事業主、中小企業の経営者向けのサービスを運営しています。そのほかで利用をおすすめするサービスをあわせてご紹介しておきますので、使い分けてぜひ本業に集中してみてくださいね。

愛知県の確定申告をした人の口コミ・評判・体験談

確定申告をした人100人に聞いた、確定申告の進め方・やったおけばよかったこと

確定申告を行った人のやり方、書類の書き方、進め方など参考になる口コミや評判、 体験談を集めてみました!確定申告初心者の方など、苦労するポイントなど参考にして見てくださいね!

himawari38さん / 女性 / 50代 確定申告した場所:愛知県小牧市

仕事を年度途中で退職したために、自分で確定申告をしなくてはいけなくてやりました。

まず、税務署に行くと順番がくるまで長い時間待たされてそれだけで疲れてしまいました。

わからない所は聞きながら源泉徴収票と控除になる保険等の打ち込みなど、e−taxにパソコンから入力をしました。

思っていたよりは入力項目はわかりやすく割と簡単にできました。

これだったら、次回からは自宅のパソコンを使ってe−taxで確定申告をした方が楽かも知れないと思いました。

それで、自宅に帰ってからe−taxでの申告方法を色々調べ、認証用のICコードリーダライタの購入が必要であること、認証してもらうための手続きが必要であることを知りました。

市役所に行って届出が必要な書類があるようなので少し面倒かもしれないと思い、現在思案しているところです。

impala67lowlowさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県知多郡

私は会社員なんですが 今年、娘の医療費が高額だった事から確定申告する事になりました。

その為にマイナンバーカードを申請して役場に取りに行きました。

自宅で簡単に出来るという事でe-taxを利用しました。

e-taxは、ある程度の新しいパソコンが無いと対応していないのでパソコンやosを見直す必要があります。

確定申告はe-tax上で申請したのでソフト等はダウンロードしていませんし税理士さんも利用していません。

一年分の医療費の領収書を貯めていたので それを手打ちしました。

それとは別に、ふるさと納税をしていましたので、同時に申請しました。

確定申告する人はワンストップ制度を利用できませんので。

わざわざ混んでいる所へ必要が無いので e-taxで確定申告はアリかなと思いますし マイナンバーカードも作っておいて 損はないと思います。

ogm33さん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

私は、住宅を購入した年の住宅ローン減税の為に確定申告を行いました。

まず大変だったのは、基本的には平日しかやっておらず普段は会社勤務している私には無理な時間で、休日窓口みたいなのに行くしか方法が無かったことです。

名古屋駅で行われる休日窓口に行きましたが、かなりの行列でビルの外まで並びました。

朝早くに行ったのにもかかわらず結局昼過ぎまでかかりました。

更には、手続きするのに結構な書類がいるし、不動産屋さんにも見てもらう日を設けたりとなかなか大変でした。

普通に、新築を購入しての確定申告でも大変なのに、私の場合は、中古物件を購入して、リフォームをしたのですが、中古物件は住宅ローン減税の適用外で、リフォーム分だけの申請だったため、対応してくれた職員の方もすぐにはわからず、あの資料は、この資料はとすごく大変でした。

振り込まれた時にはホッとしました。

bigbird1004さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

確定申告自体が初めてだった為、何をどうしていいのか分からずインターネットでひたすら検索しました。

結局、よく分からずに管轄の税務署に行くと、確定申告の時期は特設の会場があるのでそちらへ行くように促され、もらった紙をみるとスマホから確定申告が作れると書いてあったので、作成してみると驚くくらい簡単でした。

画面通りに打ち込んでいけば、申告書が作成出来ました。

用意するものも、源泉徴収と医療費のお知らせ、病院の領収書、マイナンバーだけでした。

唯一困ったのは、医療費のお知らせが1年分のっておらず最後の3ヶ月分は領収書を残しておかないといけないことくらいです。

医療費控除のみの確定申告だけであれば、税理士や会計ソフトを使用しなくても、スマホと書類さえ揃っていれば作成出来ました。

ただ、やはり持参での提出は混んでいるので時間がかかります。

amikonkoさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市守山区

確定申告は、税理士さんに依頼せず、クラウド会計ソフトの利用もせず、全て手作業です。

私は、収支を定期的に整理しておらず、一年分の領収書を溜め込んでいます。

これまで何度か、一か月毎に整理しようと試してみたことがあるのですが 続いても2か月で、それ以降の領収書は結局、一緒になって溜まっていく事になりました。

なので、整理することは断念したのです。

確定申告の時期がくるとまず、溜めこんだ一年分の領収書を仕分けすることから始めるのですが 3時間ほどかかります。

確定申告で、私にとっていちばん大変なポイントは、領収書の仕分けです。

それが完了してからの項目ごとの計算は、わりと好きな作業なのでストレスなく進めることが出来ます。

その後の、シートに記入していく数値は、本腰入れて、説明書を見ながら格闘していますが、 私にとっての何よりの説明書は、去年の資料です。

去年の資料さえあれば、なんとかなるものです。

毎年6時間ほどかかってしまいますが、達成感が気持ちよくて 今年度もまた、たんまり領収書をため込むことになりそうです。

返送用の封筒が来年からなくなるという事が、残念です。

あの封筒を作る作業も気に入っていたからです。

shimauma24さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県豊田市

医療費控除の確定申告をスマホで行いました。

今年度分ではなく、前年度分の医療費控除申告だった為、当初は税務署で行わなければならないと思っていたのですが(実際スマホ画面には、このケースの場合スマホでの申告はできないというエラーメッセージが出ていました)事前に電話で問い合わせをしてみたところ、スマホでも可能と教えて頂き、なんとか完了する事ができました。

大変だったのは、スマホ入力するにあたって、システム上のエラーや質問に対する問い合わせ先と、申告内容に対する問い合わせ先の番号が別々であり、それぞれのコールセンターがとても繋がりにくく時間がかかった事です。

一つ入力するにあたって、交互に何度もコールセンターへ確認したりする事がありました。

ですが、一度入力方法などが分かれば、コピペなど使ってスイスイと申告でき、来年度の申告時にもデータが保存されて参考にできる事なとを考えると、とても便利で使いやすかったです。

NAOi_cwさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県小牧市

高齢の両親の確定申告を手伝いましたが、医療費費控除の申告の際に、確定申告のサイトにあるフォーマットに入力を行なったのですが、領収書を見ながら一つひとつ入力をしていくのが、意外に手間でした。

確定申告サイト自体は非常に見やすく、入力するだけで便利ですが、高齢のパソコンに慣れていない方には単独で入力するのは難しいかもしれません。

また、配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除などの知識が前もってあれば問題ないかもしれませんが、該当するのかを確認しながら選択して入力するのは少々不安でした。

所得税のみの申告でしたので、税理士にもお願いしておりませんし、会計ソフトも使用していません。

申告会場に行けば大変混雑しており待ち時間も長いため、申告の仕方が分からない方には大変だと思います。

会社員のように、年末調整のような一括で計算してもらえるような制度が、高齢の方にもあると便利だと思います。

muto_masaさん / 男性 / 50代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士費用がもったいないと感じ、自分自身で行いました。

初めての確定申告は住宅控除を受けるために行いましたが、土地勘に不慣れなことと、確定申告自体に無知だったこともあり非常に時間が掛かりました。

(2時間以上) こんなことなら税理士に委託しておけばよかったと思いました。

現在は自分のPCにてe-taxを利用し、医療費控除を受けるため確定申告をしています。

プリントアウトをし、税務署に設置された専用ポストに入れるだけで完了しています。

初めての確定申告は、住宅を購入し、住宅控除を受けるためのもので、ウインクあいちへ出向き、かなり並んで実施した覚えがあります。

(所要時間2時間程度) ウインクあいちの広い部屋に入るまでに1時間、部屋に入ってから1時間程度でしょうか。

パソコンが並んでいるところに付いたら、係の人が手取り足取り操作を教えてくれました。

自営業の人はe-taxを活用していたのか、備え付けの大きなポストに、封筒を放り込んで、すぐに帰宅していました。

おまめ07さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

初めての確定申告だったため、どうすれば分からず、とりあえずインターネットで確定申告の方法をリサーチした。

多くのホームページを拝読し、何色で提出するのか、申告する対象に実際なっているのか等を学び、それぞれのホームページで無料でできるソフトを利用し何度か作成した。

最終的には、自宅で公式のホームページから確定申告の書類を用意し、印刷した。

確認のために何度かやり直してみたり、印刷枚数を2部用意した。

その用紙を持って税務署まで行って提出した。

e-taxを利用したかったが、必要な機材を持っていなかったため、断念した。

また、実際に提出場所に行くと教えてくれる人がいる事を知らなかったので、事前に知っていればその場で書類を用意していたかもしれない。

ただ今回は大きな額の確定申告でもなかったので、自分で事前に行っていても問題なく済んだ。

goma3noidさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士をつけるほどの重さではなかったので、税理士を利用せず、自分自身で確定申告を行いました。

初めて自分自身で行ったのできちんと手続きが出来るか不安でいっぱいでしたが、直接地域の税務署に直接行く事にしました。

税務署に入ると、かなりの人が確定申告を行っていてとても混雑しており更に不安が募りましたが、誘導係のおじさんもベテランで、混雑していてもそんなに待ち時間なく手続きを行う事が出来ました。

また、書類の記載もどこに何を書くのか誘導係の方がわかりやすく教えて下さったので、大して困りませんでした。

記載した後もしっかりチェックして貰えるので不安なく提出する事が出来ました。

住んでいる地区の税務署によって対応は異なるのかもしれませんが、毎年やっているだけあってしっかりと職員の人が流れを作ってくれていたので、住宅控除を受ける場合などは初めてでも割と簡単に行う事ができました。

収入が複数あったりと計算がややこしい場合は税理士さんに相談した方がいいのかもしれません。

yu-sktbさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士を利用せずに自分で確定申告を進めました。

まず自分の住んでる区の税務署に行き、ネットで確定申告ができるように、利用者番号の発行をしました。

何も分からない状態だったので、区の職員の人に質問しながらやりました。

身分証明書を提示し、番号が発行でき、その後はその番号とパスワードを使い、ネットの国税庁のホームページから申請をしました。

申請もとても簡単で、記載する箇所を分かりやすく表示してくれてたりするので、そんなに間違うことはないかと思います。

ネットでのメリットは紙に記載をし郵送する手続きの場合、返信用封筒を入れたりでお金も時間もかかってしまうので、ネットで簡単にできるのは、かなり時短になりますし、計算も自動でやってくれるので、ミスも減ります。

今は事業をやってるといっても所得は少ないので、今後は税理士の利用も考えてますが、今はこの方法が1番やりやすいです。

ylemさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県小牧市

税理士さんにお願いするほどの事業収入、取引もないため毎年利用せずに自分で確定申告しています。

なので利用してのメリットは感じたことはありません。

確定申告はPCを使ってWeb申告をしています。

最初は小牧市の税務署、あるいは申告会場に行って紙で書いた申告書を提出していましたが、とんでもなく長い待ち行列で四時間ほど待たされ、提出自体は数分で済むことから馬鹿馬鹿しくなりWeb申告へと切り替えました。

マイナンバーカードとカードリーダーを準備することが少し面倒で時間はかかりますが一度準備すれば使用そのものは本当に簡単です。

確定申告書はオンラインサービスのやよい白色申告を利用して作成しています。

無料で使用でき操作も簡単なので初心者でも問題なく作成することができます。

現在は有料のやよい青色申告に切り替えて同じような操作で貸借表など作れ、節税しています。

確定申告は本当に楽になり、妻や実家の両親分も行っています。

tonmanさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県半田市

税理士を利用せずに確定申告しました。

知り合いにも税理士さんはいませんし、どこに頼めば税理士さんを紹介してくれるかわからないし、料金の相場もわからなかったからです。

自分で確定申告した理由は医療費と、寄付があった為です。

医療費は、一年間の医療費のレシートと、病院までの交通費を電卓を自分でたたいて計算するにはちょっと面倒くさかったです。

税務署にそのまま行ったこともありますが、最近はE-TAXを使い、入力し、プリントアウトし、税務署に必要書類(医療費のレシートなど)を郵送しています。

そのままネットで送信しないのは、まだまだネットは、個人情報が漏れそうで、信じられない気がするからです。

会社の年末調整でなぜ申請しないかというと、小さい会社なので、書類を提出した後も、書類を置きっぱなしにされることが多く、住所や生年月日はもちろん、通院している、寄付している、土地を持っているなど、個人情報をそのままにされるのが嫌だからです。

ssyyssyyさん / 男性 / 20代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

自分で確定申告する事をおすすめします。

理由は、当然ですが税理士を使用すると余分に費用が掛かってしまいます。

自分自身でやれば、費用は一切掛からないので自分自身で確定申告をするべきだと思います。

分からい事が出てくると思いますが、今はネット記事を読んだり、YouTubeに動画もあがっています、最悪は友人、会社の先輩の中に確定申告をしている人はいると思うので聞くのがベストだと思います。

自分の場合、まずネットで確定申告書を作成します。

その際に不明点があればネット記事、動画、友人に相談して作成。

(必要書類も準備)次に念の為、税務署が開催している相談会に出席しました。

(会場:ウインクあいち)最後に愛知県名古屋市中村区役所の窓口にて受付、後は受け付けの人が色々聞いてくださるので受け答えをして提出して終了しました。

初めは不安でしたが、分からない事があれば受け付けの人も親切にご対応してくださるので問題ないです。

water11さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士は利用していません。

個人的には利用しなくても簡単に確定申告出来るな、という印象でした。

初めての確定申告の時だけ名古屋市の申請場所に出向いて、そこのパソコンで渡されたマニュアルに沿って入力作業を行いました。

不明点があれば手を挙げるとスタッフさんが来てくれて教えてくれました。

印刷をして最後に必要書類の提出をして終わりでした。

そのとき、家のインターネットからログインするIDとパスワードを入手したので、2回目以降は家でインターネットから確定申告を行いました。

直接出向いた時は人が多く、パソコンを使用するまでの待ち時間が結構ありました。

家で行なった時は、申請場所でやったことと同じことをやればよかったので、不明点もなくスムーズに終えることができました。

特に郵送などの手続きも不要だったので簡単で楽でした。

KY777さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士は利用しておりません。

難しそうなので税理士という選択肢も考えましたが、自分で申告する形をとればコストの面でかなり有利ですし、それによって確定申告について、あるいは税についての知識が増えますので、大変勉強にもなります。

インターネットを利用してパソコンで申告したのですが、順番に指示どおりに従って数字を入力していくだけなので、思いのほか簡単に作成できます。

おそらく、書面をみていきなり記入するとなるとかなり難解でわかりにくいと思いますので、それを助言してくれる人が必要となりますが、ネットでは比較的わかりやすく案内されているので、個人でやってもそれほど困る心配もないです。

そして私の場合、入力したデータを自分のプリンターで印刷して、それを封筒に入れて所定の管轄の税務署に郵送するという形をとりました。

ririka123さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

税理士を利用していません。

勤務していた会社を辞めて、失業保険を受け取って生活していたので、年末調整を行っておらず、確定申告をしなければならなくなりました。

申告方法は、国税庁ホームページより確定申告の用紙をダウンロードし、郵送で税務署に提出しました。

マイナンバーカードを持っていればWEBで提出しましたが、その当時は持っておらず、WEB提出はできませんでした。

郵送提出後、ふるさと納税分を申告していなかったことに気が付き、再提出いたしました。

その時も郵送で提出しました。

税務署職員の方が、ふるさと納税分を申告し忘れる人は多いんですよ。

と話していました。

後日、確定申告した書類に不備があると税務署職員の方より連絡ありました。

ふるさと納税分の申告箇所に誤りがあるとのことでした。

今回は税務署の方で、訂正し受理していただけるとのことでした。

時間はかかりましたが、還付金は受け取ることができました。

ゆらゆた1993さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:愛知県小牧市

確定申告の際に税理士は利用していません。

源泉徴収票や領収書等を準備し、国税局のホームページから確定申告書を作成して、自分で市町村の税務署に提出しました。

自分で作成した書類や提出する添付書類が間違ってないか不安だったので、税務署の窓口で確認してもらい、書き方等を教えてもらいましたが、国税局のホームページで作成した通りで特に不備を指摘される事無く、書類の受理をしてもらえました。

確定申告書の作成に領収書の整理や計算に手間取り、結構時間が掛かってしまったので、税理士に頼んだほうが手間や時間が掛からずに書類作成できるのであれば、利用してみたいと思いました。

確定申告は毎年やらないといけないので、この手間を省けるのであれば、お金を払ってでも楽に手続きできるように税理士に依頼するのもいいのではないかと思いました。

sayarin1009さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市中村区

税理士は利用せず、パソコンから税務署のネットの確定申告書作成コーナーにアクセスして、源泉徴収票や医療費控除等の書き入れを行いました。

税理士の居る区役所に行くと何時間も待たされた挙げ句、結局自分では意味の分からないままの確定申告になってしまうため、自力でやれたら一番良いなぁと思い税務署のネットでの確定申告コーナーにしました。

ネットでの申請書作成ですが、きっちりと細かくどれをどこに入れるのか、さらには順を追って進めていくため、気づいたら最後になっています。

とても早いです。

控除額などの計算も自動でしてもらえるし打ち込むだけなので楽々でした。

パソコンがないお家でもネットカフェ利用すれば1時間もかからない程度に終るでしょう。

税理士まかせの確定申告では、仕組みや控除など理解が難しいと思います。

ネットでのメリットは、しっかりいつでも空き時間に出来ることです。

szksanさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県岡崎市

国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーから自分で作成し、印刷をして税務署に郵送して提出をした。

そのため、税理士は利用していない。

基本的に税理士を利用すると報酬が掛かってしまうため、自分は還付を受けるため確定申告をしているので、税理士に頼むメリットをあまり感じない。

国税庁のホームページから画面に従って進めていかえば、間違えずに作成はできるし、計算も正確である。

全てお任せするなら税理士でもいいですが、一度仕組みが分かったらそんなに難しいものではないです。

毎年毎年、自分で確定申告をすることで、仕組み等が分かりますし、今年度は青色申告の控除がe-taxの場合65万円になったり、基礎控除が48万円に変更になったりとその年その年に微妙に変わるので勉強にもなります。

マイナンバーカードを所有しているので、今後はe-taxも挑戦したい。

shiros1さん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県瀬戸市

税理士は利用していません。

まずは瀬戸税務署に電話で確定申告の必要書類を確認して、不要な書類は用意する手間をはぶきました。

そのさい、住所が変わったばかりだったので、その確認が取れる書類がいるのかなど、細かく聞きました。

少し説明が粗い感じを受けたので、提出時に違うと言われた時のために、担当の方のお名前を確認しました。

次にインターネットで順番に入力していき、わかりにくいところもありましたが、入力完了しました。

必要な書類は会社に発行してもらい、インターネットで作成し、PDFにて保存した確定申告書を、会社のプリンターで印刷しました。

税務署へは直接持っていきました。

税務署にて、簡単に添付書類の確認をしてもらい、確定申告書の添付書類の裏面に貼ったある資料に担当者が気づかず、再確認されましたが、説明したら受け付けてもらえました。

Waschbaerさん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

ふるさと納税をしたためeTaxにて確定申告をしました。

不慣れなので会場で申告することも考えましたが、今年はコロナの影響もあって、確定申告の会場に行くのは予約や整理券がいるらしく、丸1日かかる可能性もあると言われ、ドキドキしながら申告をやり始めたのですが、とても簡単に、1時間ほどで申告ができました。

私の場合、申告のために特別なソフトは不要で、自宅のパソコンでブラウザを開いて必要事項を入力するだけでできました。

手書きで申告書を作ると自分で計算をしなければならずあっているのか不安ですが、パソコンで申告書を作ると必要な部分は計算してくれるし、おかしい場合はエラーになるので安心して進めることができてよかったです。

またeTaxを使うことで、印刷や郵送をしなくても申告書を提出することができてとても便利でした。

申告にはマイナンバーカードがなくても税務署で申告用のIDとパスワードを発行してもらうことで手続きができました。

IDとパスワードの発行するのは税務署で即日できて、所要時間も10分くらいだったのでマイナンバーカードの作成が間に合わない場合はIDとパスワードを発行して申告すると良いと思います。

shippaasaaさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

国税庁のホームページに提出書類作成のページがあり、そこにフォーマットなどが用意されているので後は該当する項目にそれぞれ金額を入力していくだけになるので簡単であった。

特に楽とか簡単と感じられた点は計算をしなくて済むことです。

パートごとに合計金額を計算して記入したり、控除を引いた金額に乗率をかけていくらになるかなどの計算が必要となる部分が紙ベースで行っていた時にはあったが、このフォーマットならば一つ一つの項目に金額を入力すればそれらも自動で出してくれる。

なので計算を行わずに済みますので計算ミスが起こらず、いちいち電卓で計算してまた確認するなどの手間もかからず簡単でした。

そうして書類が完成したら印刷し、押印します。

そしてそれと添付する証明書などを持って管轄の税務署まで行き、提出となりました。

窓口の人もパソコン作成の方が安心するのか間違い探しのような事もなく、早く受け付けてくれました。

kentro7201213さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

好きな時間に好きなときにいつでも確定申告ができますのでまた、以前に申告会場まで足を運んだときの申告書がありましたのでそれを参考にスマホで確定申告いたしました。

毎年、e-Taxで申告しており一年に一度で中々スムーズに進行しなかったですが自分のペースでコーヒーを片手にしながら致しました。

会場に行けば並ぶ時間もなくストレスもたまりませんのでよいと思いました。

また、この世の中、密を避けることができますのでメリットだなと思いました。

会場に足を運ぶと下手をすれば1日時間が潰れる可能性があり、尚且つ後に並ばれている方もおり、つい焦ってしまい間違いを起こす、確認を怠ってしまい不備が出やすい可能性があり、その面に関してとてもメリットがあり、会場と違い落ち着いてできますのでスマホを持ってられる方へなるべくスマホでやった方が総合的にいいなと思いました。

fuyu666さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県岡崎市

自宅のパソコンで確定申告をしたのですが、 昨年も確定申告をして、個人番号をもらっていて、今年もその番号を利用できました。

日中はネット回線が混み合うかと思ったので平日深夜に入力をしたのですが、 特に不具合もなくスムーズにネットは繋がりました。

医療費控除の申請だったのですが、予め専用のエクセルに病院名や金額など入力して準備していました。

読み込みボタンを押せば情報を読み込んでくれるので便利でした。

情報を読み込むのに少し時間がかかった時は固まったかと焦りましたが、 ページを進むどごとに途中までの情報を保存できるのでこれもいい機能だと思いました。

確定申告終了までの時間は30分くらい。

実際に税務署に行って確定申告していた時は会社をお休みしたり、 土曜日の臨時開設している時に行っていましたが、早くても午前中いっぱいはかかっていました。

そう考えるとかなり効率的だと思いました。

ymtyt0315さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

数年前にマイホームを購入した時に確定申告をしました。

主人も私も仕事をしており、土日も子供の習い事で一日中動き回っていたので、どこかへ足を運んで手続きする、という事が難しい状況でした。

パソコンからの申告が出来ると聞き、説明を読んだところ私でも出来そうでしたので、自宅にてパソコンから申告しました。

忙しい我が家にとってはとても助かりました。

ただ、不慣れな面も多々あり手続き見本や参加資料などを見ながらなんとかする事が出来ましたがいざ質問したいという時は税務署などに出向いていれば、近くの誰かに手軽に聞けるという意味では出向いた方がいいかもしれません。

ですが、役所関係はどの日のどの時間帯に行っても空いている事はほぼないので、小さな子供がいる方や身体が不自由な方、仕事が忙しい方などやはり自分の都合の良い時間にゆっくり手続きが出来る事が一番の魅力ではないかと思います。

mojaiou1124さん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県岡崎市

メリットとしては、めんどうな計算が無いので必要な書類を用意して順番に数字を打ち込んでいくだけでいい勝手に計算をして数字を出してくれるところが便利。

自分の好きな時間に行えるので、深夜でも早朝でもパソコンがあればいつでも出来る。

もし情報を打ち忘れたり間違えたとしてもやり直しが簡単にできるので間違えてはいけないという緊張感がなくリラックスしてできる。

また税務署に行く必要もないので、待ち時間がないので昨今のコロナ禍の中では非常に重宝している。

また、私の場合は打ち込んだ結果が出た用紙を印刷して税務署に郵送するという作業だったが、マイナンバーカードがあればデータで送ることができるとも聞いた。

残念ながらまだマイナンバーカードを作成していないので、是非ともそれを利用しデータ送信をした。

私が確定申告をしたのはクラウド会計ソフト等は特に利用せずに国税庁のサイトから行った。

creater.bearbearさん / 女性 / 20代 確定申告した場所:愛知県名古屋市中区

会場に行かずに済むので楽、スマホで完結するし入力項目を順番にスマホ上で示してくれるのでそこまで複雑だと感じませんでした、コロナ禍ですので会場に出向いたりするのは抵抗がありますが家にいてネット上で完結したのでコロナ感染のリスクも避けることができました、今回初めてイータックスを使用したが分かりやすいシステムでしたしアイパスを作成しておいたら次回の確定申告の際もそちらを使用できるとの事でしたので、もし来年確定申告するとなっても便利だと思った、物理的な場所の移動も無いので楽でした、中区の中心の方まで移動するのは億劫ですし面倒ですのでその手間が省けました、確定申告については、会社からの源泉徴収票を確認するくらいでしたのでそこまで複雑ではなく、指示通りに必要事項を入力していったら完結したので特に困りませんでした

nori1118さん / 女性 / 50代 確定申告した場所:愛知県豊川市

国税庁のHPから確定申告書等作成コーナーから作成、印刷、郵送で提出していたが毎年の事なのでe-taxに変更しました。

が、事前にカードリーダライタが必要なため少し面倒だと思いました。

カードリーダライタさえ手に入れれば自宅で時間の空いている時に入力等ができるため便利だと思います。

近年コロナのため会場も予約制だとか聞いているので自宅で完了できるのは良いと思います。

1家族分だけを申告するので会計ソフトの購入は考えてはいませんでしたが入力操作が簡単?易しい?とかも聞くのでこれから初めて申告しようとするのであれば使用するのもいいのではないでしょうか。

私は紙提出の時からPCで作成していたのでそれほど苦にはなりませんが…。

あとはスマホも一度挑戦してみたいですね。

私の周りにはスマホでやられた方がいないので良し悪しはまだわかりません。

shippaasaaさん / 男性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

手順の流れとしてはパソコンから国税庁のホームページへアクセスする。

そこで確定申告の書類作成のページがあるのでそこへ飛び、後は作業手順に従って必要事項を入力していくと書類が出来上がる。

出来上がったデータはウェブ上で保存もしておける。

そして書類が完成したらプリントアウトし、押印する。

後は添付が必要な証明書と一緒に管轄の税務署へ持参し、提出窓口へ提出する。

メリットとして感じられた点は合計などを計算する回数が少なく済むので計算間違いを起こしにくい。

と、言うのは一つの項目にその金額を入力していけば自動で合計が計算されたり、控除を引いてから乗率を掛ける項目なども自動で計算されるようになっているので、桁数の大きい手計算を行う場面が少なく間違う事がない。

また手計算だと合っているかを再度確認したりもするがその必要もないので時間も短縮できた。

Miyuma221さん / 女性 / 20代 確定申告した場所:愛知県一宮市

【メリット/良かった点】・時間にとらわれない(わざわざ平日に休みをとって税務署へ足を運ぶ必要がない)・自宅など、落ち着いた環境で申告できる・画面上で詳細な説明を見られるため、どこに何を入力するのか迷わなくて済む(初めての確定申告だったが、スムーズに進められた)・分からない単語があっても、その言葉についての説明が見られるようになっており、すぐに確認することができる・申告内容をデータとして保存しておくことができる・何度も修正することができる 【確定申告の流れ】 1.自宅のノートパソコンで、「国税庁 確定申告書等作成コーナー」にアクセスする。

2.表示される質問に応じた選択肢をクリックしたり、金額を入力しながら、確定申告書を作成する。

3.完成したものを印刷し、本人確認書類の写しや保険料控除証明書を添付し、税務署へ郵送する。

masaoo3783さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

ネットから確定申告が、できる、と知ったときは絶対これにする!と思いました。

時間のある時に作業できるのがうれしいです。

わからないことがあれば、検索などして調べたりしつつ進めることができるし、e-taxのパスワードをもらっておけば、これから先もネットでできるのでとても楽です。

確定申告の証明書を添付しなくてもよくなった点は、最初はびっくりしましたが、とてもいいと思います。

万が一、証明書を失っていてもできるし安心です。

仕事を休んで窓口へ行き、順番待ちをして対面提出をしていたころに比べたら、ストレスが激減しました。

きっと、皆さんそうじゃないかな。

多くの人が手軽に済ませられるシステムが、コロナより前に作られていたことには特に感謝したいです。

今年は提出期間が例年より長く、焦らずにやれるという点もよいと思います。

min1_218bさん / 男性 / 50代 確定申告した場所:愛知県一宮市

愛知県一宮市の税務署に確定申告を実施致しました。

税務署に行く時間がなかったので市の広報で知りe-taxを活用しました。

e-taxは難しいと最初から先入観で思っていたが実際に使用してみると説明通りに使用していけは凄く簡単でした。

もし間違えた場合も戻れば簡単に修正可能でした。

特に医療費控除の作成は何度も同じ病院や薬局、個人名を入力する必要がなく一度入力した項目は選択式になり非常に使いやすく短時間での書類作成が出来ました。

一度印刷をして確認をして間違いがあればすぐに修正が可能。

また、途中でも保存することが可能でしたのでその点は凄く使い易かったです。

ソフトは何も使用せずe-taxの説明のみでe-taxにて実施しました。

コロナ禍の中税務署で並ぶのも嫌だなあと思っていた事や時間的余裕もなかったので今回e-taxを利用して良かったと思っています。

suzuki_1さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県名古屋市

インストール型の会計ソフトを使用して、オフィスで申告しました。

繁忙期で食事の時間すらままならない中、確定申告できたのはe-TAXのおかげです。

自宅やオフィスから申告できれば、外出中のため急な電話、来客、業務に対処できないということがありません。

役所さんの窓口時間はそのまま会社や在宅勤務で最もその場にいなければいけない時間帯なので、納税のための作業で納税のおおもととなる収入が減ってしまうということを避けられます。

また、この時期は窓口へ行くにも、駐車スペースはあるのか?窓口で待たされないか?等、読めない部分が多く、その点も仮に待ち時間をそのまま他の作業に活用できるe-TAXの方に軍配が上がります。

やはりどうしても期限内に申告しなければならないということで、体調をおして来られる方、お話ししながら来られる方もいらっしゃってもおかしくありませんし、ソーシャルディスタンスという観点からも今は現場に行かないに越したことはないのかなと思います。

逆に自分の体調が悪くても、誰にも迷惑をかけずに申告できるのはいいですね。

ネットの手軽さがよくわかりましたので、今後はクラウド型のソフトも試してみる予定です。

ylemさん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県小牧市

とにかく混雑する税務署に行かずとも提出ができるところです。

確定申告の時期は特に年配の方々を中心に非常に多くの方が申告会場へ押し寄せ、長時間並んで待たされます。

税務署員に何か質問やアドバイスを聞くなら仕方がないのですが、提出するだけであればとにかく無駄な時間です。

PCで行えば、確定申告書類も必要な金額を入力していくだけで自動的に出来上がってしまうため、間違いもほぼなく、 確認も容易です。

私は青色申告をしていますので、会計ソフトを使って取引を入力していくことで確定申告データができあがり、 それをそのままe−taxへと取り込んで送付する方法を採っています。

自宅PCから、マイナンバーカードとリーダを使ってe−taxページへとログインし、そのまま電子認証を付けて 提出しています。

送信データも残り、過去データの確認も容易で便利です。

take77777さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県名古屋市北区

スマホで国税庁のLineの友達登録をして、確定申告しました。

初めてネットで確定申告をしたのですが、所得税だけだから非常に簡単に行えました。

確定申告会場に行くと、あまりにも混んでいるためか、昨年も含め以前の会場では非常にご立腹されて職員に詰め寄っている方も多々見かけ、本当に疲れました。

そういう方がいると会場全体の雰囲気が良くないように思えるのは私だけでしょうか。

また会場に行くには距離もあり、交通機関か車か迷うところではありますが、交通機関でいくのであれば電車で行ける場所ではなく、バスで乗り継ぐ必要があります。

それだけでも1時間以上…。

車で行ったとしても駐車場も激混みでそこでも待つ時間が長くなります。

その上に会場でも待つことになり、そこで書類不備等あればまたやり直しに…。

ネットの確定申告は少し戸惑うところはありましたが、前記全てのことは解消されます。

メリットしか無いように思えます。

tak.sakuragiさん / 男性 / 50代 確定申告した場所:愛知県豊橋市

毎年、自宅のパソコンでe-taxを利用して確定申告をしています。

e-taxのメリットとしては、自宅から確定申告のデータを送信できるという事です。

一度やり方を覚えてしまえば、次の年も何となくできるようになります。

このコロナ禍にわざわざ街中の税務署まで足を運ぶ必要がありません。

また、確定申告の時期に税務署へ行った方ならご存じでしょうが、この時期の税務署はディズニーランドの行列待ち並みにならばされ、待たされます。

しかも、書類不備などのやり直しなどになると、余計に時間がかかります。

それらの待ち時間や手間を考えると、自宅で行えるe-taxはお手軽で便利なものと言えるでしょう。

ただし、e-taxのデメリットは全く無いわけではありません。

問題としては、まずネットに接続したパソコンを用意する必要がある。

そして、年配の方やパソコン初心者の方には取っ付きにくいし、内容を理解し入力するのは少し難しいのかなと思います。

でも、覚えてしまえばメリットの方が大きいと思いますので、私としてはこれからも利用したいです。

sungrass2021さん / 男性 / 40代 確定申告した場所:愛知県春日井市

今年は新型コロナウィルスの関係で税務署での確定申告ができませんでした。

税務署以外の確定申告会場も人数制限があり、予約制となっており、都合の良いタイミングで確定申告をすることが難しかったです。

前年のうちからe-taxを利用することを検討しており、いい機会だからと今年の分から利用することといたしました。

メリットとしては、�@会場に足を運ぶことないため、新型コロナウィルスにかかる可能性やマスク着用などの不要な心配がいらなかったこと。

�A都合の良い時間に確定申告することができたこと。

�B確定申告の時期より前に申告の提出ができたこと、�C税額の計算を自分でせず、e-taxがすべて計算してくれたこと、�D株式の損益通算があり、そのデータの引継ぎもスムーズにすることができたことの5つが挙げられます。

一番初めの設定が厄介なので、パソコン等不慣れな方は経験者の方と一緒に作業するのが良いと思います。

japanese81familyさん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県瀬戸市

自宅のパソコンで確定申告のwebページから申告しました。

確定申告の時期は、税務署が混んでいて中々予約も取れませんが、ネットやスマホからなら自宅にいながらスムーズに確定申告が出来るので便利でした。

また、予約しても混み合っている税務署に行くのはコロナの事もあり心配しかないですが自宅から確定申告が出来たのでよかったです。

今年は医療費控除、ふるさと納税、idecoの確定申告を行いました。

申告項目の他にも入力が必要ですが、わかりやすく説明してあり、間違いなどがあってもエラーにしてくれるので正確に申告できるのではと感じました。

最後に印刷がありますが、税務署に提出する資料とその控えの資料、身分証明書台紙、提出書類確認用チェック用紙がわかりやすい様式なので間違う事なく確定申告を終わらせる事が出来ると思います。

早姫さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県津島市

税務署に行く手間もないため利用しました。

e-tax(マイナンバー登録が済んでいる人)とPDFで作る方法と二種類あるので、自分にあった方を、選べるのでマイナンバー登録をしていなくても作成が出来ました。

私の手順としては、自宅で国税局のホームページからPDF専用ページとe-TAXかを選択し、私はPDFページ飛んで、直接PDFに入力する方法で作成をしました。

マニュアルがあるのでそれに沿って作成するだけですので、パソコンが苦手な方でも簡単に出来ると思いました。

数字を入れれば、自動で計算などもしてくれるので自分で計算する手間もありませんでした。

良かった点としては、待ち時間もないので、小さな子供がいても苦も無く利用ができました。

行かずとも済むので、コロナのリスクもないですし家で時間がある時にコロナの感染リスクもなく安全に出来ました。

早姫さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県津島市

税務署に行く手間もないため利用しました。

e-tax(マイナンバー登録が済んでいる人)とPDFで作る方法と二種類あるので、自分にあった方を、選べるのでマイナンバー登録をしていなくても作成が出来ました。

私の手順としては、自宅で国税局のホームページからPDF専用ページとe-TAXかを選択し、私はPDFページ飛んで、直接PDFに入力する方法で作成をしました。

マニュアルがあるのでそれに沿って作成するだけですので、パソコンが苦手な方でも簡単に出来ると思いました。

数字を入れれば、自動で計算などもしてくれるので自分で計算する手間もありませんでした。

良かった点としては、待ち時間もないので、小さな子供がいても苦も無く利用ができました。

行かずとも済むので、コロナのリスクもないですし家で時間がある時にコロナの感染リスクもなく安全に出来ました。

早姫さん / 女性 / 30代 確定申告した場所:愛知県津島市

税務署に行く手間もないため利用しました。

e-tax(マイナンバー登録が済んでいる人)とPDFで作る方法と二種類あるので、自分にあった方を、選べるのでマイナンバー登録をしていなくても作成が出来ました。

私の手順としては、自宅で国税局のホームページからPDF専用ページとe-TAXかを選択し、私はPDFページ飛んで、直接PDFに入力する方法で作成をしました。

マニュアルがあるのでそれに沿って作成するだけですので、パソコンが苦手な方でも簡単に出来ると思いました。

数字を入れれば、自動で計算などもしてくれるので自分で計算する手間もありませんでした。

良かった点としては、待ち時間もないので、小さな子供がいても苦も無く利用ができました。

行かずとも済むので、コロナのリスクもないですし家で時間がある時にコロナの感染リスクもなく安全に出来ました。

fuyu666さん / 女性 / 40代 確定申告した場所:愛知県岡崎市

ネットでも確定申告のメリットは平日に会社を休んで行かなくてもいいことです。

平日の深夜に家で時間を気にせずに申請できるのがいいです。

確定申告は家のパソコンでやりました。

私は医療費控除の申請をしたかったので、確定申告をする日よりも前に事前に医療費を入力するエクセルシートをダウンロードして入力しておきました。

そして確定申告をする日は画面の誘導に沿って入力し、医療費のところは入力しておいたエクセルデータを読み込んだら画面上に反映されたので、簡単に入力が済みました。

途中ちょっとパソコンの動きが遅くなったりしたので、途中保存ができるので万が一のことを考えて、途中保存ができるところは途中保存をしつつ進めました。

特に大きな問題も迷うこともなく30分ほどで確定申告を終えることができました。

途中保存機能は安心感がありいい機能だと思いました。

愛知県でクラウド会計ソフトを利用、確定申告をした口コミ・評判・体験談

会計ソフトを利用して確定申告をした人の口コミ・評判・体験談

会計ソフトをを利用して、どうやって簡単に確定申告ができたのか、仕分け、帳簿管理ができたのか、など詳しい評判を聞いてみました!

ikeda39さん / 男性 / 30代 / 弥生会計ソフトを利用 確定申告した場所愛知県名古屋市緑区

弥生会計をメインで使用している税理士さんから勧められて弥生会計を導入することにいたしました。

自営業をしている私は職場にいることが少なく、国内、場合によっては海外への出張が多いため、出張先で簡単に経理処理できるのは非常に良いところだと思います。

また、会計事務所との間で経理データをタイムリーに供することができるので、こちら側の処理間違いにも即時に対応してもらえます。

また、決算の3か月ぐらい前になると損益や納税額のシミュレーションのみならず、節税のためのアドバイスを複数パターン紹介してもらっています。

さらに確定申告の時期には、所得控除などの書類に基づいて打ち込んだデータを税理士さんにオンラインでデータを確認してもらって、入力の間違いがなければ税理士さんからの電子署名押印までできるところは非常に良いと思います。

確定申告で利用されたサービス弥生のクラウド会計の詳細へ

早めに 節税対策を!延期された確定申告まで、
残り 期間がすぎるとヤバイです...!
節税・申告に必要なサービス
をご紹介!

  • 【第1位】
    自動会計ソフトfreee(フリー) 40ヶ月連続1位
    自分で計算 / 記帳・確定申告を楽に(なんと、1日でおわります)行いたい方・利用無料!(税理士に依頼せずに節税・税金問題・記帳を解決!)
  • 【第同率1位】 『 マネーフォワードクラウド 顧客満足度91%!確定申告サポートが手厚く初心者でも安心!

https://api.indeed.com/ads/apisearch?publisher=8677672907693665&format=json&l=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C&p=1&co=jp&v=2&useragent=Mozilla%2F5.0%20AppleWebKit%2F537.36%20%28KHTML,%20like%20Gecko%3B%20compatible%3B%20ClaudeBot%2F1.0%3B%20%2Bclaudebot@anthropic.com%29&userip=18.118.184.237&start=0&limit=40&q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A

愛知県の2021、22年の確定申告時期・期日、やり方、必要書類、書き方、税務署まとめに関連する求人情報

愛知県に該当する求人案件はありません。